
春夏におすすめの「リネン&コットンブランケット Dahlia(ダリア)」。淡いアースカラーと優しい表情の格子柄で、インテリアにも馴染みのよいデザインです。
https://www.receno.com/blanket/el-dahlia-bl.php【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について
こんにちは。動画クリエイターのひぐちです。
室内の温度調節が難しい夏。
「じめっとした湿度が気になる...」
「布団が暑くて寝苦しい...」と思いきや、
「エアコンが効きすぎて風邪をひいてしまった...」
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、夏を涼しく快適に過ごせる
リネンブランケットについて。
リネンブランケットの魅力と、
リセノおすすめの商品を詳しくご紹介します。
リネンとは、亜麻(あま)科の植物から
作られる天然繊維のこと。
吸湿性が高く、保温性や通気性にも優れています。
そんなリネンを使ったブランケットは、
夏を快適に涼しく過ごすことができるアイテム◎
では、どういった理由で夏におすすめなのか
紐解いていきましょう。
先ほどお話ししたように、
リネンブランケットは夏の寝具にぴったり。
お洋服でも、夏はリネンやコットンなどの
天然素材がよく使われていますよね。
その理由は、リネン素材には
暑さや湿気を軽減してくれる「機能性」が
たくさん備わっているから◎
夏の寝具選びは意外にむずかしく、
お部屋の環境に適さないものを使うと
熱がこもったり、お肌がかぶれてしまうことも。
リネンは吸湿性・吸水性が高いので、
じめじめとした湿気や汗を吸いとってくれて、
さらりと快適に過ごすことができます。
言わずもがなですが通気性もよく、
熱や余分な水分を逃がしてくれる効果も。
暑さで夜中に目が覚めたり、寝汗の不快感に
悩む心配もなくなりそうです。
さらにうれしいのが速乾性の高さ。
晴れた日なら、朝洗って干しておくと、
お昼にはもう乾いているくらいです。
またリネンは、水に触れると強度が増すので
気兼ねなくじゃぶじゃぶ洗えます。
リネンブランケットは、
汗をかく分お洗濯の回数が多くなりがちな
夏にぴったりの寝具なのです。
洗うたびに「くたっ」とやわらかい質感になり
体に馴染んでくれる、リネンブランケット。
さらりとした肌触りと優しいやわらかさは、
ブランケットにくるまっているだけで
ぐっすり眠ってしまうほどの心地良いです。
通気性などの面からお肌にも優しいので、
赤ちゃんやお肌の弱い方でも安心して使えます。
また、リネンには抗菌性があり
汚れが付きづらく、落ちやすいという性質も。
快適なだけではなく、
「清潔な状態を保てる」という点でも
まさに夏にぴったりのうれしいポイントですよね。
冷房の「冷え」対策にも、
リネンブランケットは便利です。
「今までの内容と真逆じゃないの?」
そう思われた方もいらっしゃるはず。
リネンの繊維は中が空洞になっていて、
そこに温かい空気を溜め込みます。
夏は汗などの水分を発散する一方で、
冬は温まった空気を保持する性質を持つので、
保温性があり通年使える素材なのです。
そんなたくさんの魅力が詰まったリネンブランケット。
さらに面倒くさがりなわたしにとって嬉しいのは、
「さっと羽織れる」「無造作にしまっても様になる」
という手軽さ。
お家やオフィスで
「ちょっとエアコンの風が肌寒いな」と感じた時に、
さっと気軽に使えるところも気に入っています。
続いて、リセノで取り扱っている
おすすめのリネンブランケットを4つご紹介します。
北欧ならではのシンプルなデザインと
生地の発色の良さで知られる、
デンマークのブランド「elvang」。
「リネン&コットンブランケット elvang Dahlia」は、
なんと言っても絶妙なカラーリングが魅力です。
「elvangカラー」と称されるその色味は、
日本ではなかなか出会えない複雑な奥行きで、
唯一無二のデザインです。
「Dahlia」は「リネン20%」と「コットン80%」を
組み合わせた生地で、くたっとした触り心地。
ダブルフェイス仕様で両面が表生地なので、
無造作にぱさっと置くだけで空間を豊かに彩ります。
北欧テイストがお好きな方や、シンプルなお部屋に
上質なアクセントが欲しい方におすすめです。
春夏におすすめの「リネン&コットンブランケット Dahlia(ダリア)」。淡いアースカラーと優しい表情の格子柄で、インテリアにも馴染みのよいデザインです。
https://www.receno.com/blanket/el-dahlia-bl.php無地やシンプルなラインのブランケットに
