
ラグには、サイズや色、素材など、種類がたくさんあるので、
どれを選んで良いのか迷ってしまいますよね…。
そんな方はぜひ“ラグの選び方”を参考に、
お部屋の場所や大きさ、機能やライフスタイルに合わせて、
適切なラグを見つけてください。
ふんわりとろけるような触り心地のシャギーラグ

高密度のマイクロファイバーを使用したラグは、驚きの繊細さ。ふんわりとろけるような触り心地をお楽しみいただけます。
厚みがある分、床からの冷気をしっかりカバー。耐熱性に優れているので、床暖房の上でも、安心してお使いいただけます。
四角形3サイズ、円形2サイズ、それぞれ5カラーの展開をしてますので、お部屋に合ったラグをお選びいただけます。

ベニワレンをモチーフにした
異国情緒を感じるラグ
モロッカンテイストを感じさせるデザインを、ウィルトン織りで表現したラグ。手で描いたようなラフさが魅力で、単調になりすぎず、素朴な美しさが目を惹きます。
長さ5cmの毛足で、
ふっくらと心地いいシャギーラグ
ボリュームのある毛足は、ずっと触っていたいほど心地良い肌触り。底つき感がなく、寝転がってもリラックスして過ごせます。深みある織り糸が、空間に豊かな表情をもたらしてくれます。


彫刻のような立体感を表現。
やわらかな風合いのウールラグ
質感の異なる生地を組み合わせて、幾何学模様を描いたデザイン。シンプルながらも、立体感のある表情が、パッと目を惹きます。天然のウール100%で仕上げられています。
ラグの魅力やポイントから、コーディネートやレイアウトといったテクニックまでご紹介。
ナレーションと映像がわかりやすく、動画を見るだけでラグ選びの視野が広がります。
ラグってわざわざ敷く必要があるのかな…、別になくても大丈夫、という方!
まずは、ラグの役割を知りましょう。
ホコリや花粉、ハウスダスト、ペットの毛を吸着し、拡散を防ぎます。アレルギー対策にも効果的。お手入れの手間も省けます。
繊維に含まれる空気層が、冬は床の冷え込みを抑え、夏はクーラーの冷気を蓄えて涼やかにしてくれます。い草を使い夏に特化したアイテムも。
床と家具の間に挟むことで、それぞれの傷付きを防ぎます。チェアの出し入れが多いダイニングや、ペットがいるご家庭で効果的です。
足音や物音を吸収、生活音を軽減します。中には遮音性に優れたラグも。集合住宅にお住まいの方、お子さまがいるご家庭におすすめです。
ラグを敷くことで、スペースを用途別に分け、生活空間を区切り、お部屋の中にメリハリが生まれます。特に、リビングダイニングでの使用が効果的。
歩行や転倒時、物を落とした時などにかかる衝撃を吸収します。床で転びやすいペットや、お子さまがいるご家庭におすすめ。
ラグを選ぶとき、参考にしていただきたいシチュエーション。
過ごし方や使い方をイメージすることで、新たな視点が生まれるので、
求めているタイプを見つけるきっかけになるでしょう。

ナチュラルなトーンに柄が映えるラグは、取り入れやすさが魅力。 お部屋に馴染みながらも、しっかり印象を変えてくれます。

床と家具の不一致が気になったら敷き詰めカーペットがおすすめ。 隙間なく敷き詰めると、空間全体がぐっと垢抜けます。

1枚ずつ並べるだけで、 気軽に模様替えやレイアウト変更を楽しめます。

洗濯機で丸洗いできるラグなら、いつでも清潔をキープ。 気になる汚れも、自宅でさっと落とせます。

使わない季節は、コンパクトに畳んですっきり収納。 場所を取らず、お部屋の衣替えも気軽にできます。

抗菌加工のラグなら、見えない汚れも安心。 家族みんながのびのびと安心してくつろげます。
お部屋とラグのサイズを正確に知り、使用する場所とライフスタイルによって選びましょう。
まずは自分のお部屋が何畳かを確認してみましょう。
ラグの大きさと比較すると、サイズ感が分かりやすく、サイズ選びで失敗しません。
4.5畳間
(255×255)
100×140cm
6畳間
(255×340)
130×190cm
8畳間
(340×340)
140×200cm
10畳間
(340×425)
200×200cm
200×250cm
12畳間
(425×425)
255×255cm
お部屋の大きさだけでなく、使う場所、ライフスタイルによってサイズ選びは変わってきます。
どこでどんな使い方をするか、考えながら選びましょう。

リビングの中心となるソファーを基準にすると、サイズ選びがスムーズです。また、床座かソファ、どちらで過ごすことが多いか、ライフスタイルによってラグのサイズ感も変わります。まずは、過ごし方から考えてみましょう。

