FEATUREおすすめポイント
コーデュロイ調デザインが家具に馴染む、
柔らかな座り心地のチェアーマット
木の風合いが美しく、デザイン性の高さも感じさせる木製のチェアーやスツール。 短い時間座っている時は楽ですが、長時間座っているとお尻が痛くなってきてソファーに移動するなんていうことも。
Re:CENOオリジナルの別注品として作ったチェアーマット「LINNEL(リンネル)」は、そんなチェアーで過ごす時間を快適なものにしつつ、デザイン性にもこだわりを持たせたチェアーマットです。
素材には手触りの良いフランネルを使用。一般的なフランネル素材のアイテムは、フラットで味気のない印象ですが、生地をライン状に糸抜きすることで、コーデュロイ生地のような味わいある表情に仕上げました。
これによりデザイン性がアップ。コーデュロイ調の素材感が温もりと風合いを感じさせます。チェアーやスツールがもともと持っているデザイン性を壊さずに、快適な座り心地が得られるようになりました。
実際に敷いてみると、直径35cmといろんなチェアーやスツールにフィットする使いやすいサイズ感。座り心地も柔らかくふわっとしており、底付き感がなく木製チェアーの硬さを感じさせません。
また、表面がフラットなフランネルは、座った後が目立ちやすいという特徴がありましたが、そんな点も凸凹になったことで、あまり気にならなくなりました。
表面に溝があると「ゴミが入り込んでしまって掃除がしにくいのでは?」と思われる方もおられるかもしれませんが、パイルの長さが短いためお掃除もラクラク。お菓子などをこぼしてしまっても、簡単に綺麗にすることができます。
耐洗濯性ウレタンを使ったウォッシャブル仕様。
何度も洗えていつも清潔に。
毎日座っていると、ジュースやお料理をこぼして汚してしまったり、なんていうことも日常よくあると思います。
LINNELはそんな時でも安心のウォッシャブル仕様。手洗いでジャブジャブ洗えるから、汚してしまっても手軽に洗うことができます。
水を含んでも比較的軽いので洗いやすくなっています。一度に全て濡らさずに、部分的に洗っていくのがおすすめ。
使用されているウレタンは、洗濯にも強い耐洗濯性ウレタンという特殊な素材。
通常なら10回程度洗うとウレタンが弱くなってしまうのですが、繰り返し洗うことを考えて作られているので、20回程度洗っても劣化しにくい強度を持っています。
月に1回など、定期的に洗うこともできますし、繰り返し洗えていつも清潔に保てるのは嬉しいですね。
2層構造のウレタンで、
快適なクッション性を実現
LINNELのウレタン部分は、耐洗濯性ウレタン+耐洗濯性高反発ウレタンを使用した2層構造。上部の耐洗濯性ウレタンで優しく受け止め、下部の耐洗濯性高反発ウレタンでしっかり支えてくれます。
厚みがあって底付き感が無いので、長時間座っていても疲れにくく、楽に過ごせるのはこの構造のおかげです。
そして2層構造のウレタンは、断熱効果も生んでくれます。
冬の寒い朝、木製のベンチやチェアーに座ると、冷気で冷たくなっていて思わずひやっとすることも。暖房をつけてもなかなか木製家具までは温まりませんが、チェアーマットを敷いておくことで表面の冷たさは感じられなくなります。
快適なクッション性と断熱効果で、冬の朝食時間も快適に。
シーンやコーディネートに合わせて選べる、
3色展開
シーンに合わせられるよう、3色のラインアップをご用意しました。
まずはキャメルカラー。明るく温かみの感じられる色合いです。チェアーの色が茶系にまとまり、温もり感じる印象に。ナチュラルカラー、ミッドブラウンカラー、両方に合わせやすいのも特徴です。
続いてブラウンカラー。3色の中で一番暗くスタイリッシュな色合いです。木製ベンチやチェアーに合わせると、円形フォルムが際立ち柔らかな印象に。
最後にオリーブカラー。彩度の低い控えめな色合いです。木の色と補色関係になるので、チェアーやスツール全体の色味もバランスの取れた印象に。
ラグマットからフロアマットまで。
シリーズで揃えられる幅広いラインアップ
チェアーマットの他に、四角形・円形のラグマットからキッチンマット、フロアマットまで幅広いラインアップ。お家の中を同じシリーズのラグやマットで揃えて、統一感を出すことができます。
まずは、使い勝手の良い四角形タイプのラグマット。3サイズ展開で、リビングのような広いスペースから、あまりスペースに余裕がないワンルームまで、お部屋に合わせて選べます。
ラグを敷くことでお部屋のゾーニングにも。リビングやダイニングなど、圧迫感なく、手軽に生活空間を区切ることができます。
続いて、リビングやベッドサイドなど、くつろぎスペースにおすすめの円形タイプのラグマット。丸くて可愛らしいフォルムが、柔らかく、温かみのある雰囲気に。2サイズ展開で、お部屋に合わせて選べます。
四角形タイプのラグマットに比べると、角がない分お部屋が広く感じられるのも特徴。あまりスペースが広くない寝室や書斎、子供部屋などに使いやすい形ですが、リビングの中心にアクセントとして取り入れるのもおすすめ。
そしてキッチンマット。2サイズ展開で、お使いのシステムキッチンの間口に合わせて選べます。料理中の油の跳ねなどの汚れ防止の目的はもちろん、敷くことで長時間の料理も楽に。
冷蔵庫やレンジなどの家電アイテムで冷たい印象になりがちなキッチンですが、コーデュロイ調の素材感が温もりと風合いを感じさせ、少し豊かな印象に。
最後にフロアマット。玄関やトイレ、洗面所など、ちょっとしたスペースに便利なサイズのマットです。各エリアの汚れ防止の目的はもちろん、敷くことでアクセントになるというポイントもあります。
裏に滑り止めがついているのでズレないし、大きさもちょうど良かったです。厚さも程良く、木のイスと合わせるととてもかわいいです。