暮らしにあったラグの選び方|家具・インテリア通販 Re:CENO【リセノ】

新シリーズ「スタイリング編」がスタート!

HOME > 特集 > 暮らしにあったラグの選び方

おすすめ シーズンラグ

LUCE

カラフルな糸を織り込んだ、
遊び心のあるミックスカラーのラグマット

1

トーンを抑えた色味の中に、色鮮やかな糸を取り入れることで、遊び心をお部屋にプラスしてくれます。

2

足は約20mmと長めで、ボリューム感もたっぷり。床付き感が軽減され、床生活も快適に過ごせます。

3

四角形4サイズ、円形2サイズ、マット2サイズ。お部屋の大きさや用途によって選べる8サイズです。

BIANCA DIA

ベニワレンをモチーフにした
異国情緒を感じるラグマット

モロッカンテイストを感じさせるデザインを、ウィルトン織りで表現したラグマット。手で描いたようなラフさが魅力で、単調になりすぎず、素朴な美しさが目を惹きます。

FIKA

彫刻のような立体感を表現。
やわらかな風合いのウールラグ

質感の異なる生地を組み合わせて、幾何学模様を描いたデザイン。シンプルさながらも、立体感のある表情が、パッと目を惹きます。天然のウール100%で仕上げられています。

fluff

贅沢なクッション性と、
とろける肌触りのラグマット

ふんわりと包み込まれる、とろけるような優しい肌触りのくつろぎラグ。そのまま寝転んでみると、2層構造の贅沢なウレタンがじんわりと体を受けとめてくれます。

Mag


×

お買い物

家具

インテリア

キッチン

SALE

読み物

センスのいらないインテリア


センスのいらないインテリア(すべて)

センスのいらないインテリア|お部屋づくりの前に

センスのいらないインテリア|ベーススタイリング編

センスのいらないインテリア|ポイントスタイリング編

センスのいらないインテリア|動画

ナチュラルヴィンテージを知る


ナチュラルヴィンテージを知る(すべて)

ナチュラルヴィンテージとは?

ナチュラルヴィンテージ実例

ナチュラルヴィンテージの基本

インテリアを学ぶ


インテリアを学ぶ(すべて)

コーディネートの基本

ディスプレイの基本

お手入れの基本

コツとノウハウ(動画)

リビングの基本

ダイニングの基本

収納の基本

寝室の基本

キッチンの基本

書斎の基本

照明の基本

カーテンの基本

インテリアを楽しむ


インテリアを楽しむ(すべて)

みんなのエッセイ

Let's DIY!

植物と暮らそう

話題の場所レポ

本と音楽と映画

おすすめカフェ

食べるを楽しむ

日々のできごと

リセノのこと


リセノのこと(すべて)

僕と私の愛用品

蚤の市で見つけた偏愛品

Re:CENO Vlog(動画)

Re:CENO product

Buyer's Voice

製品ストーリー

商品紹介(動画)

リセノ ランチ部

お仕事レポート

お店だより

お知らせ

特集


特集(すべて)

書籍連動企画

AGRAソファのこと

センスのいらないインテリア

コーディネートレッスン

ナチュラルヴィンテージの作り方

オリジナル家具の企画経緯

人気の連載


お部屋ビフォーアフター

ルームツアー

モーニングルーティン

Vlog「ときどき、古いもの」

Vlog「晴れのち、キッチン」

Vlog「日々うらら」

Vlog「にわかに、暮らせば。」

ナチュラルヴィンテージの作り方

コーディネートレッスン

×