Web Magazine

【リセノのあの人】人事部の相馬さんへ
インタビューしました。

こんにちは。
撮影チームの辻口です。

リセノで働く、インテリアに熱いスタッフたち。

インテリアが好きで、暮らしを楽しんでいる
リセノスタッフなら、誰もが素敵でおしゃれな
暮らしのヒントを持っているはず。

そんな、ちょっと気になる「リセノのあの人」たちに
インテリアのカメラマン暦4年、リセノ暦1年の
僕からインタビュー。リセノの裏側や暮らしに
まつわるお話を伺っていきたいと思います。

人をサポートするプロフェッショナル。
ベテランスタッフの相馬さん

247A6099.jpg

第4回目の今回は、2015年に東京店のオープニング
スタッフとして入社された相馬さんです。

東京店店長からカスタマーサポートリーダー、
プロサポートチーム、人事部での活動と、
お客さまやスタッフ達と深く関わってきた
ベテランのスタッフです。

ハリネズミと暮らす素敵なご自宅や、
長くリセノを見てきた相馬さんだからこそ
聞けるリセノの裏側など、
色んなお話をお伺いすることができました。

「なんでも経験したい」から、
インテリアのプロの道へ。

247A9458.jpg

辻口:
今日は図々しくも、相馬さんの
ご自宅にお邪魔してのインタビューです。

相馬:
いらっしゃい笑
インテリアを見てもらえる機会が
なかなか無いので、逆に嬉しいけどね。

辻口:
ザ・ナチュラルヴィンテージといった、
古いものがあふれる、素敵なお部屋です!

ご自宅のことも後でじっくりお伺いしたいんですが...。

最近、リセノで仕事をしてみたい!というお声も
増えているので、ベテランスタッフであり、
人事部としても活動されている相馬さんに、リセノに
ついて色んなお話を伺えればなと思っています。

001.jpg
相馬さんのご自宅


相馬:
了解!
なんでも聞いてください。

辻口:
ありがとうございます!
よろしくお願いします。

早速ですが、相馬さんは2015年に、
東京店のオープニングスタッフとして
リセノに入社されたと伺っています。

ちなみにその当時、相馬さんがアルバイトを
8個掛け持ちしていたという逸話を耳にしたのですが...。

相馬:
してたね笑
当時、いつか自分でお店を持ちたいって
いう夢があって。

お店を作るなら、全部とは言わないけど、
自分の力や知識で作り上げたいと思っていて。

だから、若いうちにやれることを全部
経験してやろうっていう気持ちでした。

辻口:
それにしても8個の平行は、なかなか大変そうです笑
ちなみに、どんなことをやられてたんでしょうか?

相馬:
まずは自分の体を整えられるように医療関係から
スタートして、接客をやったり、美味しいものを
人に食べてもらえるように飲食やったり、
とにかくいろいろやったかな。

辻口:
その中の一つにリセノが加わった
ということだと思うのですが、
どういったきっかけで応募したのでしょうか?

相馬:
理由は二つあって、居心地の良い空間が
作れるようにインテリアやコーディネートも
学びたいというのがまず一つかな。

もう一つは、仕事の掛け持ちで忙しくて、
自分の部屋がかなり荒れちゃってて笑

仕事をしている時は楽しいけど、
家に帰るのがちょっと憂鬱...みたいな時期があって。

だから、忙しい毎日の中でも、自分の
部屋を居心地良くできるように知識を付けたい
というのが、もう一つの理由でした。

006.jpg

辻口:
なるほど。

ちなみに今は掛け持ちしてないですよね...?

相馬:
流石にね笑

さっきと少し矛盾するかもしれないけど、
昔から、何か一つのプロになりたいという
思いもあって。

将来のことを考えて、ずっと仕事を
掛け持ちするのも現実的ではないなと考えた時に、
リセノでの仕事を突き詰めたいって思いました。

辻口:
何か決め手があったんでしょうか?

