FEATUREおすすめポイント
省スペースでものんびり快適。
2人でゆったり座れる「ワイドタイプ」
「SIEVE rect unit sofa ワイドタイプ」は、あまり広いスペースはないけど、2人でものんびりゆったりと座りたい!という方におすすめです。
幅152cmと、2人掛けのソファーとしては少し広いくらいの横幅ですが、端までが座面なので、2人で足を上げて座っても余裕がある設計。
しっかりと張りのある生地と硬めのウレタンを使った座面は、長時間座っていても疲れにくく、心地よさと耐久性を両立しています。
組み合わせるのに適した直線的なデザインで、見た目はとてもシンプル。角を少し落としているので、温かく柔らかな印象を与えます。
ゆったり2人で座れる大きさなのに圧迫感がないのは、高さを低めに設計しているから。rectシリーズで組み合わせると、圧迫感がないまま広くくつろぐことができます。
ひとりでくつろぐ時にも、ごろんと横になれるワイドな横幅が嬉しくなるんです。
付属のクッションをたくさん使って、贅沢なくつろぎ時間が過ごせます。
暮らしに合わせて形を変えられるソファー。
4つのタイプをご用意しました。
「ユニットソファー rect(レクト)」は、組み合わせを前提としたデザインのソファー。「rect」とは「長方形」の意味で、見た目の形から名付けられました。
引っ越したり、部屋が広くなったり、家族が増えたり。暮らしは常に変化していくものです。使う人それぞれの生活に合わせて一緒に形を変えていく。そんなソファーがあったら素敵ですよね。
rectにはワイドの他に、1人掛け、ロング、オットマンの3タイプがございます。
自分だけのくつろぎ空間。
コンパクトな「1人掛けタイプ」
大きなソファーは置けないけど、ソファーの上でゆったり過ごしたいという方におすすめの1人掛けタイプ。
横幅いっぱいが座面なので、1人掛けなのに足を上げて座っても余裕がある設計。クッションが肘置きクッションと背クッションが1つずつ付属していて、自分好みの姿勢でくつろげます。
ワンルームにはもちろん、大きいリビングにも一人掛けソファーを置いておくと、自分だけのくつろぎ空間をつくることができます。
組み合わせてより快適に。
ちょっと贅沢な「ロングタイプ」
足を伸ばして存分にくつろぐことができる、ちょっと贅沢なロングタイプ。
単体で使用するのも良いですが、レイアウトのバランスや使い心地を考えると、組み合わせて使うのがおすすめです。
肘置きクッションと背クッションが1つずつ付属しています。
プラスワンで使い方の幅がぐんと広がります。
マルチに活躍する「オットマンタイプ」
シリーズにプラスすることで、くつろぎ方の幅がさらに広がるオットマンタイプ。
座面がフラットに繋がるので、足置きとして使い心地が良いのはもちろん、来客用のスツールやセンターテーブルとしてなど、シチュエーションに合わせてマルチに活躍してくれます。
独立したクッションで、
自由なレイアウトが楽しめます。
rectはお部屋に合わせてタイプが選べるだけでなく、自由なレイアウトを妨げない工夫が凝らされています。
例えば、自由に動かせる独立した肘掛けのクッション。肘掛けが左右のどちらかに固定されているソファーもありますが、そうしたタイプはソファーの置き方が限られてきます。
肘掛けが固定されていないrectなら、左右の組み合えはもちろん、配置の仕方が縛られず、レイアウトの選択肢が大幅に広がるんです。
頻繁に模様替えを楽しまれる方はもちろん、引っ越しが多くて新しい住まいに家具がフィットするか不安という方でも、長くお使いいただけるかと思います。
また、独立したクッションは肘掛けとしてだけでなく、背もたれにおいてハイバックにしたり、膝の上において体の支えにしたり、その使い方は様々。
四角く安定した形なので、肘をのせても、転がったりズレ落ちたりすることはありません。
ノートPCをのせてちょっと作業、なんていう使い方にもぴったりです。
