Web Magazine

【シンプルを極めるレシピ】大根のしぼり汁でつくる
「鶏と椎茸のおすまし」

こんにちは。料理家の松山たけしです。

今回は、大根の「しぼり汁」を使ってつくる
やさしい味わいの鶏と椎茸のおすまし
ご紹介します。

強い出汁を使わず、素材が持つ旨みだけで仕上げる
すっと体にしみこむ一椀です。

DSCF8085.jpg

今回使用した器はこちら

大根のしぼり汁が教えてくれる「素材の力」

DSCF8068.jpg

大根をおろすとき、ざるに入れて
水気をぎゅっと絞りますよね。

そのときに出る「しぼり汁」は、
つい何気なく捨ててしまいがちです。

でも、ひと口飲んでみると、やさしい甘み、
ほのかな辛味、そして清らかな香りが広がります。

実はこのしぼり汁こそ、
大根の旨みと栄養がぎゅっと詰まった
小さな「出汁」なんです。

DSCF8071.jpg

昆布と合わせて火にかけると、
驚くほど奥行きのある澄んだスープになります。

大根と昆布の相性はよく、
このままでも十分おいしい一椀になります。

DSCF8084.jpg

今回は、このしぼり汁をベースに鶏肉と椎茸を合わせ、
やさしいけれどしっかりと
食べごたえのある汁物に仕上げました。

仕上げに大根おろしをふわりと乗せると、
最初のしぼり汁の風味がもう一度立ち上がり、
碗全体がきれいにまとまります。

材料(2人分)

DSCF8058.jpg

  • 大根......約200g
  • 鶏もも肉(またはむね肉)......80g
  • 生椎茸......3枚
  • ミツバ......5〜6本
  • 昆布......5cm角
  • 水......200ml〜
  • 塩......小さじ1/2
  • 醤油......小さじ1/2

作り方

DSCF8062.jpg

1. 大根をおろし、ざるに上げて軽く絞り、
  大根おろしとしぼり汁に分ける。

DSCF8068.jpg

2.  鶏肉を一口大に切り、沸いた湯に10〜15秒
  沈めて引き上げ、流水で軽く洗う。  

洗うことで、雑味が落ちて澄んだ味になります。

DSCF8073.jpg

3.  しぼり汁と水を合わせて400mlにし、
  昆布と半分に切った椎茸を入れて弱火にかける。
  沸かさない程度の火加減で5分ほど温め、
  アクを取り、昆布を引き上げる。

DSCF8070.jpg

4.  鶏肉を加え、弱火のまま2〜3分煮て火を通す。

DSCF8072.jpg

5.  塩と醤油で味をととのえる。

DSCF8076.jpg

6.  器に注ぎ、大根おろしと
  刻んだミツバを添えて完成。

DSCF8081.jpg

柚子があれば、香りが立ちさらにおいしくなります。

大根は季節によって味が変わるのも面白いところです。
夏は辛味が強く、しぼり汁もキリッとした印象に。

冬は甘みが増し、まろやかな味になります。
どちらの季節でもおいしく仕上がる
やさしい汁物です。


Styling Goods

めいぼく椀

¥ 3,850 ~



View More

ベッド・寝具特集

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

あったか特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「食べるを楽しむ」の最新記事 4件

2025年10月28日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】コンフィとは? お家で作れる「砂肝のコンフィ」の作り方

砂肝が、驚きのホロホロ食感に。手軽さと満足度のコストパフォーマンスが高い、冬にぴったりの一品です。

松山たけし 1
2025年10月14日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】ほどよい甘さがクセになる。イチジクと山椒のフリット

イチジクは食事としてのポテンシャルがとても高いフルーツです。香りと彩りが豊かな秋のフリットをお楽しみください。

松山たけし 1
2025年11月25日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】大根のしぼり汁でつくる「鶏と椎茸のおすまし」

大根のしぼり汁を生かした、澄んだスープが主役の一椀。鶏と椎茸の旨みを重ね、素材の味で仕上げます。

松山たけし
2025年11月11日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】ラグーとは? ブロッコリーのうまみを引き出す「ラグーパスタ」

野菜の甘み・香り・うまみを引き出す調理法「ラグー」。ショートパスタと合わせるレシピをご紹介します。

松山たけし

「食べるを楽しむ」の人気記事 4件

2023年4月10日(月)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】徹底的にチキンソテー

レシピの連載がスタート。第三回目は、「チキンソテー」です。

松山たけし 39
2023年3月03日(金)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】大根の味噌汁から考える。

レシピの新連載がスタート。第一回目は、「大根の味噌汁」です。

松山たけし 37
2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 33
2023年6月21日(水)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】おもてなしの、ひと皿。海老のアヒージョ

友人や家族を自宅に招く際にぴったりな「ひと皿」レシピをご紹介します。

松山たけし 20

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』