ユニットソファーとは?ReCENOがおすすめするユニットソファーをご紹介します!
https://www.receno.com/pen/sofas/u91/2025-07-15.php公開日 2025年09月09日(火)
更新日 2025年10月27日(月)
リセノで人気のソファー9種類を徹底比較!
理想のソファーの見つけ方を解説します。
こんにちは。福岡店の大塚です。
お部屋に合うソファーを選ぶには、
デザインや座り心地、サイズなど
検討するポイントが多く、
迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
店頭でも「思っていたより柔らかかった」
「想像以上に座面が広い」などの
お声をいただくことが多くあります。
ご検討中の方やご来店前の方にもわかりやすいように、
柔らかめのソファーから硬めのソファー、
コンパクトサイズからゆったりサイズまで、
リセノで取り扱いのある
ソファーを全種類ご紹介します。
本記事をお読みいただくと、
リセノのソファーの特徴がわかるかと思います。
お気に入りのソファーが見つかるよう、
店舗スタッフの視点でご紹介いたします。
リセノのソファの特徴と魅力
ソファーと一口に言っても、
形や素材、座り心地はさまざまです。
まずはリセノの人気商品の
ソファーに関する特徴と魅力について、
大きく2つのポイントに分けてご紹介します。
リセノのソファの基本的な特徴
① ユニットタイプで暮らしの変化に合わせやすい
一人暮らしの時に迎えた一人掛けソファーや
ご夫婦お二人暮らしの際に迎えた二人掛けを
引越しのタイミングや
もう少し広いものを使いたい時に
買い足すことができます。
更には、ソファーの配置を楽しむことができる点も
ユニットタイプならではの特徴です。
一人掛け、二人掛け、三人掛けのソファーの
配置を工夫すると、
- 横長タイプ
- L字タイプ
に配置することができます。
詳しくは下記マガジンをご覧ください。
② ゆったりとした広い座面
通常人がソファーに腰掛けるときのソファー幅は、
1人あたり60cm以上と言われています。
奥行きは、およそ50cm前後が平均と言われています。
リセノのソファーは、
多くのものが幅が60cm~70cm、
奥行きは70cm以上ございます。
数値から見てとれますが、
かなりゆったりとした広い座面ということが
分かるかと思います。
中には座面のクッションが
幅90cm×奥行き100cm
とあぐらをかいて座れたり、
寝る姿勢がとれてくつろぐことができたりする
ソファーもございます。
③ カバーリングタイプで気分や季節によって衣替えが可能
カバーリングとは、
カバーの取り外しができる、
カバー(布)が掛けられたソファーのことです。
リセノのソファーは、
全ての商品が取り外し可能です。
夏はリネンの爽やかな気分に仕上げ、
冬にはほっこり感のあるコーデュロイの生地に
衣替えが可能です。
カバーの取り外しができる面は、
衛生的にもご安心いただけるかと思います。
小さいお子様がいらっしゃるご家庭には、
洗える生地にすることで、
汚れてしまった場合でも安心してご使用いただけます。
リセノならではのこだわりについて
① 見た目、デザインのこだわり
リセノのソファーは360度、
どの角度から見ても美しく見え、置き方を選びません。
壁付けに配置すると、
美しいサイドフレームやファブリック(カバー)が
正面から綺麗に見えます。
空間の真ん中に配置すると、
背面の美しいフレームが見え、
また違った印象になってきます。
また、コンパクトなお部屋におけるように、
脚の細い・スタイリッシュな見た目の
ソファーもございます。
お部屋の主役を担うソファーには
見た目の美しさや、
ソファーから出る雰囲気を楽しむことができます。
② 素材とクオリティのこだわり
リセノのソファーには天然の木材を使用したフレーム
と天然素材のカバーで構成されています。
フレーム部分には
- アッシュ無垢材
- ホワイトオーク材
が主に使われています。
▼アッシュ無垢材
硬くて強い特性を持ち、
耐久性と機能性に優れています。
▼ホワイトオーク材
耐久性と耐水性に優れた木材で、
重厚で堅い特性をもつ。
また、カバーには天然素材を使用し、
- リネン生地:リネン100%
- コーデュロイ生地:コットン100%
のつくりとなっています。
天然素材ならではの風合いも楽しむことができ、
天然木のフレームとの相性は抜群です。
ラインナップを徹底比較
リセノには様々なタイプのソファーがございます。
「コンセプト」「サイズ展開」「硬さ」「おすすめの方」
の観点から9種類ご紹介していきます。
座面の硬さを★にて表しています。
数が多いほどしっかりとした硬さ、
少ないほど柔らかめの座り心地として
ご参考いただけます。
① 人気の定番品
まずはリセノで人気のシリーズをご紹介します。
店頭でも、
「〇〇のソファーはありますか?」
「このソファーYouTubeでみました」
と言っていただくことが多い商品をご紹介いたします。
リセノの大人気商品の「 AGRA 」ソファー
名前についている通り、
「あぐらをかける」がコンセプトのソファー。
90cm×98cmの座面のクッションと
背面にある60cm×60cmの背クッションが
リラックススペースを作ってくれます。
AGRAソファーもユニットタイプのため、
さまざまな組み合わせが可能です。
最近福岡店にて人気な組み合わせは、
「1.5人掛け」+「コーナータイプ」です。
コーナー部分があることで、
サイドからみたフレームがきれいに見えることや、
フレームがクッションを固定してくれる役割を
担っている点が人気の理由です。
サイズ展開:1.5人掛け、3人掛け、コーナー、カウチ、オットマン
座面の固さ:★★☆☆☆
座面を広く活用したい方、
リラックススペースとしてソファーを
活用したい方におすすめのソファーです。

