Web Magazine

ゆったり寝れるソファーおすすめ5選!
寝心地で失敗しない3つの選び方も解説

こんにちは、えんどうです。

今回のインテリアスクールのテーマは、
" 寝転ぶ " のに適したソファーの選び方です。

ソファーは本来の" 座る " 目的以外にも、
ダラダラ寝転んでくつろぐのも、醍醐味でありますよね。

ただ寝心地を重視してソファーを選ばれる場合、
いくつか注意すべき、ソファー選びのポイントがございます。

そこで今日のマガジンは、快適に寝転ぶために
抑えておくべき、3つのポイントをご紹介します!

ソファーに寝転がってテレビを見たり、
昼寝をするのに憧れている方は、ぜひチェックしてください ^ ^

寝れるソファーの選び方

寝れるソファーを選ぶためには、
ソファーの「サイズ」「形状」「柔らかさ」の
3項目を基準に選ぶと失敗しないです。

具体的にどんな基準で選べば良いか、
詳しく解説していきます。

座面奥行き50cm以上


2人掛けソファー SIEVE bulge sofa

快適に寝転ぶためのポイント1つ目は、
座面奥行き50cm以上のソファーを選ぶことです。

なぜ、奥行き50cm以上かというと、
肩幅より広いスペースが必要だからです。

日本人の平均的な肩幅は、身長により前後しますが、
女性だと35~38cm、男性だと38~40cmあります。

ソファーに仰向けに寝転ぶ際、この肩幅より
一回り大きいスペースがあると、窮屈に感じず
快適に寝転ぶことができるのです。

20180608180325.jpg
bulge sofa / 座面奥行き55cm

女性だと奥行き50cmあれば十分ですが、
肩幅が広い男性の場合は、奥行き60cm以上のソファーがお勧めです!

「座面が広い」ソファー5選。ゆったり座れる1〜3人掛けタイプをご紹介

肘掛けはファブリック ✕ 低め

folk3br-blog-img14.jpg

寝転びやすいソファーのポイント2つ目は、肘掛けです。

木製の肘掛けだと、頭を置いたとき痛くなりますが、
ファブリックの肘掛けだと柔らかく、枕代わりになってくれます。

さらに、ファブリックの肘掛けのなかでも、
座面高と肘掛けの高さの高低差が小さいソファーがお勧めです。

folk2br-blog-img2.jpg
2人掛けソファー folk

高低差が小さいと、寝転がったとき
首に掛かる負担が少なく、首が痛くなりにくいメリットがあります。

またフレームが邪魔にならないので、足をはみ出して使用することもできます。

folk3br-blog-img2.jpg

大きなソファーを置くスペースがない方や、
身長が高くて、通常のソファーでは窮屈な方は特に、
足をはみ出して使える、" 低め " の肘掛けがお勧めです。

寝心地重視なら、柔らかめ

最後のポイントは、座面の硬さです。

座面の硬さは、" 過ごし方 " に合わせて、
硬め or 柔らかめ を選ぶことをお勧めします。

例えば、肘をついてテレビを見たり、
雑誌を読まれる方には、" 硬め " の座面がお勧めです。

20180608192532.jpg
3人掛けソファー NOANA

硬めの座面だと肘をついても、体が安定するので
テレビも見やすく、また座面が平らになるので、雑誌も広げやすいのです。

逆にソファーで寝る時間を楽しみたい方は、
" 柔らかめ " の座面がお勧めです。

20220908133441.jpg
3人掛けソファー folk

ふかふかで包み込まれるような柔らかいソファーは、
ベッドと異なる寝心地が堪能でき、ちょっとした特別感を味わえます!

