【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

ダイニングとリビングの違いとは? 
狭いDK、LDKのレイアウト例もご紹介

こんにちは。店舗チームの岩田です。

今回のマガジンでは、
「ダイニングとリビングの違い」
についてお話しします。

10月も終わりを迎え、来年度のお引越しに向けて
物件を探し始めた方もいらっしゃるのではないで
しょうか。

店頭でも、春先のお引越しに向けて、
家具を検討されるご相談が増えてきました。

物件を決めるのに役立つ間取りの表記や
違いについて、解説していきます。

リビングとダイニングの違い

20220629154523.jpg

まず初めに、間取り図の表記を解説します。

物件を探していると、目にする
LDKDKという間取りの表記。

ご存じの方も多いと思いますが、

  • 「L」はリビング
  • 「D」はダイニング
  • 「K」はキッチン

を指します。


① L (リビング)とは?

20220302164657.jpg

L (リビング)とは、「リビングルーム」の略語で、
日本語に訳すると=居間を意味します。

主に、ゆったり掛けられるソファーや
テレビを配置して、おうち時間をリラックスして
過ごすための空間です。


ファミリー世帯であれば、
家族で過ごす団らんの場として。

一人暮らし世帯であれば、
友達が来たときにおもてなししたり、
ゲームや映画鑑賞をして過ごしたり。

多くの方が、長い時間を過ごす場所として、
こだわりを持ってインテリアを楽しむスペース
でもあります。

② D (ダイニング)とは?

20230412170831.jpg

D (ダイニング)とは、「ダイニングルーム」の
略語で、日本語に訳すると=食事室を意味します。

現代では独立したダイニングルームを持つ家は
少なく、キッチンやリビングに隣接する空間や、
コーナーをダイニングと呼ぶケースがほとんどです。

最近ではリモートワークをしたり、子どもが
勉強をするスペースとして使うケースも一般的に
なりました。

つまり、

・リビング=「 リラックスして過ごせる場所」
・ダイニング =「 食事・勉強など用事ができる場所」

という違いがあります。

DKとLDKの違い

20230614173847.webp

続いては、DKLDK の違いに
ついてです。

なんとなく「LDKは広くて、DKだとちょっと狭い」
といった曖昧なイメージで捉えている方も多いのでは
ないでしょうか。

私自身、インテリアを勉強するまでは、
ソファーを置くスペースを取りにくいのがDKかな?
といった、やんわりとした認識でした。

どちらの間取りを選ぶかで、住み心地が変わるので、
詳しくお話していきます。

① DKとLDKの違いは「広さ」

243-01.jpg

DKとLDKの違いは、ずばり広さです。
DKとは、「ダイニングキッチン(dining kitchen)」
の略で、料理するスペースに加えて、食事をする
スペースがある空間のこと。

LDKとは、「リビングダイニングキッチン(living dining
kitchen)」の略で、キッチンスペースと食事をする
スペースに加え、居間がある空間のことを意味します。

DKおよびLDKの最低必要な広さの基準は、
不動産公正取引協議会連合会という団体が
定めています。

居室数
(寝室数)
DKLDK
1部屋4.5畳8畳
2部屋以上6畳

10畳

例えば、1DKの物件で、DK部分の畳数が
4.5畳だった場合。

キッチンでおおよそ2畳ほどのスペースがすると、
ダイニングとして使用できるスペースは2.5畳ほど。

欲しかったダイニングテーブルが置けなかった...
なんてことも起こり得ます。

快適な生活のイメージと、間取りがマッチしているか、
しっかりと確認しましょう◎

② DKが向いている人

20230320193054.jpg

まず、DKはこんな方におすすめです。

  • 広い空間を求めていない
  • 家具やモノが少ない
  • 食事スペースとくつろぎスペースを分けたい

狭い=デメリットのイメージが大きいですが、
側に必要なものを置いておけるので、移動が減り、
短い生活動線で生活が完結できます。

家賃も割安になることが多いので、

  • ほんとうに必要なものにお金を使うことができる
  • 少しの模様替えで、印象をガラッと変えられる

というメリットもあります。

詳しくは、ぜひこちらの記事をご覧ください◎

狭くてよかった!「 小さなお部屋 」だから叶えられる3つのメリット

また、居室にリビングの機能をもたせれば、キッチンと
くつろぎスペースを仕切ることができるので、
料理中のにおいが気になる方にもおすすめです。

寝室が6畳程度、DKも6畳程度ある場合は、
1人~2人暮らしまで、十分暮らせます。

③ LDKが向いている人

3-b.jpg

3人以上で暮らすのであれば、一般的にLDKの広さが
必要です。

さらに、こんな方に向いています。

  • 食事スペースとくつろぎスペースを同じ空間にしたい
  • 家族みんなでくつろぐスペースが欲しい
  • インテリアにこだわりたい

食事スペースとくつろぎスペースを一緒にすることで、
お子様がいる場合は、料理中や後片付けの際も
目を離さずに作業ができます。

また、置きたい家具が多かったり、
模様替えを楽しみたい方には、LDKがおすすめです。

広い空間を使って、いろいろな配置を試しながら、
インテリアを楽しむ機会が増えると思います。

狭いお部屋のレイアウト例と快適に過ごす3つのポイント

20220615192332.jpg

最後に、狭いお部屋のレイアウト例と快適に過ごす
3つのポイントをご紹介します。

中心地の賃貸物件や狭小住宅でよくあるのは、
上の図のような10畳ほどのLDKやDKです。

キッチンがおおよそ2畳ほどのスペースとして、
生活動線を確保すると、実際に家具を配置できる
スペースは、4.5畳ほどになります。

「狭いけど快適に過ごしたい!」とお悩みの方へ、
レイアウト例と3つのポイントをお話します。

① ソファーダイニングを取り入れる。

20220615192442.jpg

1つ目は、ソファーダイニングを取り入れることです。

「ダイニング = 食事・勉強など用事ができる場所」
「リビング  = リラックスして過ごせる場所」
の両方の要件を満たしながら、
「窮屈に感じないように、豊かな暮らしを実現する」

