
ドライフラワーを長持ちさせる方法、保管環境などをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2025-03-19.php【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について
こんにちは。リセノ編集部の増田です。
味わい深い風合いでお部屋を彩るドライフラワー。
家族や友人の誕生日など、
カジュアルな祝い事のシーンで
ドライフラワーのプレゼントを検討する方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで気になるのが
「ドライフラワーを贈るのは失礼にあたらない...?」
ということ。
生花に比べなんとなく
そんなイメージのあるドライフラワーですが、
結論としてはギフトにもおすすめの商品です。
私の家でもドライフラワーを飾っていますが、
個人的に贈り物としていただくと
すごく嬉しいもののひとつですね。
今回は、
ドライフラワーのギフトを検討されている方向けに、
ドライフラワーを贈るメリットや選び方を解説します。
インテリアのプロの視点から、ギフトに最適な
ドライフラワー商品3選もご紹介しますので、
ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。
まず「ドライフラワーを贈る意味」について
少しお話しします。
なんとなく「失礼」というイメージがあるのは、
ドライフラワーが水分を抜いて乾燥させる
「枯れたお花」だからだと思います。
ですが裏を返せば、
生花のように徐々に枯れていくことがない
「美しさが長持ちするお花」とも言えます。
ドライフラワーを贈る意味は捉え方次第で変わるもの。
ポジティブな面に目を向けると、
実は贈り物にぴったりなことに気づきます。
最近ではドライフラワーの人気が高まっており、
ドライフラワーのウェディングブーケもあるほどです。
誕生日や父の日・母の日など、身近な人のお祝いで
おしゃれなドライフラワーをプレゼントすることは、
とても素敵だと思います。
それでは、ここからは
ドライフラワーを贈るメリットについて解説します。
ドライフラワーは乾燥させて作りますので、
生花のように萎れることなく、
長く美しい風合いを保つことができます。
生花は一般的に1週間~10日ほどで枯れてしまいますが、
ドライフラワーは1年以上長持ちさせることが可能です。
ドライフラワーはやさしく落ち着いた色味で、
趣きを感じる美しさが魅力。
生花には出せない深みをお部屋にプラスします。
ドライフラワーは
飾った後のお手入れが簡単なことも嬉しいポイント。
生花はこまめに水を入れ替える手間がかかりますが、
ドライフラワーならその必要はありません。
たまに落ちた花びらや葉を掃除したり
ホコリを払ったりするだけで、
お水の心配をすることなくディスプレイを楽しめます。
ドライフラワーを長持ちさせる方法、保管環境などをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/maintenance/u41/2025-03-19.phpドライフラワーはお水を必要としないため、
生花では難しい飾り方を楽しめるのも特徴です。
たとえば、
束ねて壁に吊るす「スワッグ」や、小さなケースに
お花を敷き詰める「フラワーボックス」など。
贈る相手の好みに合わせて、花瓶以外の選択肢が
広がるところもドライフラワーのメリットです。
続いて、ギフト用ドライフラワーの
おすすめの選び方についてご説明します。
プレゼント用であれば、一輪よりも
花束(ブーケ)で贈るのがおすすめです。
複数のお花を組み合わせて作るブーケは
華やかで見栄えが良く、
ボリューム感もありギフトにぴったりです。
贈る相手のイメージにあわせてお花の色や種類の
組み合わせを考えるのも楽しいですね。
ドライフラワーを贈る際に、
飾る用のフラワーベースを
セットでプレゼントするのもおすすめです。
ドライフラワーを飾るときに意外に困るのが、
「あわせる花瓶がない」ということ。
選んだブーケと相性ぴったりの
フラワーベースをセットで贈れば、
相手は受け取ってそのまま飾ることができます。
インテリアのプロの目線から、
特にギフトにおすすめの品種を3つご紹介します。
バンクシャは、
大きくて存在感がある花穂が目を引く品種です。
華やかさがありますので、ウエディングブーケや
ディスプレイ用ブーケなどにもよく使われています。
こちらはブーケの中で特に注目を集める
「主役」のお花にぴったりで、
美しいブーケ作りにぜひ取り入れたい品種です。
ラベンダーは、
淡い紫色の花穂が優しい雰囲気を持つ品種です。
ブーケに鮮やかな「青」の色味をプラスできますので、
ささやかな「アクセント役」としておすすめです。
ドライにしても香りが残りやすいという特徴もあり、
お部屋に飾ると癒しの効果をもたらしてくれます。
グレビレア・ゴールドは、
葉の表と裏がグリーンとオレンジの異なる表情を持つ
鮮やかな葉物の品種です。
こちらは主役のドライに添える形で組み合わせる
「引き立て役」として優秀です。
ブーケに高さとボリューム感、
そして彩りを加えることができますので、
ドライが一気に豪華な印象になります。
お部屋に趣きと彩りを。誰でもすぐに実践できるドライフラワーの飾り方をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/display/u85/2025-02-27.phpそれでは、
リセノで取り扱っているギフトにおすすめの
ドライフラワー商品3選をご紹介します。
1つ目は
ドライフラワー&フラワーベースセットです。
インテリアのプロがアレンジした
ドライフラワーのブーケと、
その魅力を引き立てるフラワーベースが
ひとつになったセット商品です。
受け取ったらそのままお部屋に飾れる手軽さと、
お花と花瓶の調和による美しさが魅力です。
先ほどもお話ししたとおり、
ドライフラワーを受け取った後に
「どうやって飾ろう?」と悩む方は意外に多いです。
そのままポンと飾れるセットなら悩まずに済むので、
贈り手の気づかいの心も伝わるはずです。
さわやかなホワイト系やほっこりとしたオレンジ系、
味わい深いブルー系など、4種類から選べます。
どのセットも、インテリアに精通したスタッフが
ボリュームや家具との相性を
綿密に検証して作り上げたものです。
キャビネットやスツールに置いていただくだけで、
お部屋を華やかな印象に変えることができます。
大切な贈り物に、
ドライフラワーとフラワーベースのセットを
ぜひご検討ください。
初心者でも迷わず、美しく飾れる「ドライフラワー&フラワーベースセット」。お花のある暮らしを気軽に始める一手となってくれます。
https://www.receno.com/dryflower2/fbdrybous.phpセンスがなくても大丈夫!空間を美しく彩るドライフラワーセットをお迎えしました。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u80/2025-03-17.php2つ目は
相性の良い品種を組み合わせた
ドライフラワーブーケです。
複数のドライフラワーを
バランス良く組み合わせるのは意外に難しく、
「自分でブーケを作るのは不安...」という方も
いらっしゃると思います。
そんなときは、こちらのドライブーケがおすすめです。
プロのスタッフが美しい組み合わせをじっくり検証し、
どんなお部屋でも飾りやすく
美しい見心地のドライブーケに仕上げています。
こちらはブーケのみでの販売ですので、
既にお手持ちの花瓶とあわせたり、
スワッグとして飾っていただいたりと幅が広がります。
華やかさはありつつも主張は強すぎず、
見心地と使いやすさのバランスが絶妙。
ちょっとしたプレゼントにぴったりのブーケです。
そのまま飾るだけで、お部屋を華やかに彩る「ドライフラワーブーケ」。枯れる心配がないので、気軽に長くお楽しみいただけます。
https://www.receno.com/dryflower2/drybou.php3つ目は
単品販売のドライフラワーです。
季節を問わずお花屋さんで見かける
王道のドライフラワー12種類を厳選しています。
複数の品種を自由に組み合わせて、
オリジナルのブーケを作っていただけます。
インテリアとして使いやすい品種を揃えていますので、
初心者の方でもブーケを作りやすいところがポイント。
先ほどご紹介した「ギフトにおすすめの品種」も
すべてご用意しております。
ブーケを作る際は、実物を組み合わせながら
イメージを膨らませていただくのがおすすめです。
リセノの各店舗ではドライフラワー各種を
取り揃えておりますので、
ぜひ店頭でお気軽に確認してみてくださいね。
無機質な空間に、自然な動きを加える「ドライフラワー」。ナチュラルな家具で揃えたシンプルなお部屋でも、複雑性と趣きをもたらしてくれます。
https://www.receno.com/dryflower/dryflower.phpいかがだったでしょうか。
それでは、今回のおさらいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【動画】リセノスタッフ2名が本気のディスプレイ対決!「物足りないリビング」の解決方法とは?
誰でも真似できる「セオリー」を使って、2つのコーディネートを提案します。
ドライフラワーは贈り物にもおすすめ! インテリアのプロが選ぶ商品3選
生花より長く美しい風合いを保ち、お手入れも簡単なドライフラワー。身近な人への贈り物にいかがでしょうか。
【わたしの愛用品】インテリアに自信がなくても大丈夫!届いてそのまま飾れる「ドライフラワーセット」
センスがなくても大丈夫!空間を美しく彩るドライフラワーセットをお迎えしました。