相馬:
自分が頑張ったことに対して、ちゃんと答えが
帰ってきたのは、リセノが初めてだったんだよね。

東京店では、特に「接客」の部分を
頑張っていたんだけど、レビューで僕の名前を
出してくださるお客さまが多かったり。

「お客さまが、個人のインスタグラムで
相馬くんのこと褒めてるよ!」って発見して
教えてくれるスタッフもいたりして。

それは店舗の「数字」の部分にも表れていたから、
代表である山本さんも「いいね!」って
僕にしっかり伝えてくださったり。

辻口:
とても嬉しいことです。

相馬:
そうだね。
そうやって自分の努力を認めてもらえたことが、
すごく大きかった。

あとは、リセノには学ぶ姿勢が強い先輩が多くて、
仕事を通して刺激をもらえることが、いろいろ
勉強したかった自分にフィットした部分もありました。

仕事だけど、仕事じゃない。
理想の接客を突き詰めた東京店時代

20190621155427.jpeg
東京店時代の相馬さん


辻口:
後にCS(カスタマーサポート)、プロサポート、
人事部と、様々な部署を経験される相馬さんですが、
スタートの東京店では、どんなことを意識されて
いたんでしょうか?

相馬:
さっきも少し触れたけど、
「接客」に一番力を入れていました。

東京店は一時期、スタッフが3人の時があって。
今も在籍しているスタッフで、
同期の岩田さん江上さんだね。

岩田さんは東京店の店長、江上さんは
マガジンで情報発信といった具合に、
人数の少ない中で、それぞれ自分の
強みを活かせる役割に頑張って取り組んでいて。

僕は人と関わるのが好きだったし、
お客さまをご案内する部分は、
自分のメインの役割として頑張ろうと。

それで2人を支えられれば、と思ってました。

20211222174528-thumb-800x640-74481.jpeg
現在は東京店の店長になられた、江上さん

辻口:
部署は違えど、7年経った今も、みなさんが
リセノの中で活躍されているのが素敵です。

相馬さんがお客さまと接するときには
どんなことに気をつけていたんでしょうか?

相馬:
僕が思う理想的な接客は、
お客さまがスタッフへ、友達や家族のように、
何でも気軽に相談できることだと思うんだよね。

だから、誤解を恐れずにいうのなら、
お客さまだけどお客さまじゃない、
仕事だけど仕事じゃない、という感覚で
接するようにしてました。

辻口:
簡単なようで、とても難しそうです。

相馬:
とにかく「手間を惜しまないこと」が、
僕がお客さまと接するときに
気をつけていたことでした。

友達や家族のためなら手間を惜しまないのと
同じように、どの
お客さまにも、分け隔てなく
そうしてきたことが、色んなことに繋がったのかなと。

20190623205736.jpeg


辻口:
相馬さんが東京から京都に移られた今でも、
東京にお住まいのお客さまと交流があると
聞いたことがあります。

相馬:
そのお客さまは、最初は植物を買いに来られて、
それから家具を見に来てくださるようになった方で。

ある時、贈り物の植物を選びたいとリセノに
来てくださったんですが、専門店で
聞いてもみてもよく分からなかったと笑

それでリセノへ相談しに来てくださったことが、
僕はまず嬉しくて。

辻口:
オンラインでは販売していませんが、
店舗の方では、観葉植物も扱っていますよね。

★6_自社求人サイト_水やり_247A5292.jpg
リセノの店舗では、グリーンも扱っています。


相馬:
そうそう。

僕らは植物の専門ではないけれど、植物は
生活と関わりの深いものだから、暮らしを提案する
リセノに来てくださったのかなって。

だから、贈りたい方がどういう暮らしを
しているのかをまずはたくさん聞いて。

それに合わせて育てやすいものや、育て方で
わからないことがあったら何でも聞いてくださいね
ってお伝えしたり。

そういう提案をとても喜んでくださって、
贈りものを選ぶときも、よくリセノへ
来てくださるようになりました。

辻口:
素敵なお話です。

インスタライブやYoutubeの方に、
「相馬さんの部屋が見たい!」といった感じで、
相馬さんのお客さまと思われる方々から、
コメントをいただくこともよくあります。

相馬:
本当にありがたいことだよね。

何か特別なことをしてきた訳ないじゃないけど、
お客さまと接する上では、根っこの部分をどれだけ
突き詰められるかが、一番大事なことだと思います。

補い合って、良いチームを作る。
マネジメントとしての役割

20190619191753.jpeg

辻口:
ありがとうございます。

さて、相馬さんは2018年から東京店の店長を
勤められた後、2020年に京都本社へと移り、
CS(カスタマーサポート)のリーダー、
さらにプロサポートチームも兼任されています。