テーブル周りに座ることが多い方は、テーブルから60cm以上、ラグが出るようにサイズを選びましょう。

ソファー中心の生活なら、テーブル下に敷くコンパクトサイズでOK。ソファーの幅より左右10cmほど余裕を。

リビングダイニングの場合、ラグを敷くことで、広い空間を用途別に分けることができます。

2~3人掛けのソファーに合うサイズ。ローテーブルのまわりに座って過ごすならこのサイズがおすすめ。60cmほどスペースを確保すると、ストレスなく過ごせます。

2人~3人掛けソファー、L字型のレイアウトに合うサイズ。TVボードやソファをラグの上に置くことで、お部屋を区切り、フロア全体の印象をすっきりさせます。

ダイニングルームは、チェアの出し入れ、食べこぼしなど、床への負担が他の部屋にくらべて大きいです。テーブルから60~75cm余裕をもたせ、足元をカバーできる大きめサイズがおすすめ。

3~4人用の115~140cm幅のテーブルはゆったり。4~6人用の150~165cm幅のテーブルだとぴったり合うサイズ。4方を囲んで座る場合は、テーブルから約75cmのスペースを確保しましょう。

4~6人用の150~165cm幅のテーブルがゆったり使えるサイズ。4方を囲んで座ることも可能です。ラグの上に家具が収まるので、お部屋を区切り、フロア全体の印象をすっきりさせます。

寝室は、1日の3/1を過ごす場所。ラグを敷いて足元を心地よくすることで、よりリラックスできる空間になります。ベッドサイドやドレッサー前など、家具や生活シーンに合わせたサイズを選びましょう。
ラグには様々な機能、素材や織りがあります。
必要な機能、お好みの肌触りからお選びください。

ラグに使用される素材と、毛足(加工や織り)の組み合わせによって肌触りや耐久性、遊び毛の出方などが異なります。合わせて参考にしてください。
よくお問い合わせいただくご質問をまとめています。
商品によって、接着剤の匂いが残っている場合がございます。人体に有害な成分ではありませんので、日陰の風通しが良い場所に干してください。約1~2週間で軽減されます。
毛が抜けることはほとんどありませんので、「遊び毛」だと思われます。製造工程の毛の残りや、パイルが削れて出きたものです。掃除機で吸っていただくと、約1ヶ月程で軽減されます。
商品ページに「ウォッシャブル」表記があるものは可能です。洗濯機または手洗いなど、商品によって様々です。
洗濯機 … サイズが合えば可能です。
手洗い … 中性洗剤を薄めて付け洗い、すすぎ、脱水後は陰干しをお願いいたします。
洗えない場合 … 中性洗剤を湿らせた布で、叩く様に拭いていただければ汚れが取れやすくなります。
お客さまのご都合、イメージ違いなどによる返品・交換につきましては、お届けから8日以内の商品で、未開封の場合のみ承ります。なお、送料や手数料をご負担していただく場合がございます。人気の8商品は、サンプル請求ができますので、ぜひご利用ください。
お客さまのお声から、人気のラグ8商品がサンプル請求可能になりました。
色や手触りの確認にぜひご利用ください。

色が思っていたのと違う! っていうこと、
結構あるんですよね…

ラグは面積が大きいから、
かなり印象が変わってしまって失敗しました…
そうそう。カーテンの色と微妙に合わないと、
ちょっと気持ち悪かったり…

だから小さくても色が見れると安心!
触り心地も分かるし、無料ってうれしいですね。

写真のような約10cm×10cmのミニサイズを封筒でお届けします。実際に見て触ってご確認ください。
【わたしの愛用品】お子さまがいらっしゃるご家庭へ。 ラグマットを「colette」に変えて感じたこと
子どもの成長に合わせて、「Rolland」から「colette」に。愛用品のリアルなレビューをお届けします。
商品部 関
14
ラグサイズを選ぶ3つのポイント。レイアウト例もご紹介します。
お部屋の大きな面積を占めるラグマット。サイズで迷ったときに失敗しないための「基本のポイント」をご紹介します。
元制作部 山本
11
ラグマットをご検討中の方へ。ラグの「遊び毛・折りジワ・におい」に関するお悩みを解消します。
ラグマットの「遊び毛・折りジワ・におい」について、原因と軽減方法をご紹介します。
お客様係 松井
27
リセノで大人気の「ふわふわラグマット4種」の違いをわかりやすく紐解きます。
涼しくなってきた季節に取り入れたくなる、温かみを感じるラグマット。新商品も合わせて、ご紹介します。
バイヤー 大場
10
【動画】センスのいらないインテリア|ラグマットは、必ず敷きましょう。
リビングにラグマットは敷いていますか?敷くことで、よりくつろげる空間にもなり、その他のメリットも。ぜひ参考にしてみてください。
リセノ制作部
45