Re:CENOインテリア
合計¥20,000以上の購入で送料無料
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


茶わん 錆かいらぎ

BOWL2

HOME食器・カトラリー茶碗・お椀・ボウル

こちらの商品はあす着対応商品です。
価格(税込)
小サイズ ¥2,090 19pt
大サイズ ¥2,420 22pt

    こちらの商品は送料区分:小です。

    同区分の商品は、複数点でも一律 490円で配送が可能です。

    ・北海道・沖縄は1,000円/離島は別途お見積り ・合計20,000円以上のご注文で送料無料(北海道・沖縄・離島除く)

    ●在庫/配送について

    東京都5月21日(水)にお届けが可能です。※予約・在庫切れ品を除く お届け先選択
    再入荷をメールでお知らせします

    小サイズ

    大サイズ

    在庫が切れている場合は、次回の再入荷をメールでお知らせします。

    商品番号:RCN9840

    VIDEO魅力を紐解く動画

    日々の気取らない食卓に。ご飯が映える「錆かいらぎ」シリーズの茶わんです。

    おすすめポイントを動画でご覧ください。

    FEATUREおすすめポイント

    日々の気取らない食卓に。
    ご飯が映える「錆かいらぎ」

    kairagi-cwn-blog1.jpg

    焼き魚とだし巻き、白いご飯とお味噌汁。慣れ親しんだ味が食卓に並ぶと、ほっと癒されます。

    そんな日々の気取らない食卓におすすめなのが、細かな貫入(かんにゅう)が特徴の「錆(さび)かいらぎ」シリーズ。

    貫入とは表面に見える細かなひびのような模様のことで、それを意匠として表現する技法を「かいらぎ」と呼びます。

    kairagi-cwn-blog2.jpg

    シンプルな形状にかいらぎ特有の模様が加わることで、落ち着きのある佇まいに。盛り付けた料理をそっと引き立ててくれるような、控えめな美しさを感じます。

    料理が映えるので、いつもの食卓がより上品に。食べ慣れた和食への親しみが増していきます。

    kairagi-cwn-blog3.jpg

    ご飯茶椀は手に取る回数が一番多い食器でもあり、手に持った時の感覚が大切です。持ちやすく、扱いやすいものを選ぶことが、長く愛用することにつながります。

    錆かいらぎの茶わんは、底に程よい厚みの高台があり、炊き立てのご飯をよそっても熱くなりすぎず、じんわりとした温かさを感じながらご飯をいただくことができます。

    側面のゆるやかなカーブが手によくなじみ、陶器ならではの素朴な肌触りにも、なんだか心が癒されます。

    和の美しさを感じる
    「梅花皮(かいらぎ)模様」

    kairagi-cwn-blog4.jpg

    梅花皮(かいらぎ)は、戦国時代からエイやサメなどの皮が刀剣の装飾として用いられ、梅の花びらのような美しい意匠として賛美されていたそう。釉薬が縮れたうつわもまた、この模様に似ていたことから「かいらぎ」と呼ばれるようになりました。

    日本で古くから愛されてきたかいらぎからは、和の美しさを感じます。

    素材が生み出す
    個性豊かな表情を楽しめます。

    kairagi-cwn-blog5.jpg

    錆かいらぎは、手間のかかるいくつもの工程をすべて手作業で行い、ひとつずつ丁寧に仕上げられています。

    土や釉薬、窯の状態は常に一定ではないため、毎窯ごとに表情や色を変えます。また、素地と釉薬の圧縮率を応用して表現される模様も、ひとつとして同じものはありません。

    個性豊かな表情を、自分だけの器としてお楽しみください。

    たくさん使い、生活と共に育てる。
    陶器ならではの味わい深い表情

    kairagi-cwn-blog6.jpg

    経年変化を楽しめる代表的な素材といえば、革製品があげられます。艶がでたり柔らかくなったりと、成長させる過程を楽しむことが一般的になっているかと思います。

    うつわも革製品と同じで、このように水分や油分がうつわに入り込むことで、表情が変化していきます。もちろんこの過程にも個体差があり、その変化はさまざまです。

    kairagi-cwn-blog7.jpg

    ちなみに、こちらは4年間目止めなどの処理を行わず使用した「まる皿 Lサイズ」です。使い始めはつるりとしていますが、次第に表面がゴツゴツとした質感に変わり、深みが増していきます。