なかなか特殊な経歴のように思えるんですが、
このあたりの経緯をお伺いしたいです。

相馬:
こう見ると、いろいろやってるね笑

東京店の店長は、岩田さんが一身上の都合で
一度リセノを離れることがあって、
代わりに僕が務めることになりました。

辻口:
大仕事だと思うんですが、
迷いはなかったんでしょうか?

相馬:
なかったかな笑

勉強できるチャンスだったし、店長をやる前から、
「自分が店長だったらどうするか」っていう
視点で常に仕事をしていたこともあるので。

辻口:
ちなみに、どんなことを考えていたんでしょうか?

相馬:
少人数でやっている時期は、とにかくみんな精一杯で。

だから、年長でもあった自分が、
周りを人一倍見なきゃなって思ってました。

そういうことを意識していると、
「この人、ここが伸びるともっと輝きそう」とか、
そういうことを考えることがよくあって。

辻口:
江上さんにインタビューしたときに、
「当時の店長がマガジンを書くことを促してくれた」
とおっしゃっていたんですが、それは相馬さんの
ことだったんでしょうか?

20211221191936-thumb-800x800-74396.jpeg


相馬:
いや、それはもっと前の店長なんだけどね笑

でも、江上さんは「本当はもっとこういうことを
書きたいんじゃないかな」って思うことがあったので、
「もっと自由に書いてみたら?」ってお伝えしてみたり。

江上さんの強みは、間違いなく「発信」だったので。

辻口:
今でも、ライターとしてマガジンやエッセイ
執筆されたり、SNSチームでも活躍されています。

相馬:
店舗という枠に囚われず、クリエイティブな部署と
関わって、そこで得たものを店舗へ持って
帰ってくるのが江上さんの役割だと思っていたので。

そういう仕事を中心にお任せすることで、
そのきっかけは作れたかなと思います。

辻口:
誰かを輝かせる、というのが
店長として相馬さんが取り組んでいた
テーマだったのでしょうか?

相馬:
僕はあくまできっかけを作ることしかできないけど、
自分の役割の一つとして、意識していました。
まず、自分自身が完璧じゃないことは明確だったので。

みんなの良いところを伸ばせば、自分も
助けてもらえるし、その影響を受けて
自分も成長できるからね。

みんなで補い合うことで、良いチームを
作ることができればと思っていました。

247A9477.jpg

きっかけとチャレンジ。
東京から京都へ。

DSCF6426.JPG


辻口:
そんな東京店時代を経て、2020年には京都本社にて
CSチームのリーダーへ就任されています。

場所も部署もガラッと変わる形だと思いますが、
一体何が起こったのでしょう?

相馬:
それはたぶん、僕の思いを汲んで、
会社がきっかけ作ってくれたんだと思います。

実は、店長を長く務めるつもりはあまりなくて。

どちらかというと、「誰かに店長を経験させて
あげたい」という考えと、「リセノの店舗全体」を
よくしていきたいという思いがあって。

だから、次のポジションを模索している時期でした。

辻口:
今は福岡への出店が進めらていますが、
当時は東京店と京都店、その2店舗のみでした。

20200601132131.jpeg
リセノ京都店


相馬:
うんうん。

だから、本当は店舗マネージャーのようなことを
やってみたかったんだけど、2店舗だけの当時は
それも現実的ではなくて。

その頃、CSチームリーダーを務めていたスタッフの
産休の時期が近づいてきてたんだよね。

辻口:
そこで、相馬さんにリーダーのオファーがあったと。

東京の離れた土地ではありますが、今までの話を
聞いていると、相馬さんへ打診があったことは
なんとなく納得のいくお話です。

相馬:
自分で説明するのは、ちょっと恥ずかしいけど笑

代表の山本さんとお会いするときは、
本社と離れている東京店のメンバーが、
どんな風に頑張っているのかを伝えるように
意識していました。

CSチームのリーダーというのは「お客さまをサポート
する人たちをサポートする」という役割だと思うので、
周りに意識を向けていた姿勢を
評価してもらえたのかなと思っています。

辻口:
CSチームリーダーを務めることに
迷いはなかったのでしょうか?

