Web Magazine

更新日 2025年07月18日(金)

【シンプルを極めるレシピ】
プラムとバジルの冷製マリネ

こんにちは。料理家の松山たけしです。

皆さん、普段フルーツを
デザート以外で使うことはありますか?

なんとなくフルーツは「食後に食べるもの」っていう
イメージがありますよね。

plum_basil_marinated_recipe (9).jpg

でも僕は、食前、食中にもフルーツを食べたい!

フルーツをデザートとしてしか使わないのは、
ちょっといろいろ損している気がします。

ということで今回は、
今が旬のプラムというフルーツを使った
さわやかなマリネをご紹介します。

これからどんどん暑くなる夏にぴったりのレシピ、
ぜひお試しください。

▼今回使用したガラスの器はこちら。

旬のプラムで、さっぱり涼しいマリネを。

plum_basil_marinated_recipe (8).jpg

酸味があるフルーツは、箸休めとしておすすめ。

前菜やサラダに使うと食卓が華やかになりますし、
肉料理などの付け合わせにもぴったりです。

特に6月、梅が出回り始めてからはフルーツの全盛期。

毎月、新しい旬のフルーツが現れては消えていく。
うかうかしてはいられません。

plum_basil_marinated_recipe (5).jpg

今回ご紹介するフルーツは「プラム」。

梅仕事の季節が終わる頃に出回り始めるこの果物は、
しっかり酸味があるんだけど、甘みもあります。

それ自体、サラダのドレッシングみたいなバランスで、
実はかなり食事向きなんです。

カットして塩とオリーブオイルを合わせるだけで、
立派な一品になります。

plum_basil_marinated_recipe (6).jpg

特にバジルとの相性は抜群。

プラムの「酸味」や「ジューシーさ」に
バジルの「スッとした清涼感」が重なり、
夏に一番欲しいさわやかな味を感じられます。

ちょっとニュアンスを変えるだけで、
デザートからお食事に早変わり。

plum_basil_marinated_recipe (1).jpg

「今日の献立は洋食かイタリアン!」というときは、
ぜひ「マリネ」としてこちらを入れてみてください。

簡単だし、すごくおいしいし、季節感もあるしで、
食卓が一気に華やかになりますよ。

材料

plum_basil_marinated_recipe (4).jpg

  • プラム 5個
  • バジル 4枚
  • 塩  ひとつまみ
  • 白胡椒 適量
  • EXオリーブオイル 大さじ2

作り方

plum_basil_marinated_recipe (2).jpg

1. プラムは半分に切り込みを入れて、くるっとひねり、
 半分に割ってからスプーンか包丁で種を取ります。

plum_basil_marinated_recipe (3).jpg

2. くし切りにしたプラム、ちぎったバジル 、塩、
 オリーブオイル、白胡椒をボウルに入れて混ぜます。

plum_basil_marinated_recipe (7).jpg

3. 冷蔵庫でよく冷やしてから盛り付けて完成です。

フルーツの酸味と甘みを食事に取り入れて、
暑い夏もさわやかに乗り切りましょう。

ぜひ一度お試しください。

▼今回使用したガラスの器はこちら。

▼いよいよ夏が本格化。今週末は、いつもよりちょっと涼しいお料理を。

Styling Furniture

ボウル Sghr ディンプルⅡ

¥ 2,860 ~




View More

ベッド・寝具特集

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

照明特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「食べるを楽しむ」の最新記事 4件

2025年10月28日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】コンフィとは? お家で作れる「砂肝のコンフィ」の作り方

砂肝が、驚きのホロホロ食感に。手軽さと満足度のコストパフォーマンスが高い、冬にぴったりの一品です。

松山たけし 1
2025年10月14日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】ほどよい甘さがクセになる。イチジクと山椒のフリット

イチジクは食事としてのポテンシャルがとても高いフルーツです。香りと彩りが豊かな秋のフリットをお楽しみください。

松山たけし 1
2025年9月16日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】伝統料理「柚庵焼き」とは? 秋鮭でつくる簡単レシピをご紹介

旬の秋鮭とさわやかな柑橘を使って、さっぱりおいしい「柚庵焼き」をつくります。

松山たけし 1
2025年9月30日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】牛すじと豆のシンプル煮込み

二度の下ごしらえで臭みなく、とろとろに。牛すじと豆の旨みが重なる、シンプルで奥深い煮込みレシピ。

松山たけし

「食べるを楽しむ」の人気記事 4件

2023年4月10日(月)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】徹底的にチキンソテー

レシピの連載がスタート。第三回目は、「チキンソテー」です。

松山たけし 39
2023年3月03日(金)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】大根の味噌汁から考える。

レシピの新連載がスタート。第一回目は、「大根の味噌汁」です。

松山たけし 37
2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 32
2023年6月21日(水)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】おもてなしの、ひと皿。海老のアヒージョ

友人や家族を自宅に招く際にぴったりな「ひと皿」レシピをご紹介します。

松山たけし 20

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』