New Release

新着

2023年5月30日(火)
みんなのエッセイ

【 晴れのち、キッチン 】ふたり暮らしを始めて知ったこと

新しいお家、暮らしの変化。ふたりで囲む食卓は、まだ少し「ちぐはぐ」です。

カメラマン 岡 2
2023年5月30日(火)
収納の基本

玄関を見直そう。収納アイデア5選をご紹介します。

快適な玄関づくりは、収納の見直しから。

東京店 近藤
2023年5月29日(月)
Re:CENO Vlog(動画)

【動画】晴れのち、キッチン|#10 引越しました。新居の紹介と、2人暮らしのはじまり

新しいおうち、内装はモダンな感じ。ここからどう変わるかな?新しい暮らしとインテリアの様子を綴ります。

カメラマン 岡 13
2023年5月29日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】日常に癒しをくれる木製収納雑貨「シェーカーボックス」

愛用するもので、人はどれほど影響を受けるんだろ、という観点から、雑貨選びについて考えました。

商品部 清水 8
2023年5月29日(月)
お手入れの基本

カーテンの寿命はどれくらい?交換時期を見極めるポイントをご紹介します。

ご自宅のカーテンはいつからご使用ですか?あまり長く使うとカーテンの機能性は、低下します。

リセノ品質管理部 2

Unnecessary Sense

センスのいらないインテリア

2023年2月20日(月)
ナチュラルヴィンテージの基本

【書籍連動企画】リセノの本ができるまで。書籍完成までの道のりをレポートします。

書籍づくりのはじまりや制作時の思いまで。書籍完成までの道のりを綴ります。

編集部 岩部 25
2023年2月24日(金)
ナチュラルヴィンテージの基本

【書籍連動企画】本に出てきたスタッフ宅を一挙公開!後編

書籍発売前の特別企画!生活スタイルや間取り別に「スタッフの自宅」をご紹介いたします。

編集部 岩部 25
2023年2月22日(水)
ナチュラルヴィンテージの基本

【書籍連動企画】本に出てきたスタッフ宅を一挙公開!前編

書籍発売前の特別企画!生活スタイルや間取り別に「スタッフの自宅」をご紹介いたします。

編集部 江上 24
2022年12月12日(月)
センスのいらない収納のルール(動画)

【動画】センスのいらないインテリア|収納は「見せる2:隠す8の法則」を理解しましょう。

インテリアとして美しいものは見せる、美しくないものは隠す、を意識することで整ったお部屋を作ることができます。

リセノ制作部 15
2023年2月16日(木)
ナチュラルヴィンテージの基本

【書籍連動企画】「ふつうのお家を、美しく」の思いを、一冊の本にまとめました。

お部屋作りの独自理論を1冊にまとめたリセノ初の著書を発売します。

BM 山本 132
2022年10月05日(水)
センスのいらないインテリアの基礎知識(動画)

【動画】センスのいらないインテリア|床の色を打ち消すコーディネートテクニックを学びましょう。

床と家具のコーディネートが合わないとお悩みの方へ、解消する3つのテクニックをご紹介します。

リセノ制作部 18

Natural Vintage

ナチュラルヴィンテージ

2023年4月19日(水)
インテリアコーディネート(動画)

【動画】コーディネートレッスン55|ラウンジチェアを並べて使う、ホテルライクな贅沢リビング

背もたれのすっきりとしたニーチェアを2脚並べて。真鍮のフロアライトで上品な雰囲気をプラスしたコーディネート

リセノ制作部
2023年4月07日(金)
ナチュラルヴィンテージの基本

北欧家具を取り入れて「ふつうのお家を、美しく」。ナチュラルヴィンテージとの親和性も紐解きます。

ナチュラルヴィンテージが掲げる「ふつうのお家を、美しく」で、北欧家具が担う役割について紐解きます。

BM 山本 19
2023年5月12日(金)
インテリアコーディネート(動画)

【動画】コーディネートレッスン57|寝心地のいいベッドルーム。カラーにこだわる寝室作り

ヴィンテージレッドの家具で、温もりと上品さのあるお部屋に仕上げました。

リセノ制作部 4
2023年5月25日(木)
インテリアコーディネート(動画)

【動画】コーディネートレッスン58|ブラウン家具にグレーのアイテムを合わせたシックなワンルーム

深みのあるブラウンカラーの家具にグレーで程よく引き締めて。落ち着いたワンルームコーディネートに仕上げました。

リセノ制作部 2
2023年4月10日(月)
インテリアコーディネート(動画)

【動画】コーディネートレッスン54|深い色味で合わせた 上質なリビングダイニング

落ち着いたブラウンカラーにやさしい印象のベージュとナチュラルを。上質さを感じる、深い色合いのリビングダイニングに仕上げました。

リセノ制作部 1
2023年5月08日(月)
インテリアコーディネート(動画)