相馬:
不思議なくらい、無かったね笑

京都へ来ることも楽観的だったし、誰かに
店長を経験させてあげられることや、
自分の勉強の機会になることの方が大きかったかな。

247A9488.jpg

環境が変われば、人も変わる。
弱みを無くす環境づくり

20220120161219-thumb-800x600-75932.jpeg
2020年社内共有会 CSチームスタッフのみなさま

辻口:
店舗からCSへ移った時に、ギャップは
感じなかったのでしょうか?

相馬:
結構感じたね笑

同じお客さまをサポートする部署で、
こんなに強みと弱みが違うのかと思いました。

辻口:
それは、どういった点でしょうか?

相馬:
やっぱり、店舗のように家具が手元にない分、
インテリアへの興味が、インテリア愛の強い店舗に
比べると、少し薄いのかなと感じました。

辻口:
確かに、東京店のインテリア愛は熱々でした笑

相馬:
熱いよね笑

逆に、お客さまと対面で接することが
できない中で、伝わる文章や話し方、お客さまの
お悩みや思いを汲み取る能力、対応の面では
すごい強みを持っているなと思いました。

これは「資格」という形では表せないけど、
実はすごいスキルなんだよね。

この技術が店舗にもあれば...
というのが、当時感じたことです。


20220120161252-thumb-800x600-75934.jpeg
2021年社内共有会 CSチームスタッフのみなさま


辻口:
店舗経験のある相馬さんだからこそ、
分かるポイントですね。

CSチームでは、どんなことを
意識されていたのでしょうか?

相馬:
強みとか弱みって、硬く言うと仕組み、
柔らかく言うと「過ごす時間」が大きいのかな
かなという印象だったので。

CSでいうと、インテリアに
触れるのが当たり前になるような環境を作れば、
部署の弱みはなくなんじゃないかと思いました。

なので、リセノの家具について、バイヤーや
開発者の人に説明してもらいながら、実際に
自分たちで使ってみる機会を作ったり。

テーマを決めて、インテリアの知識を学ぶ
勉強会を定期的に開いたり、とにかく
インテリアと関わる時間を増やす取り組みを
今も継続してやっています。

247A6988.jpg

辻口:
家具の開発経緯や、アイテムの選定意図を
聞いたりすると、愛着も湧いてきますね。

相馬:
そうだね。

あとは、勉強会の講師は自分でやるのではなくて、
いつも誰かにお願いするようにしています。

リセノでの仕事を見返した時に、実体験を通して
得られるものって、すごく大きいなと感じていたので。

だから勉強会も、知識を得る場所ということも
あるけど、講師を務める経験を通して、何かを
掴んで欲しいという思いもあります。

辻口:
頻繁にCSさんが勉強会が開いてくださるので、
僕らにも、とてもためになっています。

247A6979.jpg


相馬:
僕はベースを作るところには注力するけど、
努力して仕組みを動かしてくれているのは、
スタッフのみなさんなので。

僕自身も、畑違いだったCSチームに来てから、
色んなことを教わりました。
そこに、とても感謝しています。


思い遣りに繋がる仕組みづくり。
チームを強くする「デイシフト」

2021_10_27_7997.jpg

辻口:
ありがとうございます。

相馬さんは、店舗でもCSチームでも、
「仕組みを作って、人を育てる」ということに
長けているという印象です。

相馬:
ありがとう笑
さっきも少し言ったけど、気持ちの良いスタッフや、
会社のサポートがあってのことだけどね。

CSでは、もう一つ仕組みを取り入れています。
それは、店舗の時に作った「デイシフト」なんだけど。

辻口:
デイシフトというのは、どういうものでしょう?