この相反する条件の「不」を解消してくれるのが、
ダイニングソファーです。

culdna-se3a-blog7.webp

リビングとダイニングのそれぞれの機能を、
ひとつの家具にまかなってもらうことによって、
小さなLDKにも広さを感じられます。

ソファーとダイニングを配置する場合と比較して、
家具の数は減り、家具自体は大きくなるので、
ゆったりと過ごせる空間がつくれます。

② 家具の高さと奥行きを抑える。

20220613201836-thumb-800x800-85206.jpeg

2つ目は、家具の奥行きと高さを抑えることです。

背の高い家具は、デザイン性のあるものが多く、
目を引くアクセントになります。

一方で、リビングダイニングが狭い場合には
デザインが想像以上に目立ってしまい
残念ながら、圧迫感につながることも。

広さの観点からは、できる限り
高さが低く、奥行きの小さい家具を配置すると、
空間がスッキリして見えます。

1_49.jpeg

モノが多い場合には、奥行を抑えた
収納家具を配置して、雑多なものを隠すことで、
お部屋をすっきりと見せられます。

Siltaサイドボード」は、
北欧アンティークの意匠をしながら、コンパクトな
奥行設計が、日本の住宅にフィットします。

一般的なキャビネットは、奥行き40㎝以上のものが
多いですが、Siltaシリーズは奥行33㎝の設計です。

20230608150204.jpg

ダイニングからTVを見る場合、
「TVボード+収納+ディスプレイスペース」と、
1台で3役を担う有能っぷり。

1人暮らしのワンルームから、ファミリー世帯まで
幅広くおすすめしたい収納家具です。

③ 視線をお部屋の奥に誘導する。

スクリーンショット 2023-10-25 194443.png

3つ目は、視線をお部屋の奥に誘導することです。

お部屋に入ったとき、ひとは無意識に、
入り口から一番遠い場所に視線を向けます。


アートポスターや観葉植物といった、お部屋の
ポイントとなるアイテムを配置して視線を誘導する
ことで、手前にある家具の存在感が軽減されます。

20230608160221.jpg

ぜひおすすめしたいのは、収納家具の上に
目を惹くアイテムを飾るレイアウト。

大きなアイテムを増やさずに、
インテリアとしての複雑性が
高まり、ぐっと素敵に見えます。

「狭いリビングダイニング」のレイアウトについては、
以下のマガジンでも詳しく解説していますので
ぜひ参考にしてみてください。

10畳以下の狭いリビングダイニングのレイアウト実例と配置のコツ
6畳以下の狭いダイニングキッチンのレイアウトのコツとは?
狭いリビングの悩みを解決! レイアウト実例をご紹介します。

ダイニングとリビングの違いを知って、快適に過ごそう。

20210714152256.jpg

人によって、間取りを選ぶ基準はさまざま。

私は現在、10.5畳の1Kに住んでいますが、
引っ越し当初は、少し狭い1DKや1LDKも
検討していました。

いろいろな配置で模様替えを楽しみたかったことと、
「掃除が楽そう」という理由で1Kに決めましたが、
とても快適に過ごしています。

広ければいい!というわけではなく、それぞれの
生活に合った間取りを選ぶことが大切です。

間取りに合った空間づくりでお悩みの際は、
京都東京福岡の店舗スタッフ、または
オンラインのプロサポートまでご相談くださいませ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

ダイニングソファーセット culum/NA

¥ 289,400


ダイニングソファーセット culum/BR

¥ 289,400


3ドアサイドボード silta

¥ 138,000


3ドアサイドボードwithガラス silta

¥ 138,000




View More
みんなの保存数:6

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「コーディネートの基本」の最新記事 4件

2024年2月16日(金)
コーディネートの基本

北欧生まれの「ジャパンディ」とは? 特徴と取り入れ方を解説

話題のインテリアスタイル「ジャパンディ」の特徴と取り入れ方

二子玉川店 近藤 8
2024年2月02日(金)
コーディネートの基本

一人暮らしの8畳1K・ワンルームレイアウトのコツをご紹介します

一人暮らしでレイアウトにお悩みの方へ。8畳1K・ワンルームのレイアウトのポイントを解説します。

プロサポート 中島 8
2024年4月10日(水)
コーディネートの基本

ダークブラウンの床でつくる、インテリアのコツとは? 実例をご紹介

ダークブラウンの床でつくるインテリアを、実例と共にプロが解説します。

プロサポート 笠嶋 4
2024年4月23日(火)
コーディネートの基本

ミディアムブラウンの床でつくる、インテリアのコツとは? 実例をご紹介

ミディアムブラウンの床色と相性の良いインテリアについて、3つのコツとともにご紹介します。

プロサポート 中島 1

「コーディネートの基本」の人気記事 4件

2020年6月16日(火)
コーディネートの基本

「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。

リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。

BM 山本 1091
2017年12月15日(金)
インテリアを学ぶ

床の色と家具の色の合わせ方は? 床色別のコーディネート実例をご紹介

床色と家具の合わせ方にお困りの方必見!床色別のコーディネートをご紹介します。

元京都店 舌 380
2015年12月09日(水)
インテリアを学ぶ

センス良く見せるカラーコーディネート術、7 : 2.5 : 0.5の法則をご紹介します。

インテリアを買い足す、引っ越しをする方は必見!家具のお色選びのコツを披露します。

品質管理 遠藤 291
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』