公開日 2023年04月06日(木)
更新日 2024年03月06日(水)
【まいにち、ちょっといいこと。】春に思うこと
雨やくもり予報の多かったこの春。
それでも、なんとか満開の桜と春を
子どもたちと一緒に楽しみたくて。
一瞬の晴れ間を見つけては、
自転車や電車に飛び乗って、
あちこち春を追いかけた春休み。
![]()
満開の桜の下で、おにぎりを食べ、
菜の花に埋もれて香りを楽しんで。
カラフルなチューリップにワクワクし、
散り際の桜吹雪に心奪われ、
新芽の成長スピードに驚いて。
(息子は、初めての春)
カメラロールには、子どもたちの笑顔と
色とりどりのお花でいっぱい。
(散り際の桜の美しさを知りました。)
また来年ね!と、気持ちよく送り出せるくらいには、
春を満喫できた気がします。
![]()
新年度。
娘も、ついこの前入園した気がするけれど、
この春から年長さん。
世間で言うところ、所詮ラン活シーズンで、
御多分に洩れず、我が家もランドセル探しを
はじめました。
数年前からの私の地道なブラウン推し虚しく、
娘は、ピンクか紫!と、迷いはなさそう。
(休みのたびに、ランドセル屋さんへ)
6年間大事に使える色を、なんて言っても、
まだたった5年しか生きていない子に、
6年間を想像させるのは、なかなか難しい...
リュック登校もOKになるかも、
なんて話もふわっと小耳に挟んだりして、
時代の流れを感じます。
負担なく、心地よくが一番よね。
娘は、何色を選ぶのかなぁ。
さて、そんな新年度。
私も、なにか気持ちを入れ替えたくて。
今までずっと1月はじまりだった手帳を
4月はじまりに切り替えて、
リビングには、新しいラグをお迎えしてみました。
![]()
昔から、なんとなくずっと
1月はじまりの手帳を使い続けてきて、
変えるタイミングがなかったけれど、
ふと考えてみると、日本にいる限り、
いろんなことが4月スタート。
![]()
何かと、4月はじまりの方が都合が良いかも
と思って、今更ながら変えてみました。
新年度にまっさらな新しい手帳をスタート
させるのは、想像以上に気持ちよくて、
これは、正解かも。
![]()
ラグは、今までのものより、一回り小さいサイズを。
今までは、ソファー前のスペースを
ぴったり埋める大きな正方形サイズを選ぶことが
多かったのですが、一目惚れしたラグが、
小さめだったので、変えてみることに。
無地続きでしたが、久々の総柄のラグ。
サイズを変えたことで、余白が生まれて、
家具の向きが変えやすくなったり、
息子の遊ぶスペーズができたり。
![]()
ドキドキしながら購入したけれど、
暖かい色味は、AGRAソファーにもぴったり。
ダイニングやソファーから見える景色も
変わって、新鮮な気持ちです。
![]()
だいぶ心地よくなったな...と思えるこの家でも、
改めて見渡してみると、
まだまだアップデートできることはありそう。
今度は、テーブルの向きを変えてみようかな。
遠くない将来、引っ越す可能性もあるかな...
と思うと、新しく何かを取り入れたり、
大きく変えるのは憚られていたけど、
やっぱりいつだって、その時住んでいる場所は、
借り暮らしにせず、とことん向き合っていたいなぁ
と、改めて思うのでした。
![]()
今年度、個人的な目標は「余白を楽しむ」こと。
去年は、新しいことを始めたこともあり、
時間的にも気持ち的にも、
なんだか余裕がない日が多かったり。
家族が一人増えたことで、
モノもどんどん増えてきて。
![]()
ついつい詰め込みがちな性格も相まって、
余裕も余白も少ない毎日。
もっとすっきり暮らしたい、
もっと一つ一つをじっくり楽しみたい、
そんな想いが日に日に募っている今日この頃。
理想は、いつでもフルオープン。
どこを見られてもOKなお家に。
朝からゆっくりコーヒーを淹れる
余裕のある暮らし...
というのは、しばらく先になりそうですが。笑
日々の暮らしを笑顔で楽しみ尽くすためにも、
時間とモノに振り回されないよう、
まずは、やるべきこともモノも、
厳選して一回りスリムにしたり。
そこに産まれた余白を楽しみたいなぁと思います。
![]()
新たな一年、せっかくだから、
気持ち新たにめいっぱい、楽しみたいところです。












maho
masha
siippo