相馬:
簡単に言うと、個人1日のスケジュールを
時間単位で区切って、シフトにしたものを
みんなで共有する、という仕組みだね。

だから、誰かに何かをお願いしたいときは、
まず相手のデイシフトを確認して、それから
スケジュールを抑えてもらう。

みんなの持ってる仕事を知る機会にもなるので、
サポートしてあげたり、逆にサポートしてもらえたり。

元々思い遣りの強いスタッフ達だから、
そういうアクションにも自然と繋がるんだよね。

2021_10_27_7623.jpg


辻口:
スケジュールの確認・時間の調整のやり取りが
なくなって、効率的でもありますよね。

相馬:
そうそう。

でも、この仕組みを導入し始めた時は、
「デイシフト確認してから依頼してね〜」
って、結構イヤなやつだったと思う笑

でも、この仕組みが定着し始めた頃に、他部署の
人から「なんか、CSのチーム感増したね!」って
言ってもらえて。

みんなと一緒にこの仕組みを定着させられたことが、
僕はすごく嬉しかったんだよね。

辻口:
素敵なお話です。

ちなみに、デイシフトというものは相馬さんが
オリジナルで考えたものなんでしょうか?

相馬:
そうだね。

店舗の人数が少なかった時、時間をうまく回して
意思疎通ができないと、大変だなって笑

色んな本を必死に読み漁って、その知識をつなぎ
合わせて、デイシフトという仕組みを作りました。

「手間を惜しまない接客」は
オンラインでも。

20210303094510.jpeg

辻口:
ありがとうございます。

さて、CSチームリーダーと並行して、
プロサポートチームも兼任されている相馬さんです。

「プロサポート」というのは、
どういったものでしょう?

相馬:
これは、店頭と遜色のないのインテリアのご案内を、
オンラインを中心にお届けする、というコンセプトの
サービスだね。

つまり、自宅にいながら、インテリアのプロに
ビデオ通話でインテリアのお悩みを
相談ができるということです。

辻口:
なるほど。
オンラインで店頭のようなご案内をするというのは
とても難しそうに思えるんですが...。

相馬:
僕は、意外と難しさは感じてなくて。

もちろん、お客さまが家具を直接見られない
いうのはあるんだけど、それは工夫と努力で
埋められるかなと思っています。

20210303104729.jpeg

辻口:
相馬さんは、どんな工夫をされていたんでしょうか?

相馬:
家具の色味って、ビデオ通話の画面越し
では伝わりにくいんだけど、誰でも一度は見たことの
あるものや、キャラクターの名前を挙げて
伝えるようにしています。

辻口:
ドラえもんのような青、みたいなことでしょうか?

相馬:
まぁ、そうだね笑
ドラえもん色の家具はリセノにはないけれど笑

他には、店舗にあるものをすべて使って
お客さまの暮らしをできるだけ再現することかな。

例えば、ダイニングのインテリアにお悩みのお客さま
には、実際に食器をテーブルに並べて、食事している
風景を見ていただく。

その時、差し支えなければお客さまの体格を
お伺いして、余裕があるときは、
体格の近いスタッフに座ってもらうとか。

辻口:
徹底されています。

相馬:
PC1台で足りない時は、スマートフォンを使って
別の角度からも見てもらえるようにしたりもします。

インテリアのご案内で大事なのは、お客さまが
抱えている悩みを整理して、その人が叶えたいと
思うことへ一緒に向かっていく、ということなので。

だから、店頭であってもオンラインであっても、
その部分さえしっかりできていれば
問題ないかな、と思っています。

辻口:
まさに「家族のように、手間を惜しまない接客」ですね。

20210219030920.png

暮らしを変えた
「蚤の市」と「2人のスタッフ」

247A3937.jpg

辻口:
長くお客さまのインテリアの悩みに
応えられてきた相馬さんですが、
ご本人がどういうお部屋に住まれているのか
というのは、気になるところだと思います。

相馬:
プレッシャーすごいね笑
よければ見てあげてください。

辻口:
Stylingbookでも紹介させていただいてますが、
ナチュラルヴィンテージど真ん中の、
素敵なお部屋です。

相馬:
ありがとう!
まだまだだけどね。

辻口:
素敵なヴィンテージアイテムがところ狭し、
といった感じですが、元々、こういった
テイストが好みだったのでしょうか?

2021_11_19_0773.jpg


相馬:
これは、リセノに入ってからだね。

大きなきっかけは、京都に来て、リセノスタッフの
中原さん大場さんとの距離が近くなったことかな。

ほら、あの二人って、古いものとインテリアに
対して、ちょっと変態的じゃない?

