VIDEO魅力を紐解く動画
凛とした佇まいのテーブルライト「COPYING(コピング)。オブジェのようなフォルムが、パッと目を惹く空間のアクセントになります。
おすすめポイントを動画でご覧ください。FEATUREおすすめポイント
上品な美しさで、凛と佇むテーブルライト。
スポットライトのような使い方もできます。
毎日の生活に自然と寄り添う照明。普段の生活の中で何気なく灯す光たちは、私たちの生活に豊かさを与えてくれる、大切な要素の一つです。そんな照明こそとっておきを選んでみませんか?
ファブリックのシェードと、無垢のウッドベースを組み合わせた「テーブルライト COPYING(コピング)」は、あたたかな雰囲気とスタイリッシュさを兼ね備えたデザインです。
目立った装飾はありませんが、削ぎ落とされたデザインはあらゆるシーンにフィットし、空間に上品な美しさをプラスしてくれます。
そして、シェードを傾けられるというのも「COPYING」の大きな魅力。なんとも言えない個性的なフォルムに変わり、美術館で見るアート作品のようです。
角度が調節出来ることで、本を読むときに手元を明るくしたり、お気に入りのポスターを照らしてスポットライトのように使ってみたりと、様々な使い方が可能です。
シェードは、電球にはめて使うタイプ。慣れないうちは、電球の付け替えに少し苦戦するかもしれませんが、この構造だからこそ、絶妙な角度に調節することが出来るのです。
朝から夜まで、空間のアクセントに。
オブジェのようにお部屋を彩ります。
オブジェのようなフォルムの「COPYING」は、電球がついていない日中の佇まいも魅力的。シェードを傾けるとオブジェ感が増し、よりパッと目を惹くアクセントになってくれるので、写真のような飾り方がおすすめです。
ディスプレイとしてきちんと場所を確保することで、周りのアイテムに馴染みつつ、しっかりと存在感を放ちます。
夜になりスイッチを入れると、日中とは一味違った表情に。
美しい陰影で、お部屋の雰囲気がより魅力的になり、シェードの上下から柔らかく広がる光が、空間全体をふわっと包み込んでくれます。
ただ明るく照らすというより、生活に合わせて照明を楽しむという使い方は、よりインテリアが楽しく、暮らしも豊かになります。
ナチュラルな素材の組み合わせ。
手作りならではの存在感があります。
「COPYING」はひとつひとつが手作り。細やかな部分にまで配慮が施せるのはこうした職人さんの努力があってのもの。シンプルながらも際立つ存在感や、細部の使用感を丁寧に表現しています。
シェード部分には、綿麻素材を使用。品の良さが出る白色の綿に、ラフな印象のやや黄味がかった麻を織り混ぜたファブリックは、表情豊かでナチュラルな雰囲気です。
ファブリックシェードからこぼれ出る、まぶしさのない柔らかな光は、雰囲気のある空間を演出してくれるだけでなく、見ているだけでも心が安らぎます。
ウッドベースは、カラーによって木材の種類が異なります。
ナチュラルは、タモ無垢材を使用。淡い色合いのアイテムや家具と合わせることで、柔らかく品のある雰囲気を作り出します。
ブラウンには、ウォールナット無垢材を。空間が引き締まり、落ち着いた印象に仕上がります。
お部屋の雰囲気に合わせてお選びください。
まぶしさのない柔らかな光で、
ホッと落ち着く時間を。
ファブリックシェードからこぼれ出る、やさしく、あたたかい印象の光は見ているだけでも心が安らぎ、ついついほっこりしてしまう落ち着きがあります。
こちらは、リビングテーブルの上に配置したシーン。自宅でしっぽりとお酒を飲んだり、のんびり映画を見たりしながら、ムードのある空間を楽しむ事ができます。
ファブリックのシェードを通した光は柔らかく、目が疲れにくいため長時間部屋を照らしておく、リビングにおすすめです。
続いて、ベッドサイドでの使用シーン。
お休み前に優しい光でホッとくつろぐと、自然にすっと眠りにつくことができます。就寝前の読書タイムなど、手元だけを少し明るく照らしたいといったときにも便利です。
また中間スイッチが付いているので、ベッドに寝転んだままでも、点けたり消したりすることができます。
底幅が6cmとスリムで、設置に場所を取らないのも嬉しいポイント。
これだけ細いと、「ちょっと当たっただけでコケてしまわないか?」と心配になりますが、支柱部分に転倒防止用の重りが入っており、しっかりと安定感があるので安心です。
優しい光はコーディネートのアクセントにも。
多灯照明で、さらに癒しの空間に。
一般的には、天井照明に明るいものを付けて、それひとつで過ごしているという方が多いと思いますが、おすすめしたいのは複数の照明を使う方法。
落ち着きがありながらも、生活しやすい明るさを確保するためには、いくつかの照明を組み合わせて必要な光量を得るのがポイントです。
部屋全体を隅々まで照らすのではなく、光と影のムラを作ることで空間に奥行きが生まれ、素敵な空間を演出してくれます。
多灯照明にすることで、より落ち着いた時間を過ごせるようになるでしょう。
職人の高度な技術が詰まった、
照明ブランド「APROZ」
小さな工場が残る職人の町、荒川。のんびり走る都電を見下ろす昔ながらの工場で「APROZ(アプロス)」の照明は作られています。
近頃はコストを下げるため、海外でのモノ作りが主流ですが、そんな中APROZは、日本でのモノ作りにこだわっています。
また製造だけでなく、照明のデザインから商品のクオリティー管理まで、全て日本で一貫管理されています。
長く使えるものだからこそ、愛着も深まり暮らしになくてはならない存在となっていきます。職人さんのこだわりが詰まった「COPYING」の使い心地を、ぜひお楽しみ下さい。
キッチンカウンターで使用しています。
点けても点けてなくてもすてきなオブジェです。
帰宅時間がまちまちな家族のために深夜は常夜灯にしています。
やさしい光に癒されてます。