【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

夏の暮らしを快適に。
サマーブランケットのすすめ

みなさまこんにちは。おかもとです。

夏本番となり、昼も夜もじめじめしていますね。
こんな季節は、肌に触れているものが
不快だったりすることはないでしょうか?

20210802182426.jpg

今回のマガジンでは、
そんな夏の暮らしを快適にしてくれる
サマーブランケットのメリットや使い方をご紹介。

僕自身も暮らしに取り入れて快適に過ごせているので、
ぜひ参考にしていただければと思います。

サマーブランケットは、
自然素材ならではの快適性が魅力

サマーブランケットが暮らしを快適にする理由には、
天然素材ならではの機能性が由来しています。

リネン

20210802182457.jpg

リネンは、天然素材の中でも最も涼しいと
言われている素材です。

吸水性、撥水性がコットンの約4倍と優れいていて、
水分や汗を素早く吸い取り、
空気中に熱を逃してくれる機能を持っています。

触り心地もサラッとして、汗ばんでいる時に触っても、
不快感を感じさせません。

また、何度も洗って使い込むことで、
肌馴染みが良くなるという特徴も持っているので、
日に日に、自分にフィットしてくる嬉しさもあります。

ガーゼ

20210802182528.jpg

ガーゼは、素材でいうとコットン(綿)になります。

その素材の糸を使って、目の粗い平織物に仕上げた
布のことをガーゼと言います。

生地の目が大きい分、通気性が非常に高く、
蒸れにくいのが特徴。

また、生地を何重にも重ねることで、
体温を貯めて適温にしてくれます。

そして触り心地は元の素材が綿ということもあり、
凹凸感の無い滑らからな触り心地。

赤ちゃんや敏感肌の方にもおすすめの素材です。

サマーブランケットを「寝具使い」で、
寝苦しい夏の夜も快適に。

サマーブランケットの素材の特徴を
知ってもらった訳ですが、
ここからはおすすめの使い方をご紹介。

まずは一番のおすすめ、「寝具使い」。

20210802182631.jpg

僕自身もこちらの画像にある「USVA」を
使用していますが、
ある時と無い時で快適さが全然違います。

体の熱い部分をブランケットに当てると、
冷感素材でも無いのに、
熱が自然と無くなるような感覚です。

20210802182704.jpg

特に、下に敷いた時が気持ちよく、
肌触りの良さがそうさせるのか、
ベタつきがゼロで心地よさが抜群。

熱い夜でもすぐにウトウトしてしまいます。

summer-bl (2).jpg

上にも下にも両方使いたい! という方には、
こちらのガーゼケットのように、シーツと
掛け布団としてダブル使いするのも良いでしょう。

summer-bl.jpg

ガーゼケットは、比較的お値段も
リーズナブルなので、上下使いのお値段が
気になる方にもおすすめです。

summer-bl (4).jpg

また、機能面に加えてインテリア性も大切です。

上に出てきた商品も良いですが、このように柄物を
取り入れてみるのもいかがでしょうか?