2021_10_27_7798.jpg
社内共有会の進行を務める中原さん、大場さん、相馬さん。


辻口:
片道1時間以上は掛かる「蚤の市」に、毎回
朝7時にはついてるらしいので、変態かもしれません。

相馬:
もちろん、尊敬を込めてだけど笑

それまで、クリエイティブの人と関わることが
少なかったから、あの2人のセンスと、
インテリアを楽しんでる姿が、すごく魅力的に思えて。

その魅力が何なのかをちゃんと知りたかったら、
とりあえず行動を真似してみようと思って、
初めて蚤の市に行ってみたんだけど、
完全に心を掴まれたよね。

辻口:
今では、相馬さんの方が蚤の市に早く到着している
という話を2人から聞いたことがあります笑

247A9526.jpg
気付いたら集まっていたという象たち。


相馬:
もう、人のこと言えない笑

あとは、ストーリーや歴史のあるものが元々好き
だったから、どこかの誰かの手を渡ってきた
ヴィンテージアイテムは、僕にとってすごく
魅力的だった。

「おこげ」と「とろろ」。
二匹のハリネズミ

247A3995.jpg


辻口:
古いもの、いいですよね。
僕も好きです。

相馬さんのお部屋でお伺いしたいことと言えば、
同居人のハリネズミである「おこげ」と「とろろ」、
通称「おことろちゃん」です。

おことろちゃんは社内でも有名ですが、
ペットを飼おうと思ったきっかけは
何だったのでしょうか?

相馬:
理由はいくつかあるけど、やっぱり癒しが
欲しかったのと、守るものがあると、暮らしを
素敵に保つモチベーションになってくれるかなと。

あとは、ペットを飼われているお客さまからの
ご質問が結構多くて、同じ目線で回答できるように、
という気持ちもありました。

辻口:
非常に真面目な理由です笑

飼うならハリネズミ、と決めていたんでしょうか?

相馬:
ハリネズミは、夜行性なんだよね。

店舗時代の遅番で退勤しても、顔を合わせられて、
待たせることなくお世話できるというのが、
大きな理由かな。

ハリネズミカフェでご対面した時に、
責任を持ってお世話したい、できるなと思えたので
お迎えすることにしました。

最初は「おこげ」だけだったんだけど、
この子が二度と同じハリネズミ族に会えないと
思うとかわいそうだったので、後に「とろろ」も
お迎えしました。

辻口:
ユーモアがあって可愛らしいネーミングですが、
何か由来があるのでしょうか?

247A4063.jpg


相馬:
100通りくらい名前を考えて、
その中からファーストインプレッションで
決めた感じかな。

辻口:
うーん、おことろちゃんのお話に、相馬さんの
人柄のすべてが詰まっている気がします笑

ペットとインテリアのことでお困りのお客さまも
多いということですが、何かペットを飼う上での
ポイントはあるでしょうか?

相馬:
もちろん、ケースバイケースではあるけれど...。

まずは、ペットが安全に過ごせるアイテムを選んで
あげること。段差が少なかったり、クッション性が
あったり...。お子様がおられる家庭で注意することに
似ていると思います。

