VIDEO魅力を紐解く動画
FEATUREおすすめポイント
毎日の台所仕事を、気持ちよく。
彩り豊かなリネンのキッチンクロス。
毎日キッチンに立って料理や洗い物をしていると、どうしても億劫になる日もあります。
そんなとき、色あざやかな「ちょっといいキッチンクロス」があると、それだけでも気分が晴れやかに。
「タオルで良いんじゃないの?」「安いキッチンクロスで十分」
そう思われている方にこそ、ぜひ一度リネンのキッチンクロスを手に取っていただきたいと思います。
リネン100%のキッチンクロス「マノン」は、「吸水性」と「速乾性」にすぐれています。
洗った食器の水気をしっかりふき取り、しかもすぐに乾くので、使っていて本当に気持ちがいいです。
そんな使い勝手のよさに加えて、リネンならではのくたっとした質感は、見た目の美しさもかね備えています。
サイズは、45×45㎝の正方形。この「正方形」というありそうでない形が、実はとても便利なんです。
お弁当やパンを包んだり、ちょっとした鍋敷きや、水切りマットに使ったり。
大きすぎず小さすぎず、ちょうどいい正方形のクロスは、1枚持っておくと、キッチンのあらゆるシーンで大活躍します。
他のリネンキッチンクロスにはない「マノン」だけの魅力が、キッチンを彩る「デザイン性」です。
あざやかな色、さわやかな柄を取り入れると、キッチンやダイニングが、もっとワクワクする空間に。
「実用性」と「デザイン性」をあわせ持ち、長年愛されるベストセラーのキッチンクロス「マノン」。その魅力を紐解いていきます。
丈夫で乾きやすい「リトアニアリネン」。
「もうダメになった」がなくなります。
毎日使うキッチンクロスは、「生地の丈夫さ」や「お手入れのしやすさ」が何より大切です。
キッチンクロス「マノン」は、リトアニア産の高品質なリネンを100%使用。
リネンは天然素材の中でも耐久性にすぐれ、水に濡れるほどに強さが増していく素材です。
洗濯機で気兼ねなくじゃぶじゃぶ洗いながら、1年2年と長く使っていただけます。
リネンのキッチンクロスがすごいのは、長く使いこんでいくと、「劣化」ではなく「味わい」が出てくるところ。
使って洗ってを繰り返すうちに、くたっとやわらかい「味わい深さ」が育っていきます。
徐々に生地が手になじんでくる感覚は、毎日の台所仕事に、ささやかな喜びを運んでくれます。
日々よく使うものだからこそ、「できるだけ長く愛着をもって使いたい」という方には、ぜひ手に取っていただきたいです。
水回りで使うのに欠かせない機能が、「吸水性」と「速乾性」。「マノン」は、そのどちらも備えています。
水気をさっと吸い取って、風通しのいい場所に干しておけば、すぐに乾いて安心。
同じ天然素材のコットンは少し乾きづらいのに対し、リネンはさらっと快適です。
洗い物のたびに新しいクロスを出す必要がなく、使っていてとても気持ちが良いです。
リネンには、「ペクチン」という抗菌性を持つ成分が含まれています。
ペクチンにはコーティング効果があり、汚れがつきにくく、落ちやすいです。
清潔に使えるので、衛生面が気になるキッチンクロスにぴったりな素材です。
1枚で何役もこなす働きもの。
便利なキッチンクロスのアイデア集
正方形の「マノン」は、キッチンのあらゆるシーンで大活躍。
まずは、水気を取る「布巾」として使えます。
吸水性が高く、濡れた食器をしっかりと拭き上げることができます。
少し小さめなので、水切りカゴの使用後など、残った水滴をサッと拭くのにちょうど良いです。
正方形は、お弁当やおにぎりなどを包みやすい形です。
きゅっと結んで持ち運び、広げてそのまま「ランチョンマット」としても使えます。
キッチンのカゴ収納にばさっとかぶせれば、雑多な中身を隠す「目隠し」にも。
リネンは天然素材のカゴと相性が良く、それだけでキッチンの見心地を高めてくれます。
「マノン」は、フックに引っかけられるストラップ付き。吊るして収納しておけます。
吊るす収納は、使ったあとの「乾燥」も兼ねることができて便利です。
エプロンのひもにストラップを通せば、料理中にいつでも手を拭けて、効率よくお料理を進められます。