低く設計された背もたれ。
空間も会話も遮りません。
レイアウトがしやすい工夫はもう一つ。
rectは背もたれが低く設計されているので、LDKの真ん中にソファーを置くような配置でも、空間を遮らず、広く見えるというメリットが
ダイニングからでもテレビがしっかり見えますので、同じ時間を共有できて、会話の絶えないお部屋づくりに貢献してくれます。
暮らしにあった組み合わせ。
おすすめのセットをご紹介します。
どのタイプも組み合わせることができるrect。おすすめのセットをご紹介します。
1人掛けとワイドタイプを組み合わせた「SIEVE rect unit sofa 3人掛けセット」。
横幅は240cmと、ソファーとしてはかなり大型で、とても贅沢な組み合わせ。3人で座ってもたっぷりゆとりがあり、来客時などは詰めれば4人でも座ることが可能。2人で使用すると最高のくつろぎタイムを過ごせます。
床生活のように足を崩して座ったり、思い切り横になって寝転んだりと、ソファーでずっと過ごしたい方にぴったりです。
ワイドタイプとロングタイプを組み合わせた「SIEVE rect unit sofa カウチセット Aタイプ」。
こちらも横幅は240cmで、ロングタイプがさらにリッチさをプラス。3人でL字に座ったり、2人が同時に寝転べたりと、くつろぎと使い勝手を併せ持った組み合わせです。
肌に触れるものだから、
清潔感をキープして、より快適に。
ソファーは毎日のように使うものだから、知らず知らずのうちに汚れてしまいます。特に小さな子供がいる家庭では、お菓子や飲み物をこぼしてしまうなんてことも。
rectはカバーリング仕様で手洗いとドライクリーニングが可能なので、汚れを気にする事なく快適にお使いいただけます。定期的に洗濯して清潔・快適に過ごしましょう。
上品な色合いが印象的な
6色のカラーバリエーション
カラーはグレー、ベージュ、ダークベージュ、ライトブラウン、ブルー、ブラックの6色展開。rect特有の落ち着きのある上品な色合いは、テイストを選ばず幅広いコーディネートに合わせることができます。
周囲の色を引き立てる主張しすぎないグレーは、とても控えめな上品さ。どんなテイストにも違和感なく溶け込みます。
優しい色合いのベージュは、どんな空間にも馴染みやすく、お部屋を明るい印象に。ヴィンテージテイストだけではなく、爽やかなナチュラルテイストにも合わせやすいので、女性にとても人気のカラーです。
ベージュより少し明るさを落としたダークベージュカラー。ナチュラルな空間にもビターな印象をプラスしてくれるので、落ち着いた大人っぽい雰囲気のお部屋づくりに最適なカラーです。
ライトブラウンはお部屋に温かみをプラスしてくれるカラー。ヴィンテージテイストのお部屋と相性がよく、落ち着いたくつろぎ空間を演出してくれます。
トーンを抑えた独特な色合いが特徴的なブルーは、空間に爽やかさをプラス。お部屋のアクセントとしてコーディネートすることで、メリハリのある洗練された空間に仕上がります。
清潔感のあるブラックは、シックな空間にも、ナチュラルな空間にもしっくりと馴染み、お部屋をスタイリッシュな印象に。
ソファーのカラーによって空間の印象はガラリと変わります。お部屋のテイストに合わせてコーディネートをお楽しみください。
1人掛けと一緒にベージュ色を購入しました。
我が家は夫婦子どもの3人家族で、本当なら
皆が横並びで座れるソファがよかったのですが、
リビングの幅があまり広くない上にソファの横が扉になっているため断念。
色々考えた結果、こちらのワイドサイズと1人掛けを選択したのですが、
ちょうど皆がゆったり寛げるようになり満足しています。
付属のクッション類が自由に動かせるので、色んな寛ぎ方が出来るのも良いです。
一つ我儘を言うとするなら、もう少しコンパクトなサイズのオットマンもあると良いなと思いました。
(同シリーズのオットマンも欲しかったのですが、
我が家のリビングには大きすぎるサイズだったので諦めました。)