Web Magazine

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。
リアルな使い心地をご紹介します!

編集部 岩部

こんにちは。Re:CENO 制作部のいわべです。

最近、念願のソファーをお家にお迎えしました。
発売当初から、大人気の「AGRA(あぐら)」ソファーです◎

1.jpg

AGRAソファーの魅力は、商品ページや動画でも
ご紹介しておりますので、
よかったらご覧になってみてください。

3人掛けソファー AGRA
【動画】あぐらをかけるほど広い、最高のくつろぎソファー!「AGRA」ソファーをご紹介します。

かわいい!と思いつつも、かなり大きなお買い物なので、
お財布の紐はそう簡単に緩まず...
決断するまで時間がかかりました。

けれども、商品紹介の動画を制作する際に
じっくりとAGRAソファーと向き合い、
改めて魅力に惹かれたので決断に至りました^^

お家でゆっくり、のんびりと過ごす時間が増えたわが家には、
このとことんくつろげる、AGRAソファーがぴったりでした!

今回は、実際にどんな使い方をしているのか
リアルすぎる使い心地を
レポートしていきたいと思います◎

実際に使ってみて、
「良いな」と実感した3つの特徴

まず、実際に使ってみて、改めて「良いな~」と
感じた点についてご紹介していきます。

2.jpg

1番はやっぱり、座面の広さ。

奥行きも幅も広々なので、
まるで、ふかふかで気持ちのいい
床に座っているような感覚です。

日本人だからなのか、この床に近いスタイルが
本当に安心するんだなあと感じました。

座面が広いことで、お姉さん座りをしたり、
足をのばしたり、あぐらをかいたり。
気分によって、自由なスタイルでくつろげる点も
いいなと実感しています^^

14.jpg

2つ目は、ふかふかでボリューミーな
たくさんのクッション。

このクッションが本当に使いやすいんです!
座面が広いので色々な体勢でくつろいでいるんですが、
その時に楽な姿勢をサポートしてくれます。

個人的には、このクッションを
抱きかかえて寝るスタイルが
なんだか安心するのでおすすめです(笑)

3.jpg

ちなみに、数あるソファーから
このAGRAソファーを選んだのは、
このクッションの存在が大きいです◎

たくさんのクッションを自由に配置させて
くつろいだ時の、心地良さが決め手でした。

もし、お近くに店舗がある方は
ぜひぜひ体感していただきたいです~!

4.jpg

3つ目は、座面が低い点です。

これも床に座っているような気楽さを感じる
理由のひとつだと思います。

座面が低い方が心理的安心感が得られやすい、
といいますが、まさにそうだな~と実感しています^^

なんだかほっとする座り心地です。

5.jpg

ここで、少しだけ気になった点が1つだけあったので
念のためお伝えしておきますね。

AGRAソファーは背が低いので、
サイズが大きい割に圧迫感はない方だと思いますが、
それでも、搬入当初は特に「大きいな~」と感じました。

個人的には、少しスペースに余裕があった方が好きなので
リビングテーブルは一旦クローゼットに収納しておき、
ソファーをメインで使用しています。

ただ、やっぱり珈琲や本は置きたいので
リビングテーブルの代わりになる、
サイドテーブルを探しているところです^^

大きさが少し気になるという方は、
「リビングテーブル → サイドテーブル」という様に、
他アイテムとのサイズ感のバランスを
見直してみるのもありかなと思います◎

AGRAソファーの
お気に入りの過ごし方

広々とした「AGRA」ソファー。
みんなでくつろいだり、団欒のひと時に
ぴったりなのはもちろんですが、
1人で贅沢に使う時間も至福です。

「今がのびのびとできるチャンスだ!」と、
お供のアイテムを持って
AGRAソファーにバフっと飛び込み、くつろいでいます^^

そんなこんなで、AGRAライフを
かなり楽しんでいる訳ですが、
使っている中でお気に入りの過ごし方が
集まってきたのでご紹介しますね ◎

お気に入りの過ごし方、その①は「読書」です!

6.jpg

実は今までお家にソファーが無かったので
こんなにソファーで読書が快適だなんて
思いませんでした。

AGRAソファーは、ボリュームのあるクッションが
体勢を快適にサポートしてくれます。

個人的におすすめなのは、
背中にクッションを2つ、少し高さを持たせて使い、
前には1つ使用し肘置きに、という使い方。

チェアーだと、読んでいる途中でしんどくなったり、
ベッドだとつい寝落ちしてしまう私にとっては、
チェアーとベッドの中間ぐらいの、
この体勢がフィットしました◎

7.jpg

お気に入りの過ごし方、
その②は「映画・動画鑑賞」です!

