公開日 2023年06月15日(木)
更新日 2024年12月11日(水)
【まいにち、ちょっといいこと。】ちょうどよい、がここちよい
毎年恒例、梅狩りからはじまった6月。
帰国してから毎年、
同じ果樹園にお邪魔していて、今年で3年目。
昨年はお腹にいたぼうやも、初参戦です。
![]()
![]()
去年は、とにかく手当たり次第たくさんの梅を
取ることが楽しかった娘。
今年は、「まんまるくて大きく美しいもの」を
選ぶことができるようになっていました。
摘み終えてぱんぱんになった梅の袋は、
ずっしりと重たかったけれど、
「大丈夫!1人で持てる!」と梅を片手に
颯爽とおじさんの元へ計量に向かった
娘の背中の頼もしかったこと。
![]()
あぁ、また大きくなったんだなぁ、と
娘の背中を見ながらしみじみ。
同じ場所で、同じことをすると、
成長や変化が際立ってみえて。
また来年も、この場所で梅狩りが
できるといいな。
去年の「梅狩り」レポートは、こちら
梅仕事も3年目ともなると手慣れたもの
そうそう。
最近、またお菓子作りが楽しくなってきました。
息子が大きくなってきて、ご機嫌な時間も
増えたことで生まれた時間。
しっかり寝て、お腹がいっぱいなら基本ご機嫌でいてくれます。
家で作るお菓子で一番好きなのは、
シフォンケーキ。
素朴で、ふわっと軽くて、
たまごの優しい味が大好きで。
以前持っていた型は、卵を5個も6個も
使う大きなもので。
一度焼くと、シフォンケーキ生活が
続いてしまい、食べ終わるころには、
しばらくはいいかも...と。
ケーキ型も使っては、しばらく仕舞いこみ...を
繰り返し、引っ越しを機に手放しました。
![]()
でもやっぱり、家で焼いたシフォンケーキが
食べたくなって、久しぶりにシフォン型を
お迎え。
今回は、一回り小さい14cmの小さなサイズ。
家族4人で食べきれて、あ~もう少し
食べたかったなぁ、くらいで終わる大きさです。
また焼きたくなって、
結果、出番が格段に増えました。
これが今の我が家に
ちょうどいいサイズだったみたい。
![]()
ちょうど良いと言えば、お家だってそう。
内見を重ねる中で、一度予算内で手の届く、
ひろーーいお家を見に行きました。
(もちろん築年数はあがるのだけれど)
とにかく広くて、綺麗にリノベーション
されたお家。
きっとテンションあがるだろうな~と、
思って向かったけれど、見終わった感想は、
「あれ、こんなに広いと持て余すかも?」
の方が大きくて、家族で暮らすイメージが
持てず。
広ければ広い方がいいと思っていたけれど、
ちょうど良い広さ、ってあるんだなぁと。
![]()
そんなこんなで最近は、
「ちょうどいい」を意識しています。
欲張りすぎてない?背伸びしていない?
見栄張っていない?今の自分にちょうどよい?
をいつも心の中に。
身の丈にあった、というとなんだか
ちょっぴり切ない感じもあるけれど、
今の自分にフィットした、
ちょうどいい選択は、「心地良い」に
繋がると思うから。
梅も、去年は4kgもあって、
ちょっと我が家には多すぎたので、
(友人がもらってくれて助かりました。)
今年は2kg、今の我が家にぴったりの量に。
美味しいシロップになるといいな。
![]()
なんでもほどほど、ちょうどよくね。
今日もまた、ちょうどよい選択をしていこう。
坊や、下の歯が生えてきました。












maho
masha
siippo