VIDEO魅力を紐解く動画
コロンとした丸みが特徴的で、どこか懐かしさを感じる「Groove-ceiling lamp(グルーブ シーリングランプ)」。白いガラスを通した光は、お部屋を優しく包みこみます。
おすすめポイントを動画でご覧ください。FEATUREおすすめポイント
コロンとした丸みが可愛らしい
レトロなシーリングランプ
デザインや使う場所、必要な光量など、何かと難しい照明選び。お部屋にあう最適な照明を見つけるのは難しいもので、初めて照明を買い換えるという方には特に難易度が高いかと思います。
そこでおすすめなのが、コロンとした丸みが特徴的で、どこか懐かしさを感じるレトロな佇まいの「Groove-ceiling lamp(グルーブ シーリングランプ)」。
配線を隠すようにデザインされているため、天井との一体感が生まれ、不思議とどんなお部屋にもすっとおさまります。
点灯時には、ガラスから溢れたふわっとした光が、天井近くの高い位置から全方向に広がり、空間を優しく包み込んでくれます。
日本の住宅でよく目にする平面的なシーリングランプは、デザイン性が高いとは言えず、良くも悪くも存在感がありません。そのためお部屋がどうしても寂しい印象になってしまいます。
対してGrooveは、立体的でありながらも、サイズが幅20cm×高さ24cmと照明としては少し小さめ。主張しすぎることなく、空間に適度なメリハリを与えてくれます。
また、リビングにスポットライトを吊り下げると、華やかさは増しますが、お部屋のコントラストも上がってしまい、この柔らかな印象の空間にはなりません。
特にお子様がいるご家庭のリビング等では、空間全体の明るさは確保しておきたいものですし、極端にメリハリをつけるよりもこの暖かい雰囲気の方が、なんだか素敵な日常に見えます。
優しい光はコーディネートのアクセントにも。
多灯照明で、より落ち着きある空間に。
落ち着きがありながらも、生活しやすい明るさを確保するためには、いくつかの照明を組み合わせることで必要な光量を得るのがポイント。
天井照明に明るいものを付けて、それひとつで過ごしているという方も多いと思いますが、それはあまりお勧めできません。
部屋全体をひとつの明るい照明で照らすのではなく、複数の照明で光と影のムラを作ることで空間に奥行きが生まれ、素敵な空間を演出してくれます。多灯照明にすることで、より落ち着いた時間を過ごせるようになります。
また、多灯照明を取り入れるためには電球の明るさも大切になってきます。お客様から「この照明は明るいですか?」とよく聞かれることがあるのですが、最初は60Wの電球が付属しています。60Wの照明一つでは、空間全体を照らすにはやや暗めかと思います。
実際に自宅のリビングで使用している際には、他の照明と組み合わせることで、快適で心地のよい明るさを得ることが出来ています。
照明の明るさは、基本的に電球によりますので「もう少し明るくしたい」というような場合には、後から電球を変更し、調整していただくことで解決できるかと思います。お部屋の広さや他の照明とのバランス等、イメージする明るさは電球で調整してみて下さい。
ダイニングにはペンダントライト、
リビングにはシーリングライトがお勧めです。
照明を選ぶときのコツは、目的に合わせて照らすということです。
多灯照明を取り入れる場合、ダイングにはペンダントライト、リビングにはシーリングライトをRe:CENOでは推奨しています。
食事をとるのがメインであるダイニングでは、食卓の上をきちんと照らすことができるペンダントライトが良いでしょう。
料理が映えるだけでなく、家族との会話に集中できる落ち着いた空間になり、より素敵な時間を過ごすことができます。
それに対して、リビングはテレビを観たり、時には書き物をしたりと、さまざまな作業をするので、十分な明るさが必要となります。
ペンダントライトでも種類によっては明るさを確保できますが、吊るす高さ次第では、頭をぶつけてしまったり、圧迫感が出てしまいます。シーリングライトにすることで、空間を広く見せられ、よりくつろぎ感もアップします。
お部屋に合わせて選べる2色展開
カラーはブラス、ブラックの2色展開。本体部分には白味がかったガラスが使用されています。
ブラスはその名の通り、素材に真鍮が用いられています。球状のデザインと組み合わさることで、華やかすぎず上品なデザインに。お部屋のアクセントとして取り入れるのがおすすめです。
一方ブラックは、落ち着いたシックな印象。粉体塗装が施されたマットな質感のスチールを使用することで、より空間に馴染みやすいデザインに仕上がっています。
リビングから寝室まで。
お部屋にすっきりとマッチします。
Grooveはシーリングタイプの照明。空間がすっきりして見えることや、お部屋全体を万遍なく照らしてくれるのが特徴です。
リビングのように、全体的な明るさが必要なスペースに最適です。
柔らかい光は、寝室のリラックスした雰囲気にもぴったり。お休み前に優しい光でくつろぐと、自然にすっと眠りにつくことができます。
コツを抑えれば、
取り付けはとても簡単です。
取り付け自体は簡単ですが、高さのある場所での作業になるため、ほんの少し注意していただきたい点と設置の際のコツをご紹介します。
まず、本体の金属パーツが筒状になっていて、シーリングボディを覆うように設置するため、金属パーツの直径8cmよりも大きなシーリングボディがついている場合は設置することができません。購入前にしっかりと計測していただければと思います。
それでは早速、設置していきます。
シーリングボディに、画像の通りパーツをセットし、カチッと音がなるまで回します。
続いて、金属パーツ、ガラス本体の順に取り付けていきます。ブラスの場合、素手で触ってしまうと指紋が跡になってしまうので、手袋の着用をお勧めしています。
金属パーツはガラス本体と天井の間に挟む仕様になっているので、ガラス本体がきっちりハマるまで抑えておくと安心。また、接続部のネジ部分とガラス本体はできる限り平行にすると、すっと取り付けることができます。
設置の様子は商品ページ上の動画でも見れますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
丸い照明が欲しくて探していたところ、こちらの照明に出会いました。
気に入るものに出会えるまでは…と間に合わせの照明を使っていたので、照明一つでこんなに部屋の雰囲気が変わるのかと驚きました。
真鍮部分の経年変化も楽しみです。