コーディネートでいうと、お部屋のアイテムと
ペット用品の色味・トーンをできるだけ揃えて
あげることでしょうか。


「人の暮らし」「ペットの暮らし」という距離が
なくなって、同じ時間を過ごす家族の暮らしとして、
素敵にできるかなと。

247A4050.jpg



辻口:
家具のトーンを揃えることは、お部屋に
統一感を出すコーディネートテクニックの一つですが、
そういう効果も感じられるんですね。

相馬:
あくまでも、僕の実体験だけどね。

あとは、ケアキットや替えカバー、汚れて
しまった時に対処できるもの選ぶのも、
ポイントの一つですね。

辻口:
ありがとうございます。
とてもリアルな目線です。

相馬:
おことろのおかげだね。
不自由なことも増えたけど、豊かな時間もまた、
それ以上に増えました。

20190827144044.jpeg



愛用五年目。
「RUS」を使いこなす暮らし

247A9422.jpg


辻口:
相馬さんは、リセノプロダクトのRUSを活用して、
おことろちゃんの居場所をうまく作られています。

キッチンやデスク横にも、あらゆる場所で
RUSを活用されてますね。

相馬:
これは古いものにも共通することなんだけど、
使い方が自由なものが好きなんだよね。

特にRUSは、生活スタイルに合わせて
自分だけの収納を作ることができるので、
形を変化させながら、5年くらい愛用してます。

247A9519.jpg
使い方が自由なところに惹かれて購入したソーイングボックス。


辻口:
恐らく、リセノの中でRUSを一番
使いこなしているのは相馬さんな気がします笑

相馬:
そうかもね笑

RUSのリアルな使い方については、
自分のマガジンでもまとめているので、
興味がある方にはぜひ見て欲しいです。

247A9429.jpg

部署と部署、人と人を繋ぐ橋渡し。

247A9502.jpg


辻口:
ありがとうございます。

僕のインタビューは毎度長くなってしまうんですが、
あと少しだけお付き合いください。

今年度より、人事部としての活動を
スタートさせた相馬さんですが、
これはどういった経緯だったのでしょうか?

相馬:
リセノも、少しずつ規模が大きくなってきて、
部署間やスタッフ間の橋渡しするを役割が必要に
なってきたことが、きっかけの一つだね。

もう一つは、活動の幅を広げていくために、
新しい方たちの採用に力を入れ始めている、
というのが、主なところです。

辻口:
なるほど。

今日のお話をうかがう中で、
その役割に相馬さんが抜擢されたのも、
もはや疑問な点はありません。

相馬:
いつもチャンスをいただけることは、
本当にありがたいことだね。

辻口:
公明正大なのが、リセノの良いところだと思います。

まず「橋渡し」の部分についてお伺いしたいのですが、
これはどういった取り組みをされているんでしょうか?

相馬:
これについては、人事部を発足する前から
取り組んでいることでもあるんだけど。

分かりやすいもので言うと、一つは
「FAN's Latter.」「Thanks card.」といった
"ありがとう"を共有する活動だね。

これは人事部のマガジンでもご紹介しているんですが、
お客さまや、スタッフ達から頂いた感謝の気持ちを、
みんなで共有しようという企画です。

もう一つは、業務や部署とは切り離したところで、
「社内チーム」を作るという取り組みです。

DSCF6622.jpg


辻口:
リセノには、リセノプロダクトの名前を冠した
5つのチームがあって、部署をまたいで
ワイワイとやっているわけですが、
これはどういった経緯だったんでしょうか?

相馬:
会社には必ず部署というものが存在して、
その間にどうしても距離ができてしまうのが
もどかしてくて。

今までは、年に1回の社内共有会でグループワークを
行うことで、部署間のコミュニケーションを促して
いたんですが、やはりその場だけになってしまうので。

ちょっとゆるい部活みたいなものを作ることで、
年間を通して繋がれるかなという思いがありました。

クラスは違っても、同じ部活だから仲良い、
みたいなイメージですね。


辻口:
かなり独特の文化だと思いますが、それぞれ
インテリアショップのマップを作ったり、
社内報を作ったり、DIYでお箸を作ったり...。

みんなの知られざる一面を知りつつ、知識にも
なるので、あるとないとでは、全然違うと思います。

2021_10_27_7856.jpg
社内報を制作しているFAMチーム


相馬:
そう言ってもらえると、すごくありがたいです。

やっぱり、みんなには楽しく仕事をしてもらいたいし、
自分自身も楽しく仕事をしたいと思っています。

人事部というとなんだかお堅いイメージだけど、
単純に、楽しく仕事ができる環境や、
きっかけづくりをしていきたいな、というところです。

★4P6A5707.jpg
リース作りに勤しむLEATHERチーム。

理念と共感。
すれ違いのない採用活動へ。



247A9509.jpg

辻口:
リセノで仕事をしてみたいというお声も
たくさん頂くようになりましたが、
そのあたりはいかがでしょうか?

