【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【わたしの愛用品】4.5畳の小さな書斎。
本棚や壁にフォトフレームを飾ってみたら。

こんにちは。編集部の江本です。

ここ最近は、2階のお部屋を使って
自分の好きを集めた「書斎づくり」を楽しんでいます。

本棚やソファーと大きな家具も揃いはじめたので、
次はディスプレイアイテムに挑戦中。

photo_frame_decor_6.jpg

今回は、新商品で販売前から気になっていた
フォトフレーム comu-le」をお迎えしたので
レビューをお届けできればと思います◎

フォトフレーム「comu-le」を選んだ理由

photo_frame_decor_1.jpg

3デザイン×3サイズ展開するcomu-le(コミュレ)。

私がお迎えしたのは、以下の2デザイン×2サイズです。

  • ラウンド(写真左):S・Mサイズ
  • ボール(写真右):S・Mサイズ

それでは、お迎えしたきっかけや理由から
お伝えできればと思います。

① ヴィンテージのような趣を感じるフレーム

photo_frame_decor_2.jpg

一般的な木製のフォトフレームは、
デザイン性がなく、すっきりとシンプルなものが多く
こっくり感の強いわが家には少し物足りなくて...。

これまでピンとくるフォトフレームに出会えなくて、
ずっとお迎えできずにいました。

販売前に商品撮影で初めてcomu-leを手に取ったとき、
「蚤の市にあるようなアンティーク感が素敵!」
と一目惚れし、それがお迎えのきっかけでした。

② 異なるデザインを組み合わせられる。

comu-pf-blog4.jpeg 左上、右下「ボール」、真ん中「ラウンド」、右上・左下「ステアーズ」

フォトフレームを壁に飾ると、1〜2つでは寂しい。
でも、異なるフォトフレームを組み合わせるのは
少しハードルが高いなと感じてしまって...。

comu-leは、同じシリーズで3デザイン×3サイズ。
着せ替えられる楽しさがあることにも惹かれました。

  • S:最大収納サイズ約8cm×12cm(一般的なL判サイズの写真)
  • M:最大収納サイズ約12cm×17cm(ポストカードサイズ)
  • L:最大収納サイズ約13cm×18cm(ポストカードサイズ+余白)

私の手持ちのポストカードは、
Mだと少し小さく、Lだと少し余白ができました。

photo_frame_decor_4.jpg 余白ができる場合は、マスキングテープで仮止めしておくのがおすすめ

Mへのポストカードは、大きい分を少しカット。

Lへのポストカードは、前後左右に余白ができるよう
フレームの真ん中に入れて、飾りました。

ちなみにフレームの中には、
もともとキナリ色の厚紙が入っていました。

余白があっても美しく見えるので
押し花を挟んでみるのも素敵そうだなと◎

③ アートポスターよりも気軽に取り入れやすい。

photo_frame_decor_5.jpg

お部屋のフォーカルポイントに、
大きめアートポスターを飾るのはおすすめで、
私も実際にお家で実践しています。

材質やサイズによっても変わりますが
アートフレームやアートポスターは価格が高く
複数揃えると予算が高くなってしまうことも。

その点でcomu-leは、2000〜3000円台で購入可能。

思い出の写真やお手持ちのポストカードなど、
模様替えを手軽に楽しめるのも魅力です。

春〜夏は押し花、秋冬はクリスマスや写真など、
せっかくなので季節やイベントに合わせて
これから変えてみたいなと思います。

棚や壁に飾って、お部屋の一角をお気に入りスペースに。

photo_frame_decor_7.jpg

まず私が飾ってみたのは、本棚の中。

本の他に、フラワーベースや動物オブジェなど
立体的なものを飾ることが多かったのですが、
平面で高さのあるアイテムが加わったことで
ディスプレイに動きが生まれました。

photo_frame_decor_9.jpg

お出かけや旅行のときに、
かわいいなと思ってポストカードを買うものの
これまでは使い道が見つからず...。

フォトフレームに入れて飾れるようになったので、
ディスプレイする楽しみが増えたのが嬉しいです◎

photo_frame_decor_3.jpg

あとは、ぽっかりと空いた壁に飾るのもおすすめ。

飾るスペースが少ないお部屋や、
玄関、階段などにも飾りやすいので
取り入れやすさも魅力のひとつだなと感じました。

物足りなさを感じるお部屋に、
ちょうどいいアクセントを。

photo_frame_decor_11.jpg

いかがでしたでしょうか。

アンティークのような佇まいが魅力の
フォトフレーム comu-leは、
こんな方におすすめです。

  • シンプルなフォトフレームでは物足りない方
  • こっくりとしたヴィンテージアイテムが多いお部屋にお住まいの方
  • お手持ちのポストカードや写真を素敵に飾りたい方

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

それでは、また。

Styling Furniture

ブックシェルフ silta

¥ 98,000 ~


ラグマット MOLN

¥ 34,800 ~



Styling Goods

フォトフレーム comu-le

¥ 2,860 ~


シェーカーボックス

¥ 4,950 ~



View More

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2025年4月25日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】ガラス扉つきサイドボードで、ダイニングが美しく整った話

収納も、飾る楽しさも。siltaと過ごす中で見つけた、わが家の整え方をご紹介します。

編集部 武尾 4
2025年4月25日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】餃子も肉まんもふっくらジューシーに!一台二役の「ステンレス蒸し器」をお迎えしました。

自然素材のせいろに憧れていた私が、「ステンレス蒸し器」をお迎えした理由をお話します。

カメラマン 三原 1
2025年5月02日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】4.5畳の小さな書斎。本棚や壁にフォトフレームを飾ってみたら。

ついつい集めてしまうポストカードを、素敵に飾りたくて。アンティークな佇まいのフォトフレームをお迎えしました。

編集部 江本
2025年5月01日(木)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】寝室に小さな私の居場所を。お気に入りの「ナイトテーブル RattanMix」と暮らす毎日

ナイトテーブルをお迎えして、寝室で過ごす時間がより快適になりました。

生産管理 森下

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

元編集部 岩部 137
2021年5月18日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎

2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。

元編集部 岩部 116
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 104
2022年4月19日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。

制作部 清水 87

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』