【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

一人暮らしのソファーおすすめ5選! 
ワンルームに置く選び方を解説

こんにちは。Re:CENO京都店の松本です。

現在一人暮らしをされている方、
またはこれから一人暮らしを予定している方で、
「ソファーを置いてみたい」と思っている方も
多いのではないでしょうか。

sofa_1_2.jpg

ソファーを配置すると、
お部屋にくつろぎのスペースを確保でき、
暮らしが豊かになります。

また、お客様を迎える場所にもなり、
居心地の良い空間を作り上げることができます。

ですが中には、ソファーを取り入れたいけれど
「サイズに悩む」「座り心地はどうしよう」という方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

sofa_1_1.jpg

今回は、Re:CENOで取り扱いのある
「一人暮らし向け」のソファー5選をご紹介します。

一人暮らしのお部屋にソファーを置くメリットや
選び方のポイントについても解説いたします。

ご希望のサイズや目的に応じて、
お好みの1台をぜひ見つけてみてください。

一人暮らしのお部屋にソファーを置くメリット

sofa_1_6.jpg

まずは、一人暮らしのお部屋にソファを置く
メリットについて簡単に解説します。

メリットは、大きく以下の3つです。

  • ゆったりくつろぐスペースができる
  • お客様を迎える場所になる
  • ワンルームの「主役」になる

① ゆったりくつろぐスペースができる

sofa_1_4.jpg

ソファは、ベッドやテーブルとは違い、
お部屋に「必須」の家具ではないかもしれません。

「座る」という用途のみに着目しますと、
チェアやクッションなどで代替することは可能です。

ですが、やはりソファには
「ゆったりくつろげる座り心地」があります。

sofa_1_5.jpg

ソファは幅や奥行きが広々と設計されたものが多く、
身体を深く受け止めてくれます。

またソファの背もたれや座面には、
ウレタンやフェザーなど快適な座り心地を実現する
素材が贅沢に使われており、リラックスできます。

ソファを置くだけで、一人暮らしのワンルームに
特別な「くつろぎスペース」を作れるのです。

② お客様を迎える場所になる

sofa_1_7.jpg

友人や恋人をよくお家に招く方にとっては、
ソファはお客様に座ってもらう
「お迎え場所」になります。

床に座ってもらうのも良いですが、
お家に来てもらったからには
ゆったりくつろいでもらえると嬉しいですよね。

ソファがあれば、お客様に快適に過ごしてもらえます。
きっと「素敵なお家だね」と思ってもらえるはずです。

③ ワンルームの「主役」になる

sofa_1_3.jpg

インテリアの観点ですと、ソファは
コンパクトなワンルームの「主役」になります。

お部屋の見どころとなる
「主役の家具」が明確に定まっていると、
インテリアのクオリティは格段にアップします。

ソファは意匠性に優れ、上品なアイテムが多いです。

一人暮らしのお部屋にソファを置くことで、
インテリアの雰囲気を引き締め、
おしゃれで洗練された印象にしてくれます。

一人暮らし用のソファーを選ぶ3つのポイント

1.jpg

続いて、一人暮らし用のソファーを選ぶ
「3つのポイント」をお伝えします。

① サイズ

2.jpg

まずは「サイズ」です。

ソファーをお部屋に配置した時に、
「生活動線」を塞がないか確認しましょう。

目安として、人が1人通るための動線は
「60cm」とされています。

ソファーの近くに収納家具や
備え付けのクローゼットなどがある場合も同様に、
扉を開くための幅があるか確認が必要です。

sofa_1_10.png

また、自分専用のコンパクトな
ソファーが好みの方は、1人掛けソファーを。

一人暮らしでも足を伸ばして横になりたい方は、
来客時にも便利な2人掛けソファーを。

ご自身の理想の過ごし方によって、
ぴったり合うサイズを選択しましょう。

② 高さ

sofa_1_9.jpg

一人暮らしのソファー選びは「高さ」が重要です。

背の高いソファは首までしっかり支えてくれて
快適ですが、狭いお部屋の場合には、
「圧迫感」が強まってしまう場合があります。

お部屋を広く見せたいという方は、
背もたれの低い「ローソファー」を
お選びいただくのがおすすめです。

高さが低いことで目線がソファーの先まで抜けて、
お部屋を広く見せてくれる効果があります。

③ 座り心地

3.jpg

ソファーの座り心地は、
「中材」によって異なります。

特にフェザーやシリコンフィル(綿)が
入っているソファーは、柔らかいものが多いです。

対して、モールドウレタンやウレタンチップが
入っているソファーは、
比較的、硬いものが多いです。

sofa_1_11.jpg

沈みこむような座り心地がお好みの方は、
「柔らかいソファー」を。

腰痛持ちの方は、立ち座りのしやすい
「硬いソファー」を。

ソファー選びは、可能であれば
一度お店で確かめてから選ぶようにしましょう。

▼腰の痛みにお悩みの方は、こちらのマガジンもぜひご一読ください。

▼コンパクトなお部屋のソファー選びについては、こちらのマガジンもご確認ください。

シリーズ別:一人暮らしのソファーおすすめ5選