相馬:
リセノには、インテリアが本当に好きなスタッフが
たくさんいたり、コミュニケーションを大切にする
文化があります。

なので、スキルや知識も大事なのですが、
熱い想いや、リセノが大切にしていることに共感を
持ってもらえるか、ということの方が重要になります。

辻口:
僕もその一人ですが、「リセノが好きだったから」
という理由で入社される方が多い印象です。

相馬:
そういう人が多いよね。

だから、応募者の方とお会いする時は、
まずその部分にすれ違いがないかを
お話しするようにしています。

採用活動は、会社にとっても、応募者の方に
とっても負担の大きいことなので、お互い
齟齬のないようにできればいいですね。

20210727131339-thumb-700xauto-1088.jpg最初にヴィジョンがあって、その次に人があって、最後に売上がある。


辻口:
ちなみに、新卒の方からお問い合わせを頂く
ことも多いようですが、新卒の方の採用は
行っているでしょうか?

相馬:
よくある「会社説明会」や「集団面接」は
現在行っていませんが、ご希望の方とは
お話しする時間を設けるようにしています。

事前に質問事項を用意していただくことが条件ですが、
ご質問には包み隠さずお答えしますので、
ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。

「新卒」という採用枠はないのですが、中途採用と
同じように、採用の機会はありますので、
チャレンジしていただきたいなと思います。

「インテリアの楽しさを、もっとたくさんの人に。」

辻口:
ありがとうございます。
相馬さんが様々に活躍されているので、
インタビューもかなり長編になってしまいました笑

最後に一つだけ。

「自分のお店を持ちたい」という夢からスタートし、
何でもストイックに取り組まれてきた相馬さんですが、
今もその夢はお持ちなのでしょうか?

相馬:
うーん、そうだなぁ。

僕が自分のお店を持ちたいと思ったのは、
「心地の良い、誰かの居場所を作りたい」
からだったんだよね。

今は、リセノをより居心地の良い場所にしていきたい
という思いの方が強いかな。

247A9468.jpg



辻口:
リセノは、相馬さんにとっても
居心地の良い場所でしょうか?

相馬:
そうだね。
色んなきっかけをもらって、成長できている実感が
あるし、生きていくモチベーションになっています。

居心地の良い場所って、結局「人」だと思うので。

だから、インテリアの楽しさを全力で届ける
スタッフたちをサポートして、僕自身も
楽しんでいきたいです!

辻口:
相馬さん、今日は素敵なお話を
たくさんありがとうございました。

人事部の活動、注目しております!

相馬:
いえいえ、こちらこそ。
ありがとうございました!

247A9464.jpg



Styling Furniture

3人掛けソファー folk/BR

¥ 228,000


R.U.S 薄型パーツ各種 ~パーツから選ぶ~

¥17,200~ ¥ 16,340 ~




View More
みんなの保存数:65

雑貨・食器特集

リビング家具特集

ディスプレイ特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お仕事レポート」の最新記事 4件

2024年4月16日(火)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.20 はじまりの春「リセノ初めての入社式」

リセノで実施された入社式の様子をご紹介します。

人事部 大西 5
2024年2月15日(木)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.19 バイヤーチーム「商品の魅力に向き合い、世界観を作っていくこと。」

国内外からナチュラルヴィンテージアイテムを仕入れる、バイヤーチームをご紹介!

人事部 大西 3

「お仕事レポート」の人気記事 4件

2022年2月14日(月)
お仕事レポート

【 福岡店ができるまで。】お店完成までの道のりをレポートします。

春にオープンする福岡店。近況と周辺スポットの魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月26日(火)
お仕事レポート

【こんにちは、福岡】Re:CENO FUKUOKAからのご挨拶

4月15日、Re:CENO FUKUOKAオープンいたしました。これからこの店舗で、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

福岡店店長 榎本 71
2022年1月31日(月)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.1 Thanks Letter.「誰に対しても、感謝の気持ちを。」

リセノってどんなブランド?今年、新設されたばかりの人事部部長が、社内文化にスポット当てた連載をスタートします。

人事部 相馬 66
2022年3月15日(火)
お仕事レポート

【リセノのあの人】人事部の相馬さんへインタビューしました。

知られざるリセノの文化や、部署の裏側、ハリネズミと暮らす素敵なお部屋について伺いました。

リセノ制作部 65

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』