お鍋やせいろで料理をしているとき、フタの取っ手がかなり熱くなりますよね。
ミトンをつけたいけれど、片手がふさがっていてつけられない...! そんなときにも、キッチンクロスをさっと手に取って握れば、熱さを防げます。
お鍋からこぼれた水分を拭き取ったり、折りたたんでそのまま鍋敷きとして使ったり。お料理シーンでも、1枚あると何かと重宝します。
しっかり水気を吸い取ってくれるので、コンパクトなキッチンの「水切りマット」としても使えます。
大きな水切りラックが置けないご家庭でも、キッチンがびしょ濡れ...というお悩みが解消されます。
フラワーベースやボウルなど、ダイニングテーブル上のディスプレイに敷いていただいても、良いアクセントに。
「ステージング」と呼ばれる視覚効果で、ディスプレイをひとつのグループにまとめて、すっきりとした見心地になります。
キッチンを美しく整える
豊富な10デザインをご用意しました。
好みにあわせてお選びいただけるように、10種類の色・柄をご用意しました。
シンプルで使いやすい無彩色から、ナチュラルヴィンテージに合うアースカラー、彩りを楽しめる「あざやかカラー」まで、豊富に取り揃えています。
キッチンにも「色」の楽しみを。
取り入れやすくて鮮やかな4カラー
「アビスブルー」は、品の良い落ち着いたブルーカラー。
少しくすんだ青色は、はじめから使い込まれたような表情。くたっとしたリネンの質感を存分に楽しめます。
「ミモザ」は、ミモザの花を思わせる鮮やかなイエローカラー。
1枚あるだけで、キッチンやダイニングが明るく華やかな印象に。お気に入りの色のクロスを使うと、自然と心が弾みます。
「フォレストグリーン」は、森林のさわやかさを思わせるフレッシュなグリーンカラー。
穏やかな色合いで、キッチンに安らぎや癒しをもたらします。
「オールドローズ」は、ちょっぴりスモーキーなピンクカラー。
アンティークのような褪せたピンクで、しっとり落ち着いた表情。かわいくなりすぎず、大人っぽい彩りを添えてくれます。
シンプルで使いやすい。
定番のホワイトと、さわやかな柄物
「ブラン」は、定番の真っ白なキッチンクロス。
リネン素材のホワイトは、洗練された表情。さっぱり気持ちの良い使い心地です。
「シリュス」は、白地に幅広のブラックストライプが入ったデザイン。
シンプルながらどこかかわいらしい柄で、キッチンをさわやかに着飾ります。
ホワイトが好きだけど、無地だとちょっとシンプルすぎる...という方におすすめです。
「ブランデール ブラック」は、白地に5本線のブラックストライプが入ったデザイン。
少しかすれたラインの表情が、キッチンに味わい深い個性をプラスします。
「グレー」は、クラシカルなチェック柄が目を引くデザイン。
落ち着きのある色味と、複雑なパターンのチェック柄で、キッチンを上品に彩ります。
ヴィンテージの風合いがお好きな方へ。
深みのあるアースカラー
「ブラウンオーカー」は、上品で明るいブラウンカラー。
こっくり味わい深い表情で、ヴィンテージの風合いがお好きな方にぴったりです。
「カーキグリーン」は、しっとり深みのあるグリーンカラー。こちらもヴィンテージ好きの方におすすめの色合いです。
このように収納の一角に吊るしていただくと、キッチンに味わい深い印象が加わりますね。
暮らしに寄り添う日本発のリネンブランド
「Lino e Lina(リーノ・エ・リーナ)」。
使うほどに愛着がわくリネン製品を取り扱う「Lino e Lina(リーノ・エ・リーナ)」。2001年に立ち上げられた日本のリネンブランドです。
リネンの生産国・リトアニアで出会ったリネンに心動かされ、キッチン、ファッション、ホームアイテムなど、暮らしに寄り添う幅広いリネンアイテムを生み出しています。
リセノでは、同じくLino e Linaの「ソノロ」というリネンキッチンクロスやエプロン、ミトン、ティッシュケースも取り扱っております。ぜひあわせてご確認ください。
キッチングッズの目隠しで購入しました。
とても良い色です。