【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

【わたしの愛用品】AGRAソファーがもっと快適に!
待ちに待った「オットマン」の使い心地とは?

みなさん、こんにちは。
カメラマンの岡です。

AGRAソファーを我が家にお迎えして
2年半が経ちました。

何度すわっても至福の座り心地で、
もうAGRAのない生活は考えられないくらい
買ってよかったなぁと思う日々です。

だけど、暮らしていく中で
「もっとこうだったらいいのにな」と感じることが
実は、ひとつだけありました。

sofa_ottoman_interior2.jpg

それは、
足を思いきり伸ばしてくつろぎたい
ということ。

「オットマンがあればいいな。」

そう感じていたのは、私だけではないようで
たくさんのお客様からお声をいただきました。

そして、そのお声にお応えしてオットマンの
開発が進み、ついに発売できることに!

一足先に自宅で愛用してみたところ、
まるで最後の1ピースがはまったように
AGRAが、最高にくつろげるソファーに
アップデートされました。

「AGRA オットマン」を
お迎えする前の悩みごと

sofa_ottoman_interior3.jpg

AGRAソファーは奥行きが100cmあるので
身長156cmの私は、足首が乗るくらいには
足を伸ばせます。

でも、2年半愛用していて気づいたのですが
私はソファーには「座っている」というより
だら〜んと、溶けているような時間が多いです。

体の力を全てソファーへ預けるくらいに
姿勢を崩したときは、床に足がついてしまいます。

sofa_ottoman_interior4.jpg

そんなときは、背クッションをふたつに重ね
オットマン風に使っていました。

「足を伸ばすと、こんなに快適なのか!」と実感。

気づけば、旦那さんもこの使い方をしていて
私よりも気に入っているようでした。

私は背が高いほうではないので、足首まで
のせられていましたが、男性や、背が高い方は
足置きがないと足を伸ばせなかったんですね。

でも、2人で座るときに背クッションが足りなくなるし
見た目もあまり素敵じゃないので、
気分があがらない...。

sofa_ottoman_interior5.jpg

そんな悩ましい日々を過ごしていたときに
「オットマン」をお迎えしました。

足を、ぐーっと伸ばせるようになって
AGRAのくつろぎ度が、さらにアップ!

クッション2つ重ねだと、すこし不安定でしたが
このオットマンは
AGRAにぴったりの高さとサイズ感
設計されています。

安定感もバッチリなので、ノンストレスで
ソファーに溶けることができるようになりました。

我が家でのオットマンの使い方

sofa_ottoman_interior15.jpg

我が家では、リビングには3人掛け
書斎にはコーナータイプを愛用しています。

オットマンをお迎えしてから、早速
どちらのお部屋でも欠かせない存在に。

ここからは、各シーンに合わせた使い方を
3つずつご紹介していきます。

シーン①
リビング×3人掛けソファー

sofa_ottoman_interior6.jpg

まずは、3人掛けソファーを置いている
リビングでの使用シーンから。

  1. 1人で足を伸ばす
  2. 2人で足を伸ばす
  3. サイドテーブルとして使う

① 1人で足を伸ばす

sofa_ottoman_interior7.jpg

まずは、スタンダードな 1人使い。

1日の終わりに、AGRAの背クッションに埋もれて
疲れが溜まった足を伸ばすと、身も心も癒されます。

② 2人で足を伸ばす

sofa_ottoman_interior8.jpg

AGRAオットマンは
幅90cm×奥行き50cmの長方形サイズ。

お迎えする前は「取り合いになるかな?」と
思っていましたが、横幅が広いので
2人でも使うことができました。

映画を見るときは、真ん中に置いて半分ずつ。

長方形なので、移動もしやすく
リビングの真ん中においても
動線を防がないのがうれしいです。

③ サイドテーブルとして

sofa_ottoman_interior9.jpg

寝転んでくつろぐときは
サイドテーブルとして使っています。

ネストテーブルも愛用していますが、
くつろぎグッズをたくさん持ち込みたいときは
「AGRAオットマン」の広い座面がありがたいです。

寝転びながら、モノを取りたいときも
高さがフラットなのでちょうどいい。

まるで広いベッドみたいで、それはもう
最高にダラダラと過ごせちゃいます。

シーン②
書斎×コーナーソファー

sofa_ottoman_interior10.jpg

書斎にある「AGRAコーナーソファー」とも
組み合わせて使っています。

  1. 長時間くつろぐときに
  2. デイベッドとして
  3. 2人掛けソファーとして

① 長時間くつろぐときに

sofa_ottoman_interior11.jpg

足を伸ばすことの快適さを知った私は
書斎で、長時間くつろぐときも
リビングからオットマンを持っていきます。

必要なときにソファー前に持ってこれば
ソファーをサイズアップしなくても
広々と過ごせるように。

コーナーソファーや、1.5人掛けソファーを
愛用してくださっている方にも
ぜひおすすめしたいアイテムです。

② デイベッドとして

sofa_ottoman_interior12.jpg

ソファーにぴったりくっつけると
まるでカウチソファーのように。

デイベッドとしても使えるので、
眠くなったらこのまま寝転び
クッションに埋もれながらお昼寝...