sofa_1_8.jpg

それでは、Re:CENOで取り扱いのある
シリーズ別におすすめソファーをご紹介します。

① Re:CENO product | AGRA

6.jpg

1つ目は、「AGRA(アグラ)ソファー」を
ご紹介します。

このソファーは、名前の通り、
あぐらを掛けるほど奥行きが広い、魅力的なソファー。

クッションには、
ウレタンフォーム、フェザー、シリコンフィルが
含まれており、柔らかさと弾力性があります。

一人暮らしの方には、1.5人掛け(幅90㎝)
コーナーソファー(幅100㎝)がおすすめです。

AGRAソファーには、海外ソファーのように、
自由自在に動かせる背面クッションが付いております。

カバーは、リネンベージュ、
コーデュロイオリーブ、コーデュロイキャメルの
3色からお選びいただけます。

また、カバーリング仕様の為、カバーを取り外し、
洗濯やドライクリーニングが可能です。

14.jpg

柔らかいクッションの上で、
リラックスされたい方へ、
沢山のクッションにうずもれる感覚を
ぜひ、ご体感していただきたいです。

② Re:CENO product | folk

7.jpg

2つ目は、「folk(フォーク)ソファー」を
ご紹介します。

こちらは、思わず倒れこみたくなるようなソファー。

クッションには、ウレタンフォーム、
スモールフェザーを使用しています。

背面クッションには、ポリエステル綿が含まれており、
身体が沈み込み、フェザーが受け止めやすい状態を
保つ工夫を施しています。

一人暮らしの方には、
1人掛け(幅92㎝)2人掛け(幅165㎝)
folk Jr.(幅150㎝)がおすすめです。

folk Jr.とは、同じfolkシリーズで
奥行きもコンパクトなジュニアサイズソファーです。

15.jpg

folk Jr.は、通常のfolkソファーよりも
少しハリのある座り心地になります。

ぜひ、店頭にて
違いをお試しくださいませ。

カバーは、ブークレ生地、コーデュロイ生地、
リネン生地、クリンプ生地、レザーと
豊富に8色ご準備しています。

少し一息つきたいときに、
ふんわりもっちり、沈み込むソファーで
癒されてみてはいかがでしょうか。

③ Re:CENO product | NOANA

8.jpg

3つ目は、「NOANA(ノアナ)ソファー」を
ご紹介します。

ハンス・J・ウェグナーの「GE290」が起点となり、
「くつろげる」をテーマに、
リデザインされた意匠性の高いソファー。

クッションには、ウレタンフォーム、
フェザーを使用し、これまでご紹介した、
「AGRA」、「folk」よりも沈み込みすぎず、
芯のある座り心地を再現しています。

一人暮らしの方には、1人掛け(幅85㎝)、
2人掛け(幅150㎝)がおすすめです。

9.jpg

天然木を贅沢に使用した背面からは、
自然な温もりを感じ、滑らかなディティールも
楽しんでいただけます。

カバーは、リネン生地、リネンミックス生地、
コーデュロイ生地、クリンプ生地、ウール生地の
全7色からお選びいただけます。

中でもウールのグレーストライプ生地は、
NOANAソファーのみで選択できる生地です。

北欧を彷彿とさせるデザインは、
上質な雰囲気も演出します。

1人掛けでも座面が広いため、
体勢を崩して、お寛ぎいただけます。

ぜひ、フェザーをふんだんに使用した、
包み込まれるようなソファーで、
自分専用のリラックスタイムをお過ごしください。

④ Re:CENO product | culum low sofa

10.jpg

4つ目は、「culum low sofa(クルム ロー)ソファー」
をご紹介します。

あると嬉しい、場所を選ばない、
コンパクトサイズのソファー。

クッションには、モールドウレタン、
シリコンフィルを使用し、へたりにくく、
少し硬い座面を再現しています。

一人暮らしの方には、1人掛け(幅55㎝)、
2人掛け(幅130㎝)、カウチソファー(幅140㎝)
がおすすめです。

特に、カウチソファーであれば、
片側にもたれかかることで、
脚を伸ばすことができます。

カバーは「AGRA」と同様に、リネンベージュ、
コーデュロイオリーブ、コーデュロイキャメル
からお選びいただけます。

11.jpg

「culum low sofa」の隠し持った特徴としては、
ソファーの脚を取り替えることで、
ダイニングソファーとしても生まれ変わることです。

ご結婚などライフイベントがあった際にも、
一人暮らしで使用していたソファーを
次はダイニングソファーとして、
ライフスタイルに合わせて活用できる点が魅力です。

通常のソファーと比較して、座面高は34㎝と、
低く設定しています。

ワンルームに配置しても圧迫感なく、
一人暮らしにピッタリ。

今も快適、未来にも続くソファーです。

⑤ 別注プロダクト|SIEVE rect unit sofa

12.jpg

5つ目は、
「SIEVE rect unit sofa(シーブ レクト ユニット)
ソファー」をご紹介します。

その名の通り、組み合わせ可能なソファーです。

手元にあるクッションを動かすことができるので、
レイアウト変更もでき、ゆくゆくは、
脚を伸ばせるロングタイプを
組み合わせることなども可能です。

16.jpg

一人暮らしの方には、1人掛け(幅88㎝)、