【動画】コーディネートレッスン56|ナチュラル家具にホワイトを合わせた爽やかなダイニング

やさしいナチュラル家具と明るいホワイトのアイテムを組み合わせて。爽やかな印象のダイニングコーディネートに仕上げました。

リセノ制作部 4

Study

インテリアの基本を学ぶ

2023年5月19日(金)
コツとノウハウ(動画)

【動画】平安蚤の市の購入品紹介。目利きのコツと飾り方|座談会

リセノスタッフが、台本なし、カメラのみの空間で「蚤の市」の魅力と楽しみ方について語ります。

リセノ制作部 6
2023年5月24日(水)
ディスプレイの基本

簡単にできる!「本棚」をおしゃれに飾るディスプレイのコツ

ご紹介する4つのステップを踏むことで、だれでも簡単に棚のディスプレイを素敵にみせることができます。

編集部 江上 8
2023年5月23日(火)
収納の基本

ルーター収納で、お部屋を快適に。簡単にできるおすすめアイデア3選

ルーターを上手に収納して、快適なお部屋をつくりましょう。

東京店店長 中野 14
2023年5月22日(月)
収納の基本

明日から真似したくなる!簡単でおしゃれな収納アイデア5選

収納しやすい仕組みを作って、整理整頓されたお部屋ですっきり暮らしましょう。

東京店 加藤 7
2023年5月24日(水)
チェアの基本

ラタンチェアが人気な理由。暮らしに取り入れたくなる魅力をご紹介します。

ラタンチェアの魅力とは?暮らしに取り入れるメリットをご紹介します。

福岡店 立脇 2
2023年5月19日(金)
お手入れの基本

テーブルや椅子がガタつく原因と解消方法をご紹介します。

テーブルやチェアがガタつくのは家具が悪い? 実は床の歪みが原因の場合が多いです。

リセノ品質管理部 3

Enjoy

インテリアを楽しむ

2023年5月26日(金)
植物と暮らそう

初心者向けの育てやすい観葉植物「フィカス・ベンガレンシス」をご紹介します。

お家のシンボルツリーとしておすすめしたい!ベンガレンシスの育て方と、素敵に飾るポイントをご紹介します。

店舗MG 岩田 9
2023年5月16日(火)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】家庭菜園に観葉植物。緑化生活への第一歩

田舎暮らし新米の我が家。自給自足を目指して、チャレンジします。

masha 14
2023年5月23日(火)
Let's DIY!

【 My DIY HOME 】棚や引き出しなど、DIYならではの収納アイデアをご紹介

実際に制作し、愛用しているものの中から、おすすめのDIYによる収納アイデアをご紹介します。

デザイナー 岡本 6
2023年5月25日(木)
みんなのエッセイ

【さて、どう暮らそう。】会話が通る家具の配置と空間づくり

空間コーディネーター平野美香さんの連載vol.4は、会話しやすいお部屋づくりについて。

平野 美香 14
2023年5月23日(火)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】塩豚ポトフ

レシピの連載がスタート。第六回目は、「塩豚ポトフ」です。

松山たけし 14
2023年5月18日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ホットサンドは、魅力的

最近のマイブームであるホットサンド。いちばんの魅力は、手軽に作れることである。

siippo 14

About

リセノのこと

2023年5月24日(水)
Re:CENO Vlog(動画)

【動画】日々うらら|第13話 器の見直しとキッチンアップデート

少しずつ買いそろえてきた、器たち。量が増えてきて使いづらさを感じていたので、器の見直しをスタート。

編集部 岩部 5
2023年5月25日(木)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.12 スタッフインタビュー「ブランドは、人が形づくるもの。」

リセノのバリュー(価値観)「Re:CENO's Icon」に纏わる「スタッフインタビュー」についてレポートします。

人事部 相馬 8
2023年5月22日(月)
Re:CENO Vlog(動画)

【動画】ときどき、古いもの|AM5:30から始まる、充実した休日の過ごし方

早起きが習慣になってきた今日この頃。ゆっくりした朝活と、自分時間を大切に過ごす休日をご紹介します。

バイヤー 大場 4
2023年5月26日(金)
Buyer's Voice

【来週発売の新商品】2023年5月5週目の新商品をご紹介します。

これからの季節に活躍するガラスのボウルやカラフェ、トレイなどを発売します!

制作部 中原 9
2023年5月22日(月)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】耐熱なのに、美しい。TGグラス&ボウルを自宅に迎えました。

深澤直人さんが手掛ける「ふつう」のうつわの魅力をお届けします。

カメラマン 辻口 12


インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』