なんて、理想の休日を過ごせます。

③ 2人掛けソファーとして

sofa_ottoman_interior13.jpg

使わないときや、気分を変えたいときは
ぴったり横付けにもできます。

ソファーが壁付の配置であれば、
背クッションを置くことで
「なんちゃって2人掛けソファー」に。

友人が遊びにきてくれたときにも良さそうですし
一人暮らしなどで、大きなソファーが
置けない方にもおすすめです。

sofa_ottoman_interior14.jpg

ちなみに、ソファーの前面と合わせると
壁との間に隙間ができます。

ただ、AGRAの背クッションが
ボリューミーなおかげで、もたれても
隙間は気になりません。

柔らかなフェザーと、復元性に優れている
シリコンフィルを混合した背クッションだからこそ
隙間に落ちることなく、くつろげるんです。

専用の「オットマン」で
もっと快適にくつろげるソファーへ。

sofa_ottoman_interior1.jpg

いかがでしたでしょうか?

発売を心待ちにしていた「オットマン」。

こうして実現したのは、たくさんの
お声を寄せてくださったお客様のおかげです。

いつもリセノをご愛顧いただき、
貴重なお声をくださり、ありがとうございます。

AGRAを愛用している方、
これから購入を検討される方へ。

この記事が、オットマンをセットで
お迎えするヒントになれば嬉しいです。

ちなみに、ソファーの足置きをお探しの方には
プフもおすすめです。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

それでは、また。

Styling Furniture

オットマン AGRA

¥ 59,800 ~


3人掛けソファー AGRA

¥ 253,000 ~


コーナーソファー AGRA

¥ 153,000 ~


2ドアサイドボード silta

¥ 118,000


サイドボード Tambour

¥158,000~ ¥ 142,200 ~


ネストテーブル RattanMix/BR

¥ 64,800


TVボード WIRY/BR 幅150cmタイプ

¥ 109,800


R.U.S おすすめセット #33【薄型】

¥ 32,600


フロアライト GRASP

¥ 46,200


テーブルライト SIENI

¥ 28,800



Styling Goods

コットンクッションカバー elvang Lyme Grass

¥ 7,480


コットンブランケット elvang Lyme Grass

¥20,900 ¥ 19,800


ウォールシェルフ H/A

¥ 24,800


アートフレーム Oak round frame

¥ 27,800 ~


マガジンラック JUGLAS

¥ 9,790


丸バスケット AROROG

¥ 5,720 ~


キャンドルホルダー TEAK

¥ 3,900 ~


リングホルダー TEAK

¥ 2,200 ~


オーディオ Tivoli Audio Model One BT

¥ 37,400


フラワースタンド NEIN MARKE

¥ 8,690 ~



View More
みんなの保存数:1

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年8月13日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】AGRAソファーがもっと快適に!待ちに待った「オットマン」の使い心地とは?

ついに、大人気のAGRAに「オットマン」が登場! 一足先に自宅で愛用してみた感想をレビューします。

カメラマン 岡 1
2025年8月12日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ブルーのアートポスターで夏を楽しむ。ワンルームをさわやかに模様替え

ブルーのアートポスタで、味気ない印象のお部屋から彩りのあるお部屋へ。

福岡店店長 立脇 1
2025年8月14日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】賃貸でも使い心地と見心地の両立が叶う「シェルフキャビネット silta」

暮らしのさまざまなシーンで活躍する「シェルフキャビネット silta」の魅力をご紹介します。

人事部 相馬
2025年8月08日(金)
僕と私の愛用品

【みんなの愛用品】リセノスタッフのNo.1夏ラグ。「BOONTON」で足元から涼しく快適に。

今年発売してから、リセノスタッフの間で人気を集めるジュートラグ「BOONTON(ブーントン)」。愛用スタッフのリアルな声をお届けします!

編集部 増田

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 124
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 88

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』