【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【にちにちこれ、好日】
「人」を形づくるものって何だろう。

みなさんこんにちは。

帰ってきて改めて肌で感じる、
京都の冬の寒さ。

IMG_9656-2.jpg

目が覚めたら部屋は異様に明るく、
カーテンを開けば窓の景色は
ホワイトアウトしていた。

昨日と一昨日は雪だった。

IMG_0094-2.jpg

予報通りで娘たちは喜んで、外遊びの準備をする。

夫が娘たちを連れ出して、
わたしは家事を済ませて少し遅く家を出ると、
外は静かだった。

そもそも雪の日が静かなのには理由がある。

舞い落ちる雪の粒子、
その隙間にある空気が吸音剤の
はたらきをしている......らしい。

自然科学の豆知識を調べて関心しつつ、
踏みしめて踏みしめて、私の頭はまた飛躍する。

IMG_0096-2.jpg

雪の日といえば、
学生時代はスキーやスノーボードに
行く機会がそこそこあった。

ゲレンデから柵の甘い崖へ直進で
突き進み、落下しかけたこと。

山の中のコースを走っている最中、
振り返ると友達が1人いなくなっていて、
みんなで探し回ったこと。

初合宿の同室は知らない人ばかりで
嫌だったこと。

帰りのバスはいつも寝ていたこと。

正直最後の話は実際どうかは怪しい。

疲れ果てて、ノーイベントで呆けてた時間を、
ただ「寝ている」と記憶しているのかもしれない。

これを知るのは、
今はもう会わない昔の友達...。

その人たちすらも忘れているかも。

IMG_9987-2.jpg

記録することが続けられない人間なので、
いつも記憶を辿るけれども、
とにかく曖昧だ。

曖昧なラインすらも曖昧なほどに。

ふと思う。もしかすると婉曲した記憶が
今の私を縁取っているのでは?と。

人が伝えてきた
私についての所感やパーソナリティを、
私自身が受け売りにしてしまうように。

だとしたら自分の形は、相当不確実ものだな、
とか思ったりする。

例えば家族と共に過ごしているこの雪の日、
私のこの記憶はいずれ変化するかもしれない。

IMG_0099.jpg

例えば。

「あなたは長靴もなかった上に
 厚着するのを拒んだ結果、
 しんしんと降る雪の寒さを感じないように
 走り回りつつ、
 時折無理が来て腕を抱えて立ち止まって
 遠くを見ていた。」

これが長女に抱いた昨日の私の記憶だとする。
ただ10年後にはこう変わっているかもしれない。

「あなたは薄い上着にメッシュスニーカーの
 いで立ちで、しんしんとふる雪の寒さを
 感じさせない位、走り回りながら
 遠くの雪景色を楽しめるほど、
 タフでアグレッシブだった。」

IMG_0114-2.jpg

成長期でほとんどを忘れてしまった娘たちは、
きっと私が話した印象と行動を、
自身の記憶として刷り込んでいくのだろう。

記憶が人を作るというのなら、
それを保持する本人たち、
あるいは伝える人のマインド次第では、
過去の自分自身について
いい人生だったか悪い人生だったかは、
どうにでも転がせられる。

IMG_9990-2.jpg

だから、その判断材料は
たくさんあったほうがいい。

そのためにもいろんな思い出や経験は
大事なのかもしれない。

ひとりごち、
親子で冷える体を
さすりながら家路に着いた、
雪の日だった。

Styling Furniture

伸長式ダイニングテーブル folk/RD

¥ 133,000 ~


2人掛けソファー NOANA

¥ 203,000 ~




View More
みんなの保存数:5

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年4月14日(月)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】静かで穏やかな生活も、良いものと。

春の気持ち良さにほだされて、家族でサイクリングによく出かけます。そんな時によく考えることについてのお話しです。

hitosan 8
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年4月11日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「死角」を活かしたレイアウトのコツを知る。

お部屋を美しく整えるポイントは、「死角」をうまく活用すること

maho 3
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha 1

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』