Web Magazine

ごちゃついた本棚の生活感を隠す! 
収納アイデア術

こんにちは。
カスタマーサポートの山崎です。

今回は、お家の顔となる空間
(リビング・ダイニング)に本を置きたいときに
知っておきたい考え方をご紹介します。

お客様に、収納に関するお悩みを伺うと、

「本が大量あって、目立ってしまう」
「生活感が出るというか...雑多な印象が強くて」

と、本についてお話いただけることがあります。

たしかに、ビジネス書や漫画(コミック)など
色・文字の主張が強いものが集合すると、
どうしても雑多さを感じやすく
インテリアとの調和が難しい場合もありますよね。

20230531142555.jpg

今回は、生活感を抑えつつ、リビングダイニングで
本を手に取りやすくするために、知っておきたい
便利なアイディアをお伝えしていきます。

生活感を隠す、本の収納アイデア2選

20230531130312.jpg

私がおすすめする、主張が強い本を目立たせず
収納する方法は2つあります。

  1. 扉付きの家具(棚・ラック)に収納する
  2. 「フォーカルポイント」を避けて収納する

それぞれ、解説していきます。

① 扉付きの家具に「隠す収納」

20230531154335.jpg

本の雑多さを一気に無くせる方法として、
まずは「扉付きの家具へ収納すること」の
ご検討をおすすめします。

カラーボックスとは異なり、
扉を閉めるだけで、カラフルな本を
簡単に隠すことができるため、とにかく
テクニックいらずな点がメリットです。

ソファーやダイニングに近い
お部屋の中心地にも、扉付きの家具なら
堂々と本を置くことができます。

20230531131933.jpg
扉なしの場合

20230531133556.jpg 扉ありの場合

空間の影響を気にせず、カラフルな本を増やせるのは、
インテリアにこだわる方、色数を抑えたい方にとって
嬉しいポイントだと思います◎

20230531131803.jpg

注意点として、扉がある分、どんな本があったか?
目に触れる機会は少なくなります。

また、頻繁に出し入れを行う場合には、
扉の開閉が面倒に感じられるかもしれません。

画像のように、扉を開放したままでも
違和感が少ない収納もございますので、
例えば来客時や、くつろぐときだけは扉を閉める!
との使い方もアリだと思います◎

② 「フォーカルポイント」を避けて収納

20230531134103.jpg

本は目に触れる状態で、気軽に手に取りたい
というオープン収納派の方には、
「フォーカルポイント」以外の場所に
収納する方法をおすすめします。

フォーカルポイントとは、「お部屋の中でよく目に入る場所」のことです。

例)入り口ドアの対角線上
20230531160201.jpg

リセノでは、フォーカルポイントはインテリアの印象を決める大切な場所として、特に力を入れてコーディネート・ディスプレイすることをおすすめしています。

詳しくは、こちらをご参考ください。

例えば、メインの入り口から見て
死角になっている場所は、一見目立ちにくく
本の収納場所として最適です。

下の画像では、壁にかかったアートが
フォーカルポイントとなっており
左側の本棚は、すぐに目に入りづらいです。

20230531141146.jpg

一方、入り口から1番に目にとまる
フォーカルポイントに、カラフルな本の収納があると
やはり雑多な印象を受けてしまいます。

20230531131933.jpg

生活感は出したくないけど、
ビジネス書や、漫画、絵本は
すぐ取れるオープン収納に!とお考えの際は
ぜひフォーカルポイントを避けた配置を
検討してみてください。

次のステップとして、オープン収納に
本や雑貨をディスプレイする方法は、
こちらの記事でご紹介しています。

簡単にできる!「本棚」をおしゃれに飾るディスプレイのコツ
ほんの少しの工夫で簡単に。本棚をインテリアとして楽しむ3つのステップ

本の収納におすすめの商品は?

20230531142940.jpg

続いて、ご紹介の方法を実践しやすい
リセノの収納アイテムを、3つご紹介します。

扉付きのおすすめ「silta cabinet series」

20230531140522.jpg

「LDKを美しくする収納」として
デザインされたsilta シリーズ。

扉内の内寸は約25cmで、
雑誌を収納しやすいサイズです。

中でも3ドアサイドボード(左上)と
2ドアサイドボード(左下)は、
すべて扉に覆われているため
本を隠しながら、たくさん収納できます。

お部屋のフォーカルポイントとしても美しく
ソファーや、ダイニングに近い位置でも
堂々と本を収納いただけます。

扉付きのおすすめ「R.U.S(大容量収納)」

20230531141919.jpg

扉にあしらった「ラタン素材」の風合いが
アクセントになる R.U.S ラタンキャビネット。

扉内の内寸は36cmで、こちらも
雑誌や本を収納しやすいアイテムです。

silta の2ドアと比べると、
横幅が20cmコンパクトなため
限られたスペースにも、配しやすいサイズ感です。

扉無しのおすすめ「R.U.S(薄型タイプ)」

20230531142032.jpg

最後にご紹介するのは、2と同じ
R.U.S シリーズの薄型タイプです。

扉の無いオープン収納ですが
奥行きが約23cmとコンパクトで、
お部屋の死角にも、配しやすい収納です。

R.U.Sは、シェルフの高さや
棚板の枚数をカスタマイズできますので
組み合わせによっては、画像のように
本をたくさん収納することができます。

なお、薄型の場合、雑誌は1~2cm程度
はみ出してしまいます。

お部屋を移動する動線を邪魔しない場合は、
倍の奥行きがある 通常タイプ も
ぜひご覧いただけたらと思います。

また、本の収納に必要な容量を判断するために
参考になる記事は、以下よりご覧いただけます。

文庫本やマンガなど、サイズ別にご紹介しています。

ブックシェルフを購入する前に。本の「収納量」を判断する2つのヒント

まとめ:本収納のアイディアをおさらい

20230531140854.jpg

いかがでしたか?

最後に、内容をおさらいです。

生活感を感じにくい本の収納方法は、

  1. 扉付きの家具に収納する
  2. フォーカルポイントを避けて収納する

上記の実践におすすめの収納は、

  • silta cabinet series
  • R.U.S(大容量収納)
  • R.U.S(薄型タイプ)

でした。

余談ですが、我が家でも先日から
silta をダイニング横で愛用しています。

20230531174418.jpg

【わたしの愛用品】6畳ダイニングに、サイドボード「silta」を迎えて感じた変化とは?

これまでは、LDKがごちゃつくのが気になり
本を寝室の棚やクローゼットにしまっていたため、
せっかく小説や画集を買っても
開かず、忘れ去っているものが多々ありました。

ダイニングに近い silta に収納すると
ゆっくり朝食をとるときや、
晩酌をするとき、自然と手が伸びるようになり
なるほど...と変化を感じているところです。

本へのアクセスと、お部屋の調和、両方を大切に
心地よく暮らすヒントになれば嬉しいです。

Styling Furniture

2ドアサイドボード silta

¥ 118,000


3ドアサイドボード silta

¥ 148,000


3ドアサイドボードwithガラス silta

¥ 148,000


シェルフキャビネット silta

¥ 168,000


R.U.S 大容量収納/ラタンキャビネット

¥ 118,000


R.U.S おすすめセット #32【薄型】

¥ 61,000




View More
みんなの保存数:14

暮らしにあったアートの選び方

玄関特集

あったか特集

バイヤーがご案内する収納選び
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「収納の基本」の最新記事 4件

2024年9月11日(水)
収納の基本

見せる? 隠す? リビングを素敵に仕上げる収納方法

リビングを素敵に仕上げてくれる「使い心地」も「見心地」も良い収納方法をご紹介。

デザイナー 岡本 9
2024年9月13日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「用途別」収納を、「人別」収納に変えてよかったこと

家族やパートナーなど、共同生活を送る中での収納の考え方

maho 8
2024年11月15日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】モノを手放すときは、どこをみる?

わたしがモノを手放すときに意識しているポイントについてお話します。

maho 5

「収納の基本」の人気記事 4件

2018年3月20日(火)
収納の基本

圧迫感の心配なし!背の高い家具を上手に取り入れる、2つのポイントとは?

背の高い家具を置いても、不思議とスッキリ!なお部屋をつくるコツをご紹介します。

お客様係 山崎 326
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199
2019年4月19日(金)
インテリアを学ぶ

たったこれだけ!見せる収納を作る、3つのコツ「基本編」

意識するだけで、グッとまとまりやすい空間に早変わり。見せる収納を楽しむための、簡単な技をご紹介します。

編集部 江上 196
2020年5月08日(金)
ディスプレイの基本

見せる収納を作るコツ。ちょうどいいバランスは?

見せる部分と、実用性。メリハリをつけることがポイントです!

編集部 江上 83

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』