
カラーコーディネートを活用して、空間全体の印象を考えながら、インテリア選びを楽しみましょう。
https://www.receno.com/pen/coordinate/u14/2024-01-31.php公開日 2024年05月21日(火)
更新日 2025年08月25日(月)
こんにちは。プロサポートの中島です。
コーディネートに関してよくいただくご相談が、
「床の色と家具の色は合わせた方がいいですか?」
「このお部屋の内装に合う家具の色を教えてください」
などの床色と家具の相性のこと。
白に近い床色の場合、
お部屋を明るく見せてくれますが、
一体どんなインテリアを選べば良いでしょうか。
今回は、白い床でつくるインテリアのコツを、
実例と共にご紹介します。
これからお引越しされる方や、
お部屋の模様替えをご検討の方に、
お役立ていただけたら嬉しいです。
お部屋の中でも広い面積を占める床は、
選ぶ色によってお部屋の印象を大きく左右します。
白い床と言っても、真っ白な色合いだけでなく、
少しだけグレーやベージュを混ぜたような
色合いのものもあります。
白い床のメリット・デメリットを
それぞれご紹介いたします。
白い床の最大のメリットは、
明るく開放的で、
空間が広く見える点です。
また、「白」が象徴するように、清潔感があり
すっきりとした雰囲気に見せることもできます。
白いキャンパスに絵を描くように、
アクセントをつけやすい点もメリットと言えます。
「白」は無彩色にあたる色なので、
無機質で冷たい印象も与えかねません。
カラーコーディネートを活用して、空間全体の印象を考えながら、インテリア選びを楽しみましょう。
https://www.receno.com/pen/coordinate/u14/2024-01-31.php壁や天井も白い場合は特に、メリハリがなく、
のっぺりと見えてしまう懸念も。
また、ゴミや汚れが目立ちやすいところも、
人によってはデメリットになり得ます。
こちらのコーディネートには、
白い床のお部屋を素敵に見せるための
3つのコツを散りばめています。
私達プロが意識している3つのコツとは、
一体なんでしょうか?
順番に見ていきましょう。
白い床のデメリットである
メリハリの無さを和らげるためには、
床と同化しないよう、白以外の色も意識的に取り入れ、
空間にメリハリを付けましょう。
白い床は植物が一層映える床色なので、
色鮮やかなグリーンの導入はとてもおすすめです。
ブラックやゴールドも、
アクセントとしての効果が期待できる、
おすすめのカラーです。
白い床に加えて、壁や天井も白い場合は、
お部屋全面が白くなるため、
殺風景に見えてしまいます。
家具は床に置くアイテムがほとんどなので、
重心が下に偏りがちになります。
そこで、アートポスターやフロアライト、
背の高い観葉植物など、 壁面を埋めることができる、
高さのあるアイテムを意識的に取り入れ、
立体感を演出しましょう。
センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「空間配置」のセオリーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/pointstyling/u4/2024-06-28.php白い床のデメリットである
冷たさ・無機質さを和らげるためには、
自然素材のアイテムを取り入れて、
温もりやくつろぎ感を演出するのがおすすめです。
天然素材を使ったアイテムで、癒しの空間を作ろう。
https://www.receno.com/pen/coordinate/u12/2021-11-02.phpそれでは、3つのコツを意識しながら
コーディネートしたインテリア実例を、
家具のカラーごとに見てみましょう。
ブラウンの家具には
落ち着き・温もりといった印象があるため、
自然の温もりを感じながらゆったりと癒される
空間を作りたい方におすすめです。
色が濃い分、白い床とのコントラストが強まるため、
高さを抑えたり、開放的なデザインの家具を選ぶと
カラーコントラストによる圧迫感も軽減できます。
ブラックやダークブラウンの家具を合わせると、
メリハリのきいたモダンなお部屋になりますが、
重い雰囲気になりすぎないように
バランスには気を付けましょう。
北欧ヴィンテージテイスト溢れるLDK。
こっくりとした深みのあるブラウンの家具が
白い床や壁によく映えています。
家具の色が濃い分、
ラグ・カーテン・ブランケットなどは