休日にソファーでお昼寝したい方や、
仕事の疲れをソファーに寝転がって癒やされたい方は
特別感が味わえて、リラックスできる " 柔らかめ "がおすすめ。

柔らかめを選ぶ際は、
「フェザー」を使っているソファーを選ぶと
良いでしょう。

フェザーソファーとは、どんなソファー? メリット・デメリットを解説します。

お昼寝にぴったり!寝れるソファーおすすめ3選

それでは、寝心地抜群のおすすめソファーを
3つをご紹介していきます。

1. 布団に包まれるような寝心地の「folk(フォーク)」

柔らかいソファーに寝転ぶ女性.jpeg2人掛けソファー folk/BR

スモールフェザーを使った
ふんわり、もっちりな「folkソファー」。

フェザーを使ったソファーの魅力は、
なんといっても「優しく包み込まれる」座り心地です。

1人あたり幅72.5cm×奥行き74.5cmと
ワイドな広さで、寝転んでも広々とできます。

フレキシブルな背クッションは、
肘掛け部分に置いて、枕として使うのもOK。

肘掛け部分がフラットなので、
2人掛けでも足を伸ばして寝転ぶことができます。


2. まるでベッドのような寝心地と広さ「AGRA(アグラ)」

ベッドのようなAGRAソファー.jpeg
3人掛けソファー AGRA/NA

先ほどご紹介した「folk」よりも広い、
1人あたり幅90cm×奥行き98cm。

ソファーの中でもかなりワイドで、
寝返りも打てる「AGRAソファー」です。

元々のコンセプトは、
「床に座るように、あぐらをかけるソファー」。

そのためソファーの全高も低くなっており、
目線が下がるので、どこかリラックスした状態で
お昼寝ができるソファーとなっています。

こちらのソファーもフェザーを使っているので、
folkよりも少し硬めですが、寝心地の良い柔らかさを
実現しています。

3.レイアウトを自由に変えられる「rect unit(レクト ユニット)」

カウチソファーに座る女性と男性.jpg
3人掛けセット SEIVE rect unit sofa

1人あたり幅88cm×奥行き88cmで、
広々としているカウチソファー。

直線で並べると、一般的なベッドよりも縦が長く
大人の男性が思い切り足を伸ばしても
まだまだ余裕のあるサイズ感です。

また組み替えができるので、
L字のようにして足を伸ばすこともできるのが
rect unitソファーの魅力。

配置はもちろん、左右の組み替えも
レイアウトも自由に選択できるので、
お部屋の間取りに合わせた配置でお使いいただけます。

ただ柔らかさは、ご紹介した中では一番硬め。
寝心地で柔らかさを重視する方は、
folkまたはAGRAがおすすめです。

寝心地のいい、ゆったり寝れるソファーを選ぼう!

20180611172146.jpg
rect unit sofa

寝転ぶのに適したソファーのポイント、いかがでしたか?
それでは、ポイントを振り返りましょう!

  • 座面の奥行きは、50cm以上を選ぼう!
  • 肘掛けは、ファブリック x 低めを選ぼう!
  • 座面の硬さは、過ごし方に合わせよう!

この3つのポイントを抑えると、
寝心地の良いソファーにきっと出会えるはずです。

ちなみに、サイズ・デザイン・座り心地など、
いろんな観点からお気に入りソファーを見つけられる
特集ページ 「暮らしにあったソファーの選び方」も
公開しています!

こちらもチェックしてみてください^^

Styling Furniture

2人掛けソファー folk/BR

¥ 203,000


3人掛けソファー folk/NA

¥ 233,000


3人掛けソファー NOANA

¥ 253,000 ~




View More
みんなの保存数:174

こたつキャンペーン2024

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「インテリアを学ぶ」の最新記事 4件

2023年1月10日(火)
インテリアを学ぶ

AGRAソファーを2階リビングへ。階段を通らない場合の搬入方法をご紹介します。

大型家具を階段搬入する際のチェックポイントをまとめてみました。

二子玉川店 店長 大森 26
2021年6月01日(火)
インテリアを学ぶ

ダイニングチェアーの買い替え・買い足し、どう選ぶ? 失敗しない2つのポイントをご紹介

意外と見落としがちなポイントをお伝えします。チェアーの買い替え・買い足しをご検討の方は、ぜひご一読ください!

プロサポート 笠嶋 25
2023年10月27日(金)
インテリアを学ぶ

伸長式ダイニングテーブルの失敗しない選び方をご紹介します。

伸長方法の違いや設置に必要なサイズ感を知って、伸長式ダイニングテーブルを選びましょう。

編集部 江本 10

「インテリアを学ぶ」の人気記事 4件

2014年11月14日(金)
インテリアを学ぶ

「無垢材家具」と「突板家具」の違いを学ぼう。

そもそも無垢材はなんとなく知ってるけど、突板って何?という方が多いと思います。

BM 山本 945
2015年8月05日(水)
インテリアを学ぶ

白熱球・蛍光球・LEDの違いを比較! 上手に使い分ける方法とは?

今回のマガジンは「自分の部屋にあった電球は?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 914
2015年7月01日(水)
インテリアを学ぶ

もう失敗しない!ダイニングテーブルの正しい選び方

今回のマガジンは、ダイニングテーブルのサイズ選びについて。「どのサイズを買ったらいいの?」の疑問にお答えします!

品質管理 遠藤 804
2015年12月08日(火)
インテリアを学ぶ

多灯照明を楽しもう。取り付け簡単なダクトレールの設置方法をご紹介します。

照明の幅がグッと広がる、簡易ダクトレールをご紹介。

商品部 関 628

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』