ブラインドは複雑な形状から、お掃除しづらいと思っていませんか?
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2023-11-29.php公開日 2024年12月17日(火)
大掃除でやることリスト一覧! 家具・インテリア別の掃除・お手入れ方法も解説します。
こんにちは。
品質管理チームの仮屋﨑です。
年末に近づくと、大掃除の準備を
考え始める方も多いかと思います。
1年の締めくくりには、お部屋をピカピカにして
気持ちのいい新年を迎えたいものです。
事前に計画を立てて、準備を進めておくことで
大掃除を効率的に、漏れなく行うことができます。
そこで今回は、大掃除に向けた事前準備一覧と
家具・インテリア別の掃除・お手入れ方法や
処分方法を解説していきます。
大掃除の前にやること一覧
まずは、大掃除を効率的に進めるために、
事前にやっておくべきことをご紹介します。
① 掃除をする場所と物をリスト化する
部屋別に掃除をする箇所や物を書き出して、
全体の作業量と作業内容を把握します。
日頃掃除ができていない場所や、
大掛かりな掃除を優先的に
それぞれ必要な時間配分も考えておくとよいでしょう。
② 家族の年末年始の予定とゴミの収集日を確認
大掃除リストの担当を割り当てるために、
家族全員の年末年始の予定を確認します。
また、ゴミの収集日を確認して、
年末休みに入る前から
少しずつ不要な物は集めて捨てておきましょう。
③ 掃除担当を決める
家族の予定も確認したところで、
「だれが」「いつ」「どこの」
掃除をするのか、役割分担を決めていきます。
家族全員の休みの日が一緒なら、
一日で掃除をやりきる予定を立ててもいいですし、
予定がバラバラなら一週間かけて
それぞれ掃除を進めてもいいかもしれません。
一人暮らしの方は、作業量にもよりますが
2〜3日かけて午前中だけ掃除の時間にするなど
自分がやりやすい予定を計画しましょう。
④ 掃除道具を購入しておく

以下の掃除に必要なものは
事前に購入しておきましょう。
- マスク
- ゴム手袋
- スポンジ、メラミンスポンジ
- 雑巾
- ハンディワイパー
- 使い古しの歯ブラシ
- 新聞紙
- バケツ
- 各種洗剤
家具・インテリア別! 大掃除でやることリスト
ここからは家具・インテリア別に
詳しい掃除・お手入れ方法を紹介していきます。
カーテン、ブラインドのお手入れをする
日頃なかなか掃除する機会がない
カーテンやブラインド。
溜まったホコリや汚れをしっかりと掃除して
窓際を清潔に保ちましょう。
今年の大掃除は、カーテンも綺麗にしよう!意外と知らない、簡単お手入れ方法とは?
https://www.receno.com/pen/school/u6/2016-12-27.phpファブリックアイテムをお手入れ・洗濯する
クッションやまくらのカバーから
ソファカバー、ラグマット、布団など
素材によって洗い方が異なりますので、
それぞれの記事を参考に掃除を進めましょう。
ソファーやラグ、カーテンなどインテリアに使われているファブリックのお手入れ方法をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2024-04-09.php洗濯機で丸洗い可能?それともドライクリーニング?の疑問を解決します!
https://www.receno.com/pen/maintenance/u6/2022-05-13.php羽毛布団を長く清潔に使うための、「お手入れ方法の3Step」をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u53/2022-01-05.php日頃のお手入れってどこまで必要なの?ラグのメンテナンス方法をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2023-09-22.php洗濯機で丸洗い可能?それともドライクリーニング?の疑問を解決します!
https://www.receno.com/pen/maintenance/u6/2022-05-13.php家具のケアや修繕をする
愛用中の木製家具についた傷、ひび割れ、汚れ、
動きが悪いなど、気にはなっているけど、
そのままにしているもの。
大掃除の機会に自分の手で
修理してみてはいかがでしょうか。
木製家具についたキズや色落ち、ガタツキや扉の擦りなど、なんでも自分で修理できます。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2023-11-14.php店舗で展示してある家具のメンテナンスを行いました。年末が近づく今の時期に、皆さまも家具のメンテンナンスをしてみてはいかがでしょうか。
https://www.receno.com/pen/realshop/u36/2021-12-07.phpへたらせないためには、湿気対策が大事。通気とメンテナンスで長持ちさせよう。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2023-03-23.phpペーパーコードチェアが汚れてしまったときの対処法などをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2024-11-19.phpこたつを使う前に確認したい「安全対策」と「メンテナンス方法」をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/kotatsus/u34/2020-09-25.php家具の処分方法を解説
長年使い続けた家具も壊れてしまったり、
汚れが蓄積したりと手放すことになる
タイミングもあるかと思います。
大掃除に合わせて処分を検討している方向けに
家具の処分についてもいくつか紹介していきます。
意外と知らない照明器具の捨て方。処分方法や注意点を詳しくご紹介します。
https://www.receno.com/pen/lightings/u62/2023-08-24.phpマットレスの捨て方を、素材別にご紹介します。
https://www.receno.com/pen/beds/u35/2023-07-06.php古くなったり、いらなくなったソファーの捨て方にお悩みの方へ。処分方法7選をメリット・デメリットや費用目安とともにご紹介いたします。
https://www.receno.com/pen/livings/u71/2023-07-28.php買い替えをお考えの方や、物置きに眠っている不要なラグマットがある方は、ぜひ参考にしてみてください。
https://www.receno.com/pen/rags/u33/2021-10-20.php大掃除をして新年を気持ちよく迎えましょう。
さて、今回は大掃除の下準備から
家具・インテリア別の掃除・お手入れ方法を
紹介していきました。
おっくうな大掃除もしっかりと準備をして
始めてしまえば、案外すぐに終わるものかと思います。
本記事をご参考にして、
新たな一年を気持ちよく迎えるために
お部屋はもちろん家具やインテリアを
きれいに掃除していただければ幸いです。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。






















商品部 関
BM 山本
品質管理 遠藤