わが家はテレビがリビングにない為、
PCやタブレットを使って動画や映画を見ることが多いです。

クッションに頭を預け、目線の先に画面がくるように
PCを設置するのが最近のお決まりスタイル。

クッション、こんな使い方もできるとは...!と
小さな発見にテンションがあがりました。

クッションはボリュームたっぷりなので、
PCを置いても安定しますし、
ちょうどいい高さになりますよ◎

9.jpg

お気に入りの過ごし方、
その③は「おやすみ前のストレッチ」です!

床でもいいじゃないか、と思われるかもしれませんが
床よりもふかふかで居心地がいいので
ついついこちらでストレッチをするようになりました。

あとは、なんとなく床よりも綺麗かな、とも思ったり^^;

ゆるめのストレッチをした後の、まったりタイムも
おやすみ前の癒しの時間になっています。

AGRAソファーと一緒に、
あったらうれしいもの。

最後に、AGRAソファーと合わせて
あったらいいものをご紹介したいと思います◎

まず、1つ目はフロアライトです。
私が使用しているのは、「 フロアライト HEMPLEN 」。

10.jpg

AGRAソファーは背が低いため、壁に余白が生まれます。

1.jpg

ソファー横に背の高いフロアライトを置くことで
高さにメリハリがつき、よりソファー周りの印象を
素敵に仕上げてくれるんです。

さらに、壁にアートやドライフラワーを
プラスすると、より雰囲気が良くなりそうです^^◎

11.jpg

2つ目は、マガジンラックや棚など、
本をストックできるアイテム。

読書をするのがおすすめだと
お伝えさせていただきましたが、
ソファーの横にさっと取り出せる場所があると
さらに快適度がアップします!

マガジンラック JUGLAS(ユグラ) 」は、
本や雑誌をしっかりと収納しつつ、
お部屋のアクセントになるのでおすすめです◎

AGRAソファーとも相性抜群で、
ナチュラルヴィンテージスタイルの
アクセントのひとつとして活躍してくれます。

13.jpg

今回は、AGRAソファーの使いリアルな心地を
レポートしてきましたが、いかがだったでしょうか。

少しでも、参考になれば幸いです。

使い心地で気になるポイントがあれば
ぜひご質問いただければと思います◎

では、またお会いしましょう!

Styling Furniture

3人掛けソファー AGRA/NA

¥ 248,000


マガジンラック JUGLAS

¥ 9,790


フロアライト HEMPLEN

¥ 44,000




View More

ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。

現在までにいただいた数:129

センスのいらないインテリア

ナチュラルヴィンテージを知る

インテリアを学ぶ

インテリアを楽しむ

リセノのこと

特集

人気の連載


「僕と私の愛用品」の最新記事 4件

2023年3月10日(金)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】タオルの寿命は約1年。春に向けて心機一転、我が家も新調しました。

選んだのはワッフル生地で表情のあるタオル。速乾性に優れているので、部屋干しがメインの方にもおすすめです。

制作部 木下 15
2023年3月08日(水)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】30代子育て世帯がこだわって選んだダイニングテーブル〜後編〜

小さな気遣い、それが嬉しい家具。家族の顔を見ながら、お食事を楽しめます。

東京店 大森 10
2023年3月20日(月)
僕と私の愛用品

アート選びで、お部屋をワンランク上質に。「Before/After」でみる手軽な模様替え

アートポスターの大きさを見直して、壁まわりを模様替えしました。

店舗MG 岩田 3
2023年3月23日(木)
コツとノウハウ(動画)

【動画】インテリア愛用品 購入してよかった「照明」3選 |制作部 楠木

リセノスタッフの愛用品を紹介する企画第6弾。動画編集を担当する彼に、お気に入りの照明を紹介してもらいました。

リセノ制作部 1

「僕と私の愛用品」の人気記事 4件

2021年4月06日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!

AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^

編集部 岩部 129
2021年1月29日(金)
僕と私の愛用品

予算5万円以内で、手軽に模様替え。おうち時間で、見直すべきポイントとは?

居心地いいを作るために。手軽に買い替えができる「3つのアイテム」をご紹介します。

編集部 江上 128
2021年10月29日(金)
僕と私の愛用品

【リセノスタッフのお部屋】vol.2カメラマン濱田宅にお邪魔しました。

リセノで働くスタッフの「お家インテリア」を写真盛りだくさんでお届けします。

編集部 江上 108
2020年10月13日(火)
僕と私の愛用品

【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。 

カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。

編集部 岩部 97

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』