あぐらをかけるくらいの、贅沢な広さでくつろげる 3人掛けソファー「AGRA(アグラ)」。ボリュームたっぷりのクッションで、包み込まれるような心地を体感できます。
https://www.receno.com/three2/agra3.phpふんわりもっちりな座り心地の「 folk 」
「思わず倒れこみたくなる」がコンセプトの
folk(フォーク)ソファー。
座り心地は、体全体を包み込んでくれるような、
柔らかく、ふんわりもっちりしています。
このふんわりもっちりした座り心地には、
背クッションと座面クッションに
フェザーを贅沢に含んでいるからです。
リセノの取り扱いの商品の中で、
いちばん柔らかい商品です。
サイズ展開:1人掛け、2人掛け、3人掛け、オットマン
座面の固さ:★☆☆☆☆
folkソファーの魅力は、
ひじ掛けと座面の段差が少なく、
横になった際の心地よさもポイントです。
ソファーではリラックスしたい!
横になって過ごしたい!
という方におすすめのソファーです。

ふんわりもっちりとした座り心地が魅力の 3人掛けソファー「folk/BR(フォーク ブラウン)」。 上質な風合いを楽しめる 3種類 5色の生地からお選びいただけます。
https://www.receno.com/three/folk3br.php北欧×ナチュラルな雰囲気を楽しめる「NOANA」ソファー
北欧の上質な雰囲気が感じられ、
「NORDIC and NATURAL」がコンセプトな
NOANA(ノアナ)ソファー。
座り心地は硬すぎず柔らかすぎず。
そのため、リラックスもできて、
しっかり立ち上がることもできます。
NOANAの最大の魅力は、「美しいフォルム」です。
特に背面から見た時の
美しい格子状のフレームが魅力的です。
天然木を贅沢に使用した温もりや味わいと
格子状にしたことによる軽やかな印象を受け取れます。
サイズ展開:1人掛け、2人掛け、3人掛け、オットマン
座面の硬さ:★★★☆☆デザインにこだわりたい方、
絶妙な座り心地を求めている方に
オススメなソファーです。

北欧テイストの上質なデザインに、ナチュラルな雰囲気をまとった 3人掛けソファー「NOANA(ノアナ)」。フェザークッションによる、ワンランク上の座り心地をぜひお楽しみください。
https://www.receno.com/three2/noana3.php自分好みにカスタマイズができる「Lys」ソファー
コンパクトな見た目でもゆったりとくつろげる
「薄く、細く、軽やか」がコンセプトの
Lys(リス)ソファー。
座り心地は、程よい硬さを感じられます。
硬すぎる訳ではないので、
横になってリラックスすることも可能です。
コンパクトな見た目ではありますが、
奥行きが78cmあり、
かなりゆったりとした座面になっています。
そのままの状態でも横になれますが、
背面のクッションを取り外すと、
さらに奥行きを感じられます。
店頭にて実際に見ていただきたい部分です。
サイズ展開:1人掛け、2人掛け、3人掛け、オットマン
座面の硬さ:★★★★☆Lysもユニットタイプのソファーのため、
組み合わせて使うことができます。
さらに、これまでのリセノのソファーには無かった
"カスタマイズ"ができ、
自分の好みにスタイルを変えることができます。
- 左右アームのセレクト
- クッションのセレクト
- テーブルスタイルのセレクト
が可能です。
コンパクトなお部屋にソファーを迎えたい方、
ライフスタイルに合わせて長く使っていきたい方に
とてもおすすめのソファーです。