物足りなさを感じている方にとって、
「VILLIYRTIT」は新鮮な風を運んでくれる存在です。
フィンランドの森に自生するハーブやベリーを
モチーフにした、北欧の大自然を
そのまま織り込んだかのようなデザインが魅力です。
お部屋に1枚あるだけで、
鮮やかな彩りと奥行きをプラスしてくれます。
一度洗いをかけた「ウォッシュドリネン」100%で、
届いた瞬間からクタっとやわらかいのが特徴。
肌なじみもよく、使い込むごとになめらかに。
北欧の自然の涼しい風を感じながら、
お部屋を美しく彩ってくれるブランケットです。
1枚で夏のインテリアをグッと彩る、「リネンブランケット VILLIYRTIT(ヴィッリウルティット)。ハーブ模様のデザインが、お部屋に爽やかな北欧の風を吹き込んでくれます。
https://www.receno.com/blanket/villiyrtit-bl.php
「lineveil(リネヴェール) 」は、
「リネン×コットン」生地の涼やかなブランケット。
リネンにコットンを組み合わせることで、
ふわっと軽く、柔らかな触り心地を実現しています。
リネンの調湿機能とコットンの保温性が合わさり、
機能的にも優れたブランケットです。
使いやすいホワイト・ベージュ系のカラーに加えて、
インテリアに彩りを添えるピンクやグリーンなど
カラフルな色味を取り揃えています。
ご自宅のインテリアスタイルにあわせて、
さわやかなアクセントカラーを取り入れるのも◎
使い込んでいく毎にやわらかくなっていくので、
1年中手放せなくなると思います。
お部屋に彩りとあたたかみをもたらす「リネン&コットンブランケット lineveil(リネヴェール)」。触れた瞬間に、ふわりとした軽さと柔らかさを感じられる肌触りです。
https://www.receno.com/blanket/lineveil-bl.php「リネンブランケット USVA 」は、
ウォッシュドリネン100%のブランケット。
一度洗いをかけているおかげで、
使い始めから風合い豊かな触り心地が魅力です。
ソファースプレッドや膝掛け、ピクニック時の
敷き物など、さまざまな使い方がありますが
「USVA」は寝具として使うのがおすすめ。
触り心地の良さはもちろん、吸収性・速乾性が高く、
たくさん寝汗をかいた夜も清々しく朝を迎えられます。
洗濯後も夏なら数時間、
そうでなくても朝洗濯して夜には乾くので、
替えの必要もありません。
しかも洗うたびにやわらかくなり、
どんどん心地良さが増すというおまけ付きです。
北欧らしい軽やかなデザインに加え、
製品自体の質の良さも安心して使えるポイントです。
リネンの自然な色合いに、ストライプのアクセントが美しく映える「USVA(ウスヴァ)」。ベッド、ソファー、ダイニングまで、マルチに使えるブランケットです。
https://www.receno.com/blanket/usva-b.phpご紹介したように、リネンブランケットは
インテリアコーディネートでも活躍するアイテム。
ブランケットと聞くと「寝具」のイメージが
強いですが、実は寝具以外の用途でも
いろいろな使い方ができるんです。
たとえば、ソファーの上やチェアの背もたれ、
ベッドにかけておいたり。
撥水性に優れ、汚れがつきにくいという性質から、
テーブルクロスとしての使い道もあります。
以下のマガジンでも解説しておりますので、
よろしければあわせてお読みください。
薄着になると気になるソファーの肌触り。ストレスを軽減する「ソファースプレッド」についてお話します。
https://www.receno.com/pen/livings/u19/2022-07-11.phpリネンやコットンを編んで作るガーゼなど、天然素材の特徴を活かしたサマーブランケットで、夏を快適に過ごしませんか?
https://www.receno.com/pen/livings/u14/2021-08-04.php最後に「リネンブランケット」の魅力を
おさらいしておきましょう。
掛けても敷いても、
どこでも活躍してくれるリネンブランケット。
一度使えば、その使い心地の良さに
きっと手放せなくなるはずです。
今回のお話が、少しでもみなさまの
暮らしの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
家具の配置で、居心地の良さが変わる!リビング・ダイニングのレイアウトの基本をご紹介します。
リビング・ダイニングの配置の基本を知って、家族みんなが暮らしやすい空間を作りましょう!
テーブルのないリビングのメリットと、快適に過ごすためのコツを知ろう!
何となく置いてしまうことの多い、リビングテーブル。無くした場合のメリットや、快適に過ごすコツをご紹介します。