【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

更新日 2025年07月02日(水)

【リセノの裏側】vol.21 品質管理チーム
「お客様に安心して、長くご愛用いただくこと。」

こんにちは。人事部のおおにしです。
人事部の連載企画「リセノの裏側」。

前回は、「新卒採用入社式」の様子をお届けしました。

【リセノの裏側】vol.20 はじまりの春「リセノ初めての入社式」

今回は、品質管理チームについて。

onishi1_240510.jpg

質管理チームは
お客様に安心して、長くご愛用いただくこと
をミッションに、取り組んでいます。

日々全力で製品と向き合う品質管理チームの
実際のお仕事風景をご紹介します。

品質管理チームとは?

スクリーンショット 2024-05-08 150753.png

まずは、簡単にチームのご紹介から。

品質管理チームは、京都本社を拠点とする
「商品部」に所属しています。

商品部には、今回ご紹介する「品質管理」の他に、
オリジナル製品の開発を行っている「製品企画」や、
「バイヤー」「生産管理」の部署があります。

「バイヤー」と「生産管理」については
以前ご紹介したお仕事レポートも、
ぜひご覧ください。

【リセノの裏側】vol.19 バイヤーチーム「商品の魅力に向き合い、世界観を作っていくこと。」
【リセノの裏側】vol.6 生産管理 「必要なとき、お手もとにお届けすること。」

そんな商品部は、製品の企画をはじめ
商品セレクト~倉庫より出荷されるまでの管理を
一気通貫で担当する部署です。

「品質管理」ってどんなお仕事?

onishi4_240510.jpg

商品部の中でも「品質管理」は、
リセノとお客様との間にある製品
上流・下流で、細やかに品質を管理する役割です。

主な業務は、ざっとこんな感じ。

  • 海外工場での折衝・品質管理業務
    (中国・ベトナム・インドネシア)
  • 国内工場でのメーカー折衝・品質管理業務
  • 品質改善を実現するためのPDCA
  • 製品企画にまつわる業務全般

国内外のメーカー様と密に連携を取りながら
品質改善に努めています。

では、実際の業務をご紹介します。

1)サンプルチェック

onishi2_240510.jpg

定期的に新しい製品開発を行っている、リセノ。

製品を世に生み出す前に欠かせないのが、
サンプルチェックです。

お客様に安心して、長くご愛用いただくために。

製品開発を担当するスタッフをはじめ
商品部のメンバーと意見を交わしながら
何度も検証を行うこともあります。

検証を行うにあたり、
木工や家具の知識をお持ちの方は
存分に活かしていただける環境です。

2)検査機関での耐久試験

onishi6_240510.webp
14年使った後も、7%しかへたらないことが実証されました。

さらに、安全性を保証するために
専門検査機関「BOKEN」へ
家具の耐久試験を依頼することも。

自分達で実証した結果が、
お客様の「安心感」にしっかりと繋がっていきます。

3)自社検品

補正済6.jpg

品質管理チームのスタッフは、
製品の不備を未然に防ぐため
国内の倉庫に出向き、検品作業も行っています。

基本的には、自社オリジナル製品を中心に
月2~3回程度、検品を実施中。

新製品や、構造面が複雑な製品についても
しっかりと目を通します。

ときには、中国・ベトナム・インドネシアの
海外工場に出張することも。

お客様に快適にお使いいただけるよう、
イレギュラーに対しても柔軟に対応する
フットワークの軽さが重要です。

「品質管理」の難しさとやりがい

onishi5_240510.jpg

日々、製品に全力で向き合う
品質管理チームにとって、

・製品を生み出す過程に携われること
・自分たちの目で確認し、お客様へ届けられること


に、大きなやりがいがあるといいます。

一方で、難しさを挙げると
やはり「体力仕事」であることです。

倉庫で製品の検品を行う際は、
冬は寒く、夏は暑い環境で
1日作業をすることもあります。

そのため、体調管理・体力づくりを
徹底することが大切です。

しかしながら、作業を行う日だけでなく
デスクワークも多い部署なので
メリハリをつけて働いていただけます。

どんなスタッフが、品質管理を担当しているの?

ここからは、縁の下の力持ちとして働く
品質管理チームのスタッフを
ピックアップしてご紹介します。

スタッフ 関

補正済3.jpg

リセノに入社後は、約10年間、
京都店の店長を務めていた関さん。

リセノの家具を知り尽くした
ベテランスタッフです。

2023年9月に、店長から
品質管理チームへ異動になりました。

製品に不が発生した際は、いち早く
お客様対応を行うスタッフに寄り添い
解決に向けて一緒に尽力されている、関さん。

長年店頭に立っていた経験を活かして、
部署間の架け橋的存在としても
ご活躍されている姿が印象的です。

ゲーム-thumb-autoxauto-q98.jpg

プライベートでは、1児のパパ。

小さなお子様がいらっしゃるご家庭で
求められる機能について、
リアルな視点で意見を挙げてくれます。

【動画】リセノルームツアー|コンパクトでも快適に。家族3人暮らしの工夫と、趣味が詰まったこだわりルーム

「お客様に安心して、長くご愛用いただくこと。」

onishi8_240510.webp

お客様のお手元に、製品が届くまでには、
様々な工程があります。

品質管理チームは
お客様に安心して長くご愛用いただきたい
という、強い想いを持ち、厳しい目で、
丁寧に商品と向き合っています。

品管2人.jpg

そんな品質管理チームでは、
今後、さらなる業務拡大を目指すために
新メンバーの募集を開始しました。

インテリアが好き、リセノが好きという
熱い思いをお持ちの方。

そして、製品の品質を守っていくことに
挑戦してみたい!と興味のある方は、
ぜひ募集要項をご覧ください。

募集職種:品質管理

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みんなの保存数:5

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お仕事レポート」の最新記事 4件

2025年7月28日(月)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.27 新卒入社からの3か月「はじまりの記録」

新卒スタッフの入社式からの3ヶ月についてご紹介します。

人事部 上辻 11
2024年12月03日(火)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.25 自宅インテリアを発信するメンター「出役になるまでの道のり」

リセノ独自のメディア活動「出役」について、ご紹介します。

人事部 相馬 8
2025年6月27日(金)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.26 社内インテリアコーデ検定「ポイントスタイリング編」

社内インテリアコーデ検定の「ポイントスタイリング編」についてレポートします。

人事部 相馬 3

「お仕事レポート」の人気記事 4件

2022年2月14日(月)
お仕事レポート

【 福岡店ができるまで。】お店完成までの道のりをレポートします。

春にオープンする福岡店。近況と周辺スポットの魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 105
2022年4月26日(火)
お仕事レポート

【こんにちは、福岡】Re:CENO FUKUOKAからのご挨拶

4月15日、Re:CENO FUKUOKAオープンいたしました。これからこの店舗で、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

京都店 榎本 72
2022年1月31日(月)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.1 Thanks Letter.「誰に対しても、感謝の気持ちを。」

リセノってどんなブランド?今年、新設されたばかりの人事部部長が、社内文化にスポット当てた連載をスタートします。

人事部 相馬 66
2022年3月15日(火)
お仕事レポート

【リセノのあの人】人事部の相馬さんへインタビューしました。

知られざるリセノの文化や、部署の裏側、ハリネズミと暮らす素敵なお部屋について伺いました。

リセノ制作部 65

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』