季節による模様替えにもなりますし、
ざっくりとしたリネンの表情が、
見た目にも爽やかさを感じさせてくれます。

サマーブランケットを「リビング使い」して、
膝掛けや冷房対策に。

次におすすめなのが、ソファースプレッドや
膝掛けなど、使用範囲の大きい「リビング使い」。

20210802183010.jpg

まずはこちらも僕自身、自宅で同じように使っていた
ソファースプレッドしての使い方。

ただソファーに被せているだけですが、夏の帰宅後、
このソファーに寝転んだり寄りかかるだけで、
触れる手足が心地よく、リラックス度合いが
グッと増します。

掛けるだけで模様替えにもなり、
見た目も爽やかになるから、気分転換にもおすすめ。

summer-bl (3).jpg

また、こちらは一緒に働く女性デザイナーからも
おすすめにあった、膝掛けや羽織りとしての使い方。

通常のブランケットだと冷風対策にはなるものの、
内部に熱が篭ってしまいます。

サマーブランケットなら、冷気を防ぎつつも、
ブランケット内部も熱が篭りにくいので、
より心地よく過ごすことができます。

サマーブランケットは、洗ってもすぐ乾く。

20210802183131.jpg

そして最後にお伝えしたいのが、
気兼ねなく洗えるというところ。

サマーブランケットは、リネンもガーゼも洗濯機で
気兼ねなく洗えて、すぐに乾きます。

毎日寝汗をかいても、気にせず洗濯できるから、
いつも清潔に保てるのは嬉しいポイントです。

20210802183211.jpg

特にリネンは、水に触れると強度が増すので、
洗濯によるダメージも気にする必要がありません。

ガーゼは目が粗いため、引っ掛かりなどによる損傷を
避けるため、カバーを被せて洗濯すれば安心です。

サマーブランケット取り入れて、夏の暑さを乗り切りましょう。

20210802183302.jpg

サマーブランケットのすすめは
いかがでしたでしょうか?

心地よく過ごせる秘密が少しでも
伝わっていれば幸いです。

この一枚があるだけで、快適さが本当に
変わってくるので、気になられた方は、
ぜひ一度暮らしに取り入れてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

リネンブランケット USVA

¥ 29,700


キルトケット 5重ガーゼケット

¥7,800~ ¥ 6,240 ~



Styling Goods

リネンブランケット USVA

¥ 29,700


リネンブランケット VILLIYRTIT

¥ 29,700


リネン&コットンブランケット lineveil

¥ 19,800


sarafuwa 3重ガーゼケット

¥ 7,130 ~



View More
みんなの保存数:16

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「リビングの基本」の最新記事 4件

2025年2月13日(木)
リビングの基本

新生活準備! 必要な家具・インテリアのチェックリストをご紹介

こだわりの家具・インテリアをお迎えして、気持ちよく新生活を始めましょう。

編集部 増田 2
2025年3月04日(火)
リビングの基本

テレビボードの収納アイデア5選!すっきり整えるヒントをご紹介。

テレビ周りをすっきり整頓。すぐに実践できる収納アイデアをご紹介します。

商品部 大原 1
2025年2月19日(水)
ラグマットの基本

床暖房対応のラグ・カーペットの選び方!非対応ラグとの違いも解説。

床暖房対応ラグの特徴、メリット、おすすめ商品までご紹介します。

リセノ品質管理部 1
2025年4月23日(水)
ラグマットの基本

6畳の部屋のラグの選び方! おすすめのサイズを部屋別に解説

6畳の「リビング」「ダイニング」「ワンルーム」に様々なサイズのラグを敷いて、暮らしに合ったぴったりサイズを検証します。

編集部 増田

「リビングの基本」の人気記事 4件

2018年1月09日(火)
リビングの基本

家具の配置で、居心地の良さが変わる!リビング・ダイニングのレイアウトの基本をご紹介します。

リビング・ダイニングの配置の基本を知って、家族みんなが暮らしやすい空間を作りましょう!

お客様係 山崎 889
2019年12月17日(火)
リビングの基本

テーブルのないリビングのメリットと、快適に過ごすためのコツを知ろう!

何となく置いてしまうことの多い、リビングテーブル。無くした場合のメリットや、快適に過ごすコツをご紹介します。

お客様係 山崎 522
2020年7月17日(金)
インテリアを学ぶ

知っておきたい「リビングテーブル」の選び方~サイドテーブル編~

テーブル選びで、サイズ感の次に大事なポイントは?

編集部 江上 84
2021年7月09日(金)
コーディネートの基本

「住み心地のいいお家」の特徴って?おうち時間を好きになる6つのアイデア

「外」と「お家」に繋がりを作って、開放感のあるインテリアを実現しよう。

編集部 江上 67

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』