薄く、細く、軽やかをテーマに、ゆったり感も兼ね備えて設計をした「Lys(リス)」シリーズ。都心の賃貸マンションやワンルームなど、小さなスペースでも快適にお過ごしいただけます。
https://www.receno.com/three2/lys3.php長時間座っても疲れにくい「rect」ソファー
しっかりと厚みのあるクッションが
心地良さと耐久性の両立を叶えてくれる
rect(レクト)ソファー。
こちらもユニットタイプのソファーです。
もちろん単体でもお使いいただけますが、
肘置きになるクッションは左右どちらにも置けるため
組み合わせを前提としたデザインのソファーです。
体をしっかりと支えてくれるような
硬めの座り心地です。
「横になる」「寝る」ことを想定して、
適度な硬さになっており、
通常のソファーより厚めになっています。
rectソファーは
ロングタイプを他のタイプと組み合わせた
カウチセットが人気です。
サイズ展開:1人掛け、ワイドタイプ、ロングタイプ、オットマン
座面の硬さ:★★★★★普通のソファーでは物足りない、
足を伸ばして座りたい方にはピッタリです。
また、クッションに厚みはありますが、
全体的に低めの設計のため、
お部屋を広くみせることができます。
硬めの座り心地をお求めの方、
カウチセットをお探しの方におすすめのソファーです。

幅、奥行きの違うサイズを、自由に組み合わせて使える、「rect unit sofa(レクト ユニット ソファー)」シリーズ。2人でゆったりとくつろげる、ゆとりある横幅のワイドタイプです。
https://www.receno.com/two/rect-wide.phpライフスタイルがガラッと変化しても使い続けられる「culum」ソファー
脚を替えるだけで
ローソファーとダイニングソファー、
どちらも使用可能なculum(クルム)ソファー。
2層のウレタンを使用しているため、
硬さもありつつ、柔らかさも感じられる座り心地です。
ローソファーでご使用の場合には、
コンパクトな設計から1人暮らしのお部屋にも
取り入れやすいサイズ感です。
前面を長く、後ろ面を短くして、
全体を後ろに傾斜させています。
そのため、自然と身体が後ろに倒れるので
よりリラックスできる体勢になります。
ダイニングソファーでご使用の場合には、
チェアとはまた違った良さが感じられ、
快適なダイニングエリアにすることができます。
チェアにずっと決まった姿勢で座り続けると
意外と疲れますが、
ソファーの場合は、あぐらをかいたり、
足を伸ばしたりと、姿勢をかえることができます。
サイズ展開:1人掛け、2人掛け、カウチタイプ
座面の硬さ:★★★★★暮らしの変化や気分によって
ソファーの置き方を変えたい方、
ダイニングにソファーを置きたい方に
オススメのソファーです。

利便性とゆとりを備えたダイニングシリーズ「culum(クルム)」。 大人 2人がゆったりと快適に座れるダイニングソファーです。
https://www.receno.com/diningchair/culd2na.php② 新商品のご紹介
新たに登場した、
「 Along 」「 folk modern 」「 Class 」を
ご紹介いたします。
引越し先にも連れていける「 Along 」
「 一人暮らしから、家族が増えてお部屋が変わっても、
新しいソファに買い替えるのではなく、
買い足し組み合わせていくソファ 」
がコンセプトのAlong(アロング)ソファー。
柔らかすぎない座り心地で、
定番商品にて紹介したLysソファー似ています。
ただ、Alongソファーには
フェザーが入っているため、
クッションの厚みを感じられることと、
ハードなカバーの硬さから、
しっかりとした座り心地を感じます。
ライフステージが変化しても、
組み合わせることで長く使用できる部分が特徴です。
サイズ展開:1.5人掛け、3人掛け、オットマン
座面の硬さ:★★★★☆
組み合わせて使っていただくことを想定し、
右左どちらか選べる「片アーム」仕様に。
アーム部分はサイドテーブル代わりとしても使える
「15.5cm」の大きめサイズのため、
コンパクトなお部屋にソファーを置きたい方には
とても便利な設計となっています。
始めてソファーを購入する方、
物持ちが良く、長く愛用していきたい方に
ぜひおすすめしたいソファーです。