2人掛け(幅152㎝)がおすすめです。

ポリエステル100%の生地は、
全6色より選択いただけます。

本体背面のカバーまで取り外すことができ、
カバーの買い替えも可能ですので、
模様替えもお楽しみいただけます。

ソファーの脚元は、11㎝空いているため、
お掃除ロボットなども通り、
掃除がしやすいのも魅力的。

硬さのある座面は、
腰痛持ちの方にも優しいソファーです。

▼長く愛せるソファー選びのポイントは、こちらのマガジンでもご確認いただけます。

一人暮らしのお部屋にソファーを取り入れて、
快適なおうち時間を過ごしましょう。

13.jpg

それでは、今回のおさらいです。

▼一人暮らしのソファーを選ぶ3つのポイント

① サイズ
② 柔らかさ
③ 掃除のしやすさ

▼【シリーズ別】一人暮らしのソファーおすすめ5選

① Re:CENO product | AGRA
② Re:CENO product | folk
③ Re:CENO product | NOANA
④ Re:CENO product | culum low sofa
⑤ 別注プロダクト|SIEVE rect unit sofa

ぜひ、一人暮らし用のソファー選びの
参考になりますと幸いです。

二子玉川店青山店京都店福岡店スタッフ一同、
店頭にてお待ちしております。

▼一人暮らしの方におすすめの「コーナーソファー」はこちらのマガジンでご確認ください。

Styling Furniture

1人掛けソファー NOANA

¥ 123,000 ~


1人掛けローソファー culum

¥ 69,800


コーナーソファー AGRA

¥ 153,000 ~


1人掛けソファー folk/NA

¥ 138,000


2人掛けローソファー culum

¥ 114,800


1人掛けソファー folk/BR

¥ 138,000


1人掛けソファー NOANA

¥ 123,000 ~


2人掛けソファー NOANA

¥ 203,000 ~


SIEVE rect unit sofa 1人掛けタイプ

¥ 84,700


2人掛けソファー folk Jr.

¥ 173,000 ~



Styling Goods

フロアライト GRASP

¥ 46,200


フロアライト Oak&LinenMix

¥ 64,800 ~


ラグマット BOHO

¥ 10,800 ~


ネストテーブル RattanMix/BR

¥ 64,800


オブジェ Tiga

¥ 3,800


フォトフレーム チークウッド

¥ 2,090 ~


インド手織り クッションカバー

¥ 4,400 ~



View More
みんなの保存数:5

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ソファの基本」の最新記事 4件

2025年2月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】1人暮らし1Kのお部屋に、 3人掛けタイプの「AGRAソファー」を選んだ理由

「1Kのお部屋に3人掛けソファーは大きすぎる?」そんな心配を払拭してくれました。

動画クリエイター 樋口 4
2025年4月10日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】小さめのカウチソファー「Lys」が1人暮らしにおすすめの理由とは?

ワンルームでも置けるカウチソファーの選び方をご紹介します。

制作部 清水 3
2025年2月04日(火)
お手入れの基本

自宅でもできるソファーメンテナンスとは?カバーの洗い方やへたり対策を解説します!

小さなことから習慣化。家でできるソファーメンテナンスをご紹介します。

商品部 大原 2
2025年3月10日(月)
ソファの基本

L字ソファーおすすめ3選! お部屋にあわせたサイズの選び方とは?

L字ソファー選びは「サイズ」がポイント。生活スタイルやお部屋の広さにあわせたおすすめ商品をご紹介します。

編集部 増田

「ソファの基本」の人気記事 4件

2020年7月31日(金)
ソファの基本

カウチソファを置くのに必要なお部屋のサイズは?レイアウト別に解説

店頭でご相談を多く頂く、rect unit sofaの配置スペースについてご紹介します。

元二子玉川店 大友 218
2018年6月12日(火)
インテリアを学ぶ

ゆったり寝れるソファーおすすめ5選!寝心地で失敗しない3つの選び方も解説

座面スペース・肘掛け・座面の硬さに着目すれば、きっと寝心地の良いソファーを見つけられるはず!

品質管理 遠藤 177
2017年8月01日(火)
ソファの基本

実は、とっても使いやすい!生活スタイル別「1人掛けソファー」の魅力をご紹介します。

コンパクトな「1人掛けソファー」ならではの魅力をご紹介。1人暮らしにも、ご家族にも、実はオススメな理由があるんです!

お客様係 山崎 154
2017年6月06日(火)
インテリアを学ぶ

ソファーにあうクッションの選び方とコーディネートパターン3選

同系色、類似色、補色の3パターンをマスターすれば、あなたもコーディネートが上手になれますよ!

品質管理 遠藤 141

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』