
ドライフラワー選びの参考に。
https://www.receno.com/feature/dryflower/?tf【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について
こんにちは。動画クリエイターのひぐちです。
みなさんは、ドライフラワーを
お部屋に飾った経験はありますか?
ドライフラワーの魅力は、なんといっても
「お手入れいらず」で「美しさが長持ち」すること。
生花のように水やりや日光を気にする必要がなく、
置き場所の自由度が高いのが特徴です。
観葉植物では避けたい、まったく日が入らない場所でも
ドライフラワーなら全く問題ありません。
自由なレイアウトが楽しめるので、
気軽にインテリアに取り入れられるアイテムなんです。
「ドライフラワーって、どう飾ればいいの?」
正直なところ、わたしもそんな不安を感じていました。
そんなときにリセノから発売されたのが
「そのまま飾って絵になるドライフラワーセット」。
特に初心者だと
「ブーケにしたいけど、組み合わせ方がわからない」
「フラワーベースとのバランスが難しい」
といったお悩みが出てきますよね。
そんなお悩みを解消するべく、
インテリアのプロが選んだ4つのセット。
画像右の「Aセット」と「Bセット」は、
こっくりと深みのある色合い。
画像左の「Cセット」と「Dセット」は
柔らかな色合いがお好みの方に、おすすめです。
この中から、好みのタイプを選ぶだけでOK。
難しいバランスを考える必要がなく、
初心者でも手軽にお部屋に取り入れられるのが
魅力です。
ドライフラワー選びの参考に。
https://www.receno.com/feature/dryflower/?tf「難しいことは考えず、好きな場所に置くだけで大丈夫」
そう聞いて、さっそくドライフラワーセットを
わが家に取り入れてみることに。
初心者のわたしは、4種類の中でも
一番手にとりやすい「Cセット」を選びました。
センスがなくても、本当に素敵に飾れるの...?と
ちょっぴり不安も感じつつ、
好きな場所にぽんと飾ってみると...
シンプルすぎて殺風景だったお部屋が、
あっという間に華やかにアップデートされました。
バランスを気にすることなく「ここに置きたい」と思う
場所に飾るだけで、お部屋のフォーカルポイントが完成。 before
あり・なしの違いは、一目瞭然。
ドライフラワーがあることで、空間に彩りと
複雑性が加わります。
「ドライフラワーを飾るのが難しい」と感じていた
わたしでも、このセットなら、本当に手軽に取り入れる
ことができました。
同じようにハードルの高さを感じている方に、
ぜひおすすめしたいアイテムです。
今回ご紹介したドライフラワーセットが登場する
「出張コーディネート」動画もございます。
よければこちらもご覧くださいね◎
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また。
【わたしの愛用品】餃子も肉まんもふっくらジューシーに!一台二役の「ステンレス蒸し器」をお迎えしました。
自然素材のせいろに憧れていた私が、「ステンレス蒸し器」をお迎えした理由をお話します。
【わたしの愛用品】賃貸でも!壁の空白を簡単に埋められるウォールシェルフ「H/A」
物足りなさを感じていた壁にウォールシェルフを取り入れただけで、お部屋の見心地がぐんっとアップしました。
【わたしの愛用品】センスのいらないフラワーベース。置くだけでディスプレイが素敵になりました。
ベトナムのフラワーベース「Ripple」と「Globe」について、リアルレビューをお届けします。
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。