自在な組み合わせで、ライフスタイルに寄り添う 1.5人掛けソファー「Along(アロング)」。コンパクトながら、ゆったり過ごせる一台です。
https://www.receno.com/one/along1.phpふんわりもっちりはそのままに、
モダンデザインにアップデートされた「 folk modern」
従来の「folkソファ」よりも、
洗練されたモダンなイメージがテーマとなっている、
folk modern(フォークモダン)ソファー。
従来のソファーと同じように、
体全体が包み込まれるような「ふんわりもっちり」は
残しつつ、全体的にスタイリッシュになりました。
肘掛け部分が薄くなり、
高さもプラスされたことにより、
よりスタイリッシュに見えます。
さらに、肘掛け部分の変更により、
座面の有効幅が「+14cm」も広がり、
同じ全体幅でありながらも、
より広々と座ることが出来る様になりました。
サイズ展開:1人掛け、2人掛け、3人掛け、オットマン
座面の固さ:★☆☆☆☆☆お部屋をスッキリ、広く見せたい、
そして、洗練された空間に仕上げたい方に
おすすめしたいソファーです。
カバーは「アイボリー」と「グレージュストライプ」
の2つからお選びいただけます。
ペット対応生地のため、
ペットを飼っているかたにもおすすめの商品です。

包み込まれるようなふんわり感の 3人掛けソファー「folk modern(フォーク モダン)」。極上の座り心地はそのままに、大人気のfolkをスタイリッシュなデザインに仕上げました。
https://www.receno.com/three/folkm3.phpさまざまな組み合わせが楽しめる「 Class 」
「理想のリビングを叶えるユニットソファー」が
コンセプトのClass(クラス)ソファー。
3段階(柔い・中間・硬い)の硬さの
ウレタンで作り上げることで、
硬めの座り心地を実感できます。
厚みのあるクッションのため、
ファーストタッチがふわっと
心地よく伝わります。
こちらもAlongソファー同様、
ユニットタイプのソファーですので、
組み合わせて、数を増やしたり減らしたりできます。
アイボリーカラーの1色展開となり、
すっきりとしたモダン要素もありつつ、
丸っとした可愛らしいフォルムで
お部屋を広く見せてくれます。
サイズ展開:1人掛け、1.5人掛け、カウチ
座面の固さ:★★★★☆
Classソファーはよく見ると、
アーム部分が傾斜しており、
寝ころんだ際に頭にフィットする構造になっています。
ソファーで寝ころぶことが多い方、
お部屋を広く見せたい方に
おすすめのソファーです。

自分好みに組み合わせ可能なユニットソファー「Class(クラス)」。ライフステージの変化に対応した設計で、愛着を持って永くお使いいただけます。
https://www.receno.com/one2/class.phpリセノソファーの選び方ガイド
さて、ここまでリセノのソファーの魅力と
ラインナップをご紹介してきました。
ソファーの魅力や違いを知った後は、
「どれが自分の暮らしに合うのか」を考えることが大切です。
最後に理想のソファーに出会うための
選び方のコツをご紹介いたします。
① サイズ選びのポイント
1.お部屋の広さを考慮する
まずはお部屋のサイズをしっかり把握しましょう。
ソファーの大きさによっては、
圧迫感を与えたり、動線を妨げてしまうことがあります。
間取りや他の家具とのバランスを見ながら、
ゆとりを持って配置できるサイズを選ぶことが重要です。
下記のマガジンにて各畳数に合わせた
配置方法が記載されておりますので
ご参考までにご覧ください。
レイアウトから圧迫感を軽減させるコツまで、6畳のお部屋にソファーを取り入れるポイントをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/sofas/u12/2024-03-26.phpL字ソファー選びは「サイズ」がポイント。生活スタイルやお部屋の広さにあわせたおすすめ商品をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/sofas/u85/2025-03-10.php2.使用人数を想定する
次に、普段ソファーを使う人数を考えます。