    「うつわを育てる」ことに馴染みのない方も多いと思いますが、日々の生活に寄り添って変化していく表情を楽しむのも、うつわの醍醐味です。

    食べる量と持ちやすさで選ぶ、2サイズ展開

    kairagi-cwn-blog8.jpg

    2サイズ展開のうち、小サイズは幅11.6×高さ6.1cm。小さな手にもすっと収まります。容量は0.5合ほどで、見た目もコロンとしていてかわいらしい大きさです。

    女性の方や、おかずをメインで食べたい方におすすめです。

    kairagi-cwn-blog9.jpg

    幅13×高さ7.5cmの大サイズは少し大振りで、容量は0.7合くらい。男性やご飯をたくさん食べる方にちょうど良い大きさです。

    食べる量でお選びいただくことはもちろんですが、持ちやすさも大切です。お手持ちのうつわとサイズ感を比較しながら、お選びいただければと思います。

    どんなお料理にも合わせやすい
    「錆かいらぎシリーズ 」

    kairagi-cwn-blog10.jpg

    どんなお料理でも合わせられるように、茶わんやまる皿、長角皿、盛鉢、どんぶりなどの器類、ティータイムを豊にしてくれるカップ&ソーサーやマグカップなど、形やサイズの違う7アイテムをご用意しております。

    素朴でシンプルなデザインなので、錆かいらぎで揃えても、お手持ちの食器と合わせていただいても、素敵なテーブルコーディネートをお楽しみいただけます。

    桃山時代から続く由緒ある窯元
    「兵山窯(ひょうざんがま)」

    kairagi-cwn-blog11.jpg

    「錆かいらぎシリーズ」を生み出す兵山窯は、岐阜県土岐市にある由緒正しき窯元です。

    その歴史は桃山時代にまでさかのぼり、織田信長にうつわを献上した際、その技を讃えられて羽柴の姓をもらったというエピソードもあります。

    現在の陶主に至るまで代々引き継がれた技術力と、「食を豊かに生活を楽しくする気取らない普段着の器を」という生活に根ざした想いが融合し、上質なプロダクトを提案し続けています。


    VOICEスタッフ・愛用者レビュー



    SPECスペック

    サイズ

    小サイズ:直径 約 11.6cm × 高さ 6.1cm
    大サイズ:直径 約 13cm × 高さ 7.5cm

    素材 陶器
    重量

    小サイズ:250g
    大サイズ:280g

    備考

    【容量】
    小サイズ:200cc
    大サイズ:250cc

    日本製

    電子レンジ・食洗機・オーブン:使用不可

    手作業のため、色味やサイズに個体差が生じます。

    料理を盛り付ける前に十分な給水をしておくと、汁気や油分を吸ったり、跡形が残りずらくなります。
    水分が残っているとカビの原因になるので、よく乾燥させてから収納するようにしてください。

    貫入という細かい亀裂が入ることがありますが、素材(釉薬)の特性としてご了承ください。

    商品の状態

    新品

    More Infoさらに深く知る

    Related Theory関連するインテリアセオリー

    Reviewレビュー

    4.8(5件)
    ★★★★★
    4
    ★★★★☆
    1
    ★★★☆☆
    0
    ★★☆☆☆
    0
    ★☆☆☆☆
    0

    柄はお気に入りです。大事に使っていきたいと思います。(ただヒビが入ってしまうと見分けられないかもしれません)


    小サイズを購入しました。
    最初届いた時は、想像より小さく感じましたが
    実際使ってみると、必要十分な量を盛り付けることができます。
    (女性や子供が使うのにおすすめのサイズ感です)


    小さいサイズを購入させて頂きました。
    小食な方なので丁度良い大きさと持ちやすいサイズなのと、
    シンプルなデザインなのでキッチンに置いておくだけでも、良い感じになっています。


    シンプルでご飯が美味しそうに見えます。


    シンプルで主張しすぎず、他のお皿との相性も良さそうです。
    小さい方を購入し、サイズ的には女性にはちょうど良いのですが、洗うとき少し持ちにくいというか滑りやすく感じました。
    ですが、素敵なのであまり気になりません。



    Related Item関連アイテム

    Stylingスタイリングアイテム


    自在のお櫃

    ¥ 26,400


    Related Feature特集

    茶わん 錆かいらぎ
    ¥2,090~