Web Magazine

【まいにち、ちょっといいこと。】
お部屋も衣替え。秋を感じるあたたかなインテリアづくり

こんにちは。moegiです。

ようやく、朝晩の空気に
少しずつ涼しさを感じるようになりましたね。

季節の変わり目といえば、
洋服の衣替えや、寝具の入れ替え。

そして、洋服や寝具と同じように、
お部屋も素材や色を少し変えるだけで、
季節の心地よさを取り入れることができます。

essay_everyday_happiness (2).jpg

我が家でも、夏の終わりから少しずつ、
秋仕様にインテリアを整えてきました。

今回は、秋のインテリアで心がけた
5つのポイントをご紹介します。

秋らしいインテリアづくり、5つのポイント

① ウールやニット生地で、空間にぬくもりを

essay_everyday_happiness (4).jpg

夏に活躍したリネンや薄手コットンのファブリックを、
秋はウールや厚手コットン、ニット素材にチェンジ。

洋服の衣替えのように、
クッションカバーやブランケットを入れ替えるだけで、
空間の印象を変えることができます。

essay_everyday_happiness (9).jpg

秋はウールやコーデュロイ、ツイードなど、
少し厚み・重みのある生地を取り入れるのがおすすめ。

質感のある素材は、
見た目にもぬくもりを感じさせてくれます。

② 植物はドライフラワーや枝もので「秋色」を取り入れる

essay_everyday_happiness (1).jpg

夏の鮮やかなグリーンから、
秋は少しくすんだ色味の植物に。

ドライフラワーや枝ものを飾るだけで、
空間がぐっとこなれた雰囲気になります。

実のついた枝ものやスワッグを、
花器に挿すだけでも十分です。

essay_everyday_happiness (7).jpg

なかなか植物のお世話まで手が回らない...という方は、
秋は葉っぱのついていない枝と
水のいらないパンパスグラスを合わせるのもおすすめ。

水やりいらずで、手軽に長く楽しめます。

essay_everyday_happiness (21).jpg

照明の灯りに映る姿も美しく、
秋の夜時間を穏やかに演出してくれます。

③ 足元の「ひやっ」を防ぐ、タイルカーペットやラグ

essay_everyday_happiness (11).jpg

気温が下がってくると気になるのが、床の冷たさ。
そんな季節におすすめなのがタイルカーペットです。

部分的に敷くことができ、
どんな形のお部屋にも合わせられるのが魅力。

汚れた部分だけ外して洗えるので、
お手入れも簡単です。

essay_everyday_happiness (13).jpg

我が家もキッズスペースを
ラグからタイルカーペットに変えたのですが、
床に触れたときの「ひやっ」がなくなりました。

端まで敷き詰めることができるので、
お部屋全体を心地よく使えています。

essay_everyday_happiness (6).jpg

また、秋は毛足の長い厚手のラグもおすすめです。
床にそのまま座っても心地いいです。

ラグやカーペットは面積が大きい分、
素材や色を変えるだけで
空間の印象をぐっと変えることができます。

④ 食器の「衣替え」で、食卓にも季節を

essay_everyday_happiness (14).jpg

暮らしの中で季節を感じるなら、
食卓の「衣替え」も取り入れやすくておすすめです。

夏のガラスのグラスや器、ザルなどの自然素材から、
陶器やマットな質感のマグカップ、器に。

コックリとした色味のものに変えるだけで、
ぐっと秋らしい雰囲気になります。

essay_everyday_happiness (15).jpg

中でもマグカップは、
ひとつで簡単に季節を取り入れることができるので、
少しずつ集めているアイテムのひとつ。

春は桜色のもの、秋はこっくりベージュやブラック、
クリスマス用には赤や緑のマグカップ...と、
お気に入りを探すのも楽しい時間です。

マグカップは毎日のように手に取るものだからこそ、
季節の移ろいを感じさせてくれる、
そんな小さな変化がうれしいですね。

いきなり大きく変えるのはちょっとハードルが高いな、
そんな方にぜひおすすめしたいアイテムです。

⑤ 秋のインテリアは、色で楽しむ

essay_everyday_happiness (18).jpg

インテリアの色味は、寒色から暖色へ。

夏はカラフルな色味に元気をもらいましたが、
秋はブラウン、ベージュ、チャコールグレーなど
落ち着いた深みのある色がおすすめです。

essay_everyday_happiness (19).jpg

我が家はソファ周りのクッションや
ブランケットをチェンジし、ポスターも秋仕様に。

essay_everyday_happiness (20).jpg

ポスターは筒状にまとめて
省スペースで保管ができます。

マグカップ同様に、
気軽に変化を楽しむアイテムにはもってこいです。

このように、小物からトーンを深めていくと、
無理なく変化を楽しめる気がします。

小さな工夫から取り入れてみてください。

essay_everyday_happiness (5).jpg

いつの間にかふわっと金木犀の香りがしてきて、
木々の葉っぱは少しずつ色づきはじめ、
空の高さが夏よりぐっと高く感じられるように。

そんな外の変化に合わせて、
室内にも少しずつ「秋」を取り入れていくと、
毎日の暮らしがより愛おしく感じられる気がします。

essay_everyday_happiness (3).jpg

ウールやニットのあたたかいファブリック、
ドライフラワーにタイルカーペット、
そして深みのある色味の食器やポスターたち。

小さな工夫で、日々の暮らしに
やさしい秋のぬくもりをプラスしてみませんか?

お気に入りの空間で、
心地よい秋のおうち時間を楽しめますように。

▼前回のエッセイはこちらからどうぞ。

▼インテリアの秋冬の衣替えは、こちらのマガジンもぜひご覧ください◎

Styling Furniture

3人掛けソファー AGRA

¥ 253,000 ~


サイドボード Tambour

¥ 138,000 ~



Styling Goods

テーブルライト SIENI

¥ 28,800


国産 洗えるタイルカーペット サウンドカット(40×40cm)

¥ 1,280


HASAMI PORCELAIN ボウル ブラック/グロスグレー

¥ 1,650 ~


HASAMI PORCELAIN マグカップ

¥ 2,750 ~


アートポスター the poster club

¥ 15,800 ~


クッションカバー Ville

¥ 6,050 ~



View More

ベッド・寝具特集

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

照明特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年9月30日(火)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】折り返し?いいえ、まだまだ序盤戦

年を重ねてもやりたいことは山ほど。母として、女性として、物語はまだ始まったばかり。

masha 1
2025年9月05日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】掃除グッズこそ「見える収納」にするといい理由

ポイントは、「物理面」と「精神面」の2つを調整すること

maho 1
2025年10月07日(火)
みんなのエッセイ

【まいにち、ちょっといいこと。】お部屋も衣替え。秋を感じるあたたかなインテリアづくり

ようやく秋めいてきました。洋服や寝具のように、お部屋のインテリアも秋支度です。

moegi
2025年9月26日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】増やしたら、片付いた。

わが家で実践して効果があった「増やしたら片付いた」3つの日用品をご紹介します。

maho

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』