ひとり暮らしならコンパクトな
2人掛けでも十分ですが、
ご家族や来客が多い場合は、
ゆったり座れる3人掛けやカウチタイプが適しています。
ライフスタイルに合わせたサイズ感を意識すると、
快適に過ごせます。
リビングのレイアウトは、「ソファーの配置」から考えるのがおすすめです。暮らしの人数やライフスタイルにあわせた実例を紹介します。
https://www.receno.com/pen/livings/u85/2025-06-17.php3.ソファーの配置を計画する
最後に、ソファーをどこに置くかを
イメージしてみましょう。
テレビとの距離感や、窓からの光の入り方、
動線を妨げないかどうかなどを
チェックすることが大切です。
配置を計画したうえでサイズや形を選べば、
暮らしにフィットした心地よい空間を
つくることができます。
お部屋が狭くても、ポイントを抑えるだけで、家具選びの幅がぐんと広がります。
https://www.receno.com/pen/school/u18/2020-09-18.phpリビング配置の基本を、実例を交えて解説します。
https://www.receno.com/pen/livings/u35/2023-09-11.php② 座り心地のポイント
1.クッションの硬さと柔らかさ
座面の硬さは、
好みやライフスタイルによって選び方が変わります。
しっかりとした硬めのクッションは、
立ち座りがしやすく姿勢を保ちやすいのが特徴です。
一方で、柔らかめのクッションは
包み込まれるような心地よさがあり、
リラックスしてくつろぎたい方におすすめです。
実際に座って、
自分に合った感覚を確かめることが大切です。
日々、リセノのソファーに触れている店舗スタッフの目線で、人気4シリーズをランク分けしてみました。
https://www.receno.com/pen/sofas/u18/2021-03-26.php2.体圧分散性の重要性
(長時間座っても疲れない工夫)
もうひとつのポイントは、
座ったときの体への負担の少なさです。
長時間座っていると、
体の一部に圧力が集中して疲れやすくなります。
耐圧分散に優れた
クッション材や構造のソファーなら、
体を均等に支えてくれるため、
快適な座り心地が続きます。
日常的にソファーで過ごす時間が長い方ほど、
見逃せない要素です。
座り心地の違いを整理し、長くご愛用いただけるソファーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/sofas/u82/2024-08-22.php3.愛用者のコーディネート例
実際にソファーを取り入れた
お部屋のコーディネートをご紹介します。
「どんな風に置いたらいいか分からない」という方も、
コーディネート例を参考にすることで、
自分の暮らしに合った使い方や方向性が見えてきます。
ぜひ実際の事例からヒントを見つけてみてください。
長く使うほどに魅力が増し、これからも大切にしたいAGRAソファーの魅力をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u20/2025-03-31.phpついに、大人気のAGRAに「オットマン」が登場! 一足先に自宅で愛用してみた感想をレビューします。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u45/2025-08-13.phpNOANAソファーを迎え入れて1年。暮らし方、インテリアの楽しみ方も大きく変わりました。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u38/2023-02-09.php念願のfolkソファーをお迎えして、リアルに感じたことをお伝えします。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u70/2023-08-21.php念願のソファー生活スタート。選んだのは、コンパクトなお部屋にぴったりな「folk Jr.ソファー」です。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u62/2024-04-18.php8.5畳のリビングダイニングでも無理なく置ける「Lys」について、使い心地をレビューさせていただきます。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u14/2025-03-28.php理想のくつろぎ空間をつくりましょう。
いかがでしたでしょうか。
理想のソファーを見つけられましたでしょうか。
それではリセノのソファーについておさらいです。
▼リセノのソファーの特徴と魅力
素材からデザインまで
一貫したクオリティの高い製品を
こだわりをもって作製しております。
天然の素材を利用することで、
肌触りや強度を実感いただけると
思います。
▼ラインナップ
ソファーの硬さを下記にて表しています。
folk ★☆☆☆☆
folk modern★☆☆☆☆
AGRA ★★☆☆☆
NOANA ★★★☆☆
Class ★★★★☆
Along ★★★★☆
Lys ★★★★☆
rect ★★★★★
culum ★★★★★▼ソファーの選び方ガイド
ソファー選びは、
- お部屋の広さを考慮
- 使用人数
- 配置の計画
が必要です。
各店舗にも様々な種類のソファーを
ご用意しております。
ぜひ体感いただきながら
素敵なソファーを見つけていただけたらと思います。
迷った際には店頭でご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ソファー選びについて「選び方が分からない」という方に向けて、見心地・使い心地の観点から紐解いていきます。
https://www.receno.com/pen/vasestyling/u4/2025-01-24.php暮らしに合ったソファーを選ぶための基礎知識と、選ぶときに注意するべきポイントをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/sofas/u71/2023-08-18.php






































お客様係 森田
福岡店 林田
お客様係 中村
元二子玉川店 大友
品質管理 遠藤
お客様係 山崎