淡い色を用いて、バランスを取っています。
「銅」や「真鍮」の異素材が、
高級感や大人びた雰囲気を醸しています。
ミドルブラウンカラーやブラックアイアンなど、
ヴィンテージテイスト強めのインテリアも、
白い床に合わせると爽やかさが加わり、
重たくなりすぎません。
床が白い分、家具の存在感が強まるため、
メリハリの効いた存在感のあるインテリアに。
白いリネンが清潔感溢れるベッドルーム。
白が多くなるとのっぺりしがちですが、
ブラインドにベッドと同じブラウンを取り入れ、
メリハリを付けています。
白い床は光を反射しやすく、
自然光の利用を最大限に活かすことができます。
カーテンやブラインドで自然光を取り込むことで、
お部屋全体が明るく広々と感じられます。
ヴィンテージアイテムとグリーンに溢れたお部屋も、
白い床だからこそアイテムの存在感が際立ちます。
白いキャンバスに
自分の好きなものを散りばめたお部屋は、
最高の癒やしの空間となるでしょう。
白い床とナチュラルカラーの天然木は、相性抜群です。
程よい明るさのある色と自然な素材感が、
白いキャンバスによく映えます。
ファブリックも淡いベージュやグレーを選ぶことで、
小さなお部屋でも明るく広く見せることが可能に。
明るさ・柔らかさ・開放感
などのキーワードを重視される方におすすめです。
自然素材をふんだんに取り入れたインテリアは、
無機質になりがちな白い床のお部屋に
有機的な温もりをもたらしてくれます。
それと同時に清潔感のある白い床が、
ナチュラルなインテリアを美しく引き立てます。
大きな窓に面した、光溢れるリビング空間です。
お部屋を明るく広く見せるため、
淡いトーンで統一していますが、
ラグマットにアースカラーを何色か取り入れ、
のっぺり見えないように工夫しています。
最近では、壁面にアクセントクロスを導入した
お部屋も多く見られます。
アクセントクロスのあるお部屋でも、
白い床の場合、他の有彩色の床に比べると、
カラーコーディネートは比較的容易です。
色を繰り返して使う「レピテーション」を意識して、
コーディネートを検討しましょう。
センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「レピテーション」のセオリーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/pointstyling/u4/2024-07-19.phpいかがでしたか?
同じミディアムブラウンの床でも、
選ぶ家具の色やアイテムによって、
様々な表情のお部屋になることを
お分かりいただけたかと存じます。
その他、床の色に関するインテリア実例は、
以下ページでもご紹介しています。
よろしければ、あわせてご参考ください。
床色から、自分好みのインテリアを見つけよう。
https://www.receno.com/pen/coordinate/u35/2022-09-20.php床色と家具の合わせ方にお困りの方必見!床色別のコーディネートをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/school/u30/2017-12-15.phpそれでは、今回のおさらいです。
白い床でつくる、
インテリアの3つのコツがこちら。
白い床でつくるインテリアに悩んだときは、
お気軽にプロサポートにご相談くださいませ。
長年インテリア業界で経験を積んだスタッフが、
お客様だけのインテリアをご提案いたします。
リセノでは、インテリアに関するお悩みを気軽にご相談いただける、「プロサポート」をご用意しております。
https://www.receno.com/pen/work/u44/2023-07-10.php最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「床色」が変われば、お部屋の印象を大きく変えることができます。
https://www.receno.com/pen/vasestyling/u4/2024-10-11.php「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。
リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。
センス良く見せるカラーコーディネート術、7 : 2.5 : 0.5の法則をご紹介します。
インテリアを買い足す、引っ越しをする方は必見!家具のお色選びのコツを披露します。