FEATUREおすすめポイント
コーデュロイ調デザインが空間を引き立てる、
滑らかな手触りのフランネルラグ
短い毛を平織りで丁寧に織り込まれたフランネルラグ。毛足が短く触り心地の良さが特徴ですが、どちらかというとインテリアに馴染みにくいという印象をお持ちの方もおられると思います。
Re:CENOオリジナルの別注品として作ったフランネルラインラグ「LINNEL(リンネル)」は、そんなフランネルの触り心地の良さは活かしつつ、デザイン性にこだわりを持たせたラグです。
一般的なフランネルラグは、表面がフラットで味気のない印象。しかし、生地をライン状に糸抜きすることで凹凸を作り、ファッションでよく取り入れられるコーデュロイ生地のような味わいある表情に仕上げました。
これにより、木やファブリック、レザーといった、インテリアの素材との相性がアップ。自然と空間に馴染んで全体の印象を引き立ててくれます。
もちろん、表面が凸凹になってもフランネルの特徴である手触りは変わりません。滑らかで柔らかく、サラサラとした気持ちの良い触り心地。撫でているだけで、横になりたくなるような気持ちよさです。
また、表面がフラットなフランネルは、手や足の後が目立ちやすいという特徴がありましたが、そんな点も凸凹なったことで、あまり気にならなくなりました。
表面に溝があると「ゴミが入り込んでしまって掃除がしにくいのでは?」と思われる方もおられるかもしれませんが、パイルの長さが短いためお掃除もラクラク。お菓子などをこぼしてしまっても、簡単に綺麗にすることができます。
耐洗濯性ウレタンを使ったウォッシャブル仕様。
何度も洗えていつも清潔に。
暮らしの中心にあるラグマット。毎日使っていると、ジュースやお料理をこぼして汚してしまったり、なんていうことも日常よくあると思います。
LINNELはそんな時でも安心のウォッシャブル仕様。手洗いでジャブジャブ洗えるから、汚してしまっても手軽に洗うことができます。
水を含んでも比較的軽いので洗いやすくなっています。一度に全て濡らさずに、部分的に洗っていくのがおすすめ。
使用されているウレタンは、洗濯にも強い耐洗濯性ウレタンという特殊な素材。
通常なら10回程度洗うとウレタンが弱くなってしまうのですが、繰り返し洗うことを考えて作られているので、20回程度洗っても劣化しにくい強度を持っています。
いつもみんながいる場所にあるものだから、気軽に手洗いしていつも清潔に保てるのは嬉しいですね。
そしてウレタンの密度や硬さはそのままで超軽量設計に。洗った後や違う部屋で使うシーンを考えて、女性でも軽々と運べるように作られています。
超軽量設計ですが裏面には滑り止めが付いているので、フローリングの上で滑らずにしっかり止まってくれます。これなら安心ですね。
2層構造のウレタンで、
快適なクッション性を実現
LINNELのウレタン部分は、耐洗濯性ウレタン+耐洗濯性高反発ウレタンを使用した2層構造。上部の耐洗濯性ウレタンで優しく受け止め、下部の耐洗濯性高反発ウレタンでしっかり支えてくれます。
底付き感が無いので、ゴロンと寝転んだり、肘をついても体が痛くなりにくく、長時間座っても楽に過ごせるのはこの構造のおかげです。
そして2層構造のウレタンは、クッション性だけでなく遮音効果も生んでくれています。
お子様がドタバタと走り回っても衝撃を吸収してくれるので、下の階への騒音も軽減。泣き声などの音漏れ対策としても効果的なので安心です。小さなお子様のいるご家庭やペットと暮らしている方にもおすすめです。
また、こたつの敷き布団として使う場合にも効果を発揮。
ラグの厚みのおかげで楽に座っていられるだけではなく、床の冷気も伝えないので、こたつが温まるまでの時間も寒くありません。温まってからはフランネルの細かい毛が空気を含んでくれるのでぽかぽかに。
シーンやコーディネートに合わせて選べる、
3サイズ×3色展開
お部屋のサイズやシーンに合わせられるよう、3サイズ×3色のラインアップをご用意しました。
こちらは190cm×240cmサイズのキャメルカラー。ゆとりのある広いリビングに合わせやすい大きさで、170cm以上の3人掛けソファーとバランス良く合わせられます。
明るく温かみの感じられるカラー。木の素材が多い部屋では全体の色が茶系にまとまり、区切りのない開放的な空間に。ナチュラルカラー、ミッドブラウンカラー、両方に合わせやすいのも特徴です。
続いて190cm×190cmサイズのブラウンカラー。一般的なリビングに合わせやすい大きさで、160cm位までの2~2.5人掛けソファーとバランス良く合わせられます。
3色の中で一番暗い重厚感あるカラー。リビングの中心に締まりを作ってメリハリのある空間に。ブラウンの木製テーブルやレザーのスリッパが映え、存在が際立ちます。
最後に130cm×190cmサイズのオリーブカラー。スペースを大きく取らないのでベッドサイドやワンルームにオススメです。
彩度の低い控えめなカラーで、中間色同士で合わせれば、素朴で落ち着いた空間に。床や壁に使われている木の色と補色関係になるので、全体的にカラーバランスの取れた印象に感じられます。
ラグマットからチェアーマットまで。
シリーズで揃えられる幅広いラインアップ
四角形タイプのラグマットの他に、円形タイプのラグマットからキッチンマット、フロアマットやチェアーマットまで幅広いラインアップ。お家の中を同じシリーズのラグやマットで揃えて、統一感を出すことができます。
まずは、リビングやベッドサイドなど、くつろぎスペースにおすすめの円形タイプのラグマット。丸くて可愛らしいフォルムが、柔らかく、温かみのある雰囲気に。2サイズ展開で、お部屋に合わせて選べます。
四角形タイプのラグマットに比べると、角がない分お部屋が広く感じられるのも特徴。あまりスペースが広くない寝室や書斎、子供部屋などに使いやすい形ですが、リビングの中心にアクセントとして取り入れるのもおすすめ。
続いてキッチンマット。2サイズ展開で、お使いのシステムキッチンの間口に合わせて選べます。料理中の油の跳ねなどの汚れ防止の目的はもちろん、敷くことで長時間の料理も楽に。
冷蔵庫やレンジなどの家電アイテムで冷たい印象になりがちなキッチンですが、コーデュロイ調の素材感が温もりと風合いを感じさせ、少し豊かな印象に。
そしてフロアマット。玄関やトイレ、洗面所など、ちょっとしたスペースに便利なサイズのマットです。各エリアの汚れ防止の目的はもちろん、敷くことでアクセントになるというポイントもあります。
最後にチェアーマット。木製のダイニングチェアーやベンチなど、長時間座っていると座面が固くてお尻が痛くなってくることも。チェアーマットを敷けば、座り心地の硬さも軽減。家族団らんの時間を快適に過ごせます。
買う前は薄いラグを使っていて、座卓なのでお尻が痛くて…
座布団を敷いていましたがテーブルの高さと合わず寛げない空間でした。
こちらの商品を見た時、掃除のしやすさ、クッションさ、色合い、
私好みで購入しました。はじめはサイズも大きめにしたので、
意外とキャメルが主張するなと思ってたのですが、
今ではキャメルにして良かったと満足してます。
お尻も痛くなく、寛げる空間となり良かったです。