【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

サンマの中華香味ソース丼

20151001040110.png

木曜日のランチ部、今日のメニューは、
サンマの中華香味ソース丼です。

秋も深まり、段々とサンマも安くなってきました。
先週くらいまで、
1尾で150円くらいだったのが1匹100円に。

お野菜も高い今年の秋には
嬉しい庶民の味方です。

20151001040151.png

お手頃な値段で財布に優しいサンマ。
問題は、ちょっと捌くのが
むつかしいこと。

今日は、魚を捌くのが得意な
ヨネモトが特別参加。
いつも持ってるカメラを包丁に持ち替えます。

20151001040220.png

「実家が、銚子の方で魚をさばく機会が多かったから、これぐらい楽勝ですよ」

「まずは、腹を尾の方から頭の方へ切り、内臓を取り出して綺麗に洗います」

20151001040245.png

20151001040305.png

「次に、頭に切れ込みを。骨に当たるところまでしっかり、押します」

20151001040332.png

「骨にそって、背中と腹に身を外すガイドになる切れ込みを入れます」

20151001040352.png

20151001040419.png

「後は、骨に沿わせて包丁の腹をすっと引いていけばオッケーです。ゴリゴリと音がするでしょ?身がしっかり外れていることです!」

20151001040439.png

20151001040500.png

さすが!流れるような動作で、
するする三枚おろしに。

「やってみる?教えてあげるよ」と
ヨネモトがいうので、
アボカド大好きなみかちゃんも
チャレンジしてみることに。

20151001040522.png

「わ、見ているのと違って、難しいですね。こんがらがる」

「綺麗に捌く包丁の動かし方や持ち方があるんだよ。そこは、先の方をぐっと刺す...とか」

20151001040546.png

難しい、難しいといいつつも
みかちゃんも、上手です。

20151001040608.png

20151001040631.png

うまく三枚におろせたら、3cm位に切り分けて、
片栗粉をまぶしておきます。

生姜、にんにく、ねぎ、花椒を
油に加えて香りが立つまで
あたためたら、サンマを揚げ焼きに。

20151001040651.png

豆板醤、オイスターソースや酒、中華スープの素などで、
ピリッと辛い香味ソースを作れば、
火を止めて後はサンマと和えるだけ。

20151001040714.png

熱々ご飯に、ねぎと温泉卵と
一緒にのせればできあがりです。

20151001040739.png

食べる時は、卵を潰して
ぐちゃぐちゃにかき混ぜます。


20151001040809.png



「サンマに脂がのってて、ご飯に合いますね」


「そのまま焼くことが多かったけれども、うまく捌けると色々できて楽しいなー」

20151001040946.png

自分でうまく三枚におろせると、料理の幅もぐっと広がります。
最初は、ちょっと難しいかもしれないけれど、
ぜひぜひ、チャレンジしてみてくださいね。


「やっぱり、自分でさばいた魚は、格別だなー。笑」

20151001041018.png

材料(3人前)

  • さんま 3尾
  • 米 2カップ
  • ねぎ 適量
  • 温泉卵 3
  • 片栗粉 適量
  • 酒 大さじ1半
  • 甜麺醤 小さじ1
  • 豆板醤 小さじ1
  • 薄口しょうゆ 小さじ1
  • 中華スープの素 小さじ1/2
  • オイスターソース 大さじ1
  • ごま 適量
  • しょうが みじん切り少量
  • にんにく みじん切り少量
  • ねぎ みじん切り少量
  • (あれば)花椒 5粒程度
  • 塩 適量
  • 胡椒 適量

  1. サンマを、三枚におろし、キッチンペーパー等で水気をきる。3cm程度に切ったら、片栗粉をまぶしておく。
  2. 香味ソースを作る。酒、甜麺醤、豆板醤、薄口しょうゆ、中華スープの素、オイスターソース、胡麻を混ぜあわせる。
  3. フライパンに、油を引き、しょうが、にんにく、ねぎ、それぞれのみじん切りと花椒を香りが立つまで熱する。サンマを乗せて揚げ焼きに。
    身が崩れるのであまりゆすらない。
  4. 器にご飯を盛って、ねぎ、さんま、温泉卵をのせれば完成。まぜて、食べるのがオススメ。




みんなの保存数:1

暮らしにあったダイニングの選び方

雑貨・食器特集

リビング家具特集
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「リセノ ランチ部」の最新記事 4件

2022年12月27日(火)
リセノ ランチ部

【KINTOの土鍋でつくる、簡単レシピ】vol.2キツネ色の出汁が美味しい。関西風「おでん鍋」

薄口しょうゆで透き通るおでんつゆ。スタッフを自宅に招いて、お鍋を囲みました。

制作部 清水 11
2022年12月21日(水)
リセノ ランチ部

【KINTOの土鍋でつくる、簡単レシピ】vol.1芯からあったまる。北海道名物の「石狩鍋」

切って、煮込むだけ!ご当地の鍋レシピをご紹介します。

編集部 江上 11
2022年9月20日(火)
リセノ ランチ部

【はれきちレシピ】白玉で簡単アレンジ! 「抹茶のミニパフェ」の作り方

vlog動画で作った「抹茶のミニパフェ」。白玉はそのままに、アレンジレシピ「お月見パフェ」もご紹介します。

カメラマン 岡 9
2023年7月20日(木)
リセノ ランチ部

はちみつレモンジャムを使った簡単アレンジレシピをご紹介します。

すぐに真似できるレモンジャムのアレンジレシピをご紹介します。

福岡店 立脇 7

「リセノ ランチ部」の人気記事 4件

2014年12月11日(木)
リセノ ランチ部

とろろと豚バラの暖かそうめん

今日のRe:CENOランチは、とろろと豚バラの暖かそうめんです。

リセノランチ部 199
2021年9月15日(水)
リセノ ランチ部

コーヒーマイスターがおいしいコーヒーの淹れ方をご紹介します。

外出ができないこんな時だからこそ、ご自宅でおいしいコーヒーを淹れてみませんか?

元カメラマン 濱田 61
2022年1月11日(火)
リセノ ランチ部

コーヒーマイスターが正しいコーヒーの保存方法をご紹介します。

美味しいコーヒーは鮮度がとても重要。正しい保存方法をご紹介します。

元カメラマン 濱田 53
2021年8月17日(火)
リセノ ランチ部

手軽な材料で10分で完成!「簡単レモンスカッシュ」のレシピをご紹介します。

暑い夏を吹き飛ばそう!ゴクゴク飲めるレモンスカッシュの作り方をご紹介。

元京都店 羽織 32

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』