【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

毎日が涼しくなる。
インテリアに夏の色を取り入れるコツや実例をご紹介

こんにちは、デザイナーの木下です。

夏を楽しみたくて、
最近、一人暮らしのお部屋に
爽やかな観葉植物を迎えました。

summer_interior_color16.jpg

すると夜でも、緑の葉っぱや黄色のお花が
やさしく彩りを添えてくれて、涼しげな空気に。

休日は、カーテン越しに差し込む日差しの中で、
鮮やかな色の植物を眺めてゆったりリラックス。

夏らしい色をインテリアに取り入れると、
お部屋がぱっと明るく、爽やかな空気感になります。

この夏は、お部屋に色を取り入れて
季節感を楽しんでみませんか?

インテリアに取り入れやすい「夏の色」をご紹介

summer_interior_color3.jpg

お部屋に夏らしさを足したいけれど、
「どんな色を選べばいいのかな...?」
と迷うこともありますよね。

ここからは、見ているだけで涼しさや
季節感を感じられる色をご紹介。

実際にインテリアに取り入れたときの
イメージもしやすくなるよう、
写真とあわせてお届けします。

① 涼しさを感じる「青」「水色」

summer_interior_color4.jpg

青や水色は、真夏の空や海を思わせる
清涼感たっぷりの色です。

視覚的に温度を下げてくれるため、
暑い日でも気持ちを落ち着かせてくれます。

例えば、ソファーのクッションを
水色に替えるだけでも、
リビングがぐっと涼やかな印象に。

小物やファブリックから少しずつ取り入れるのが、
自然になじませるコツです。

② リラックス効果もある「緑」

summer_interior_color22.jpg

緑は、森や草原を連想させる安らぎの色です。

観葉植物やグリーンの雑貨を置くだけで、
視界に爽やかな彩りが加わり、
心も自然とリラックス。

カーテン越しの光に照らされた植物を眺めると、
時間がゆっくり流れていくよう。

窓辺や棚の上など、目線の先に置けば、
日常の中でふとした瞬間に癒しを感じられます。

③ 夏の陽射しを思わせる「イエロー」

summer_interior_color40.jpg

イエローは、夏の陽射しのように
明るく元気な印象を与える色です。

お部屋に少し加えるだけで、空間が生き生きとし、
気分まで晴れやかに。

例えば、ソファーの上に黄色いクッションを飾れば、
お部屋が一気に明るい雰囲気に。

ただし、少し強い色なので、
ベースカラーは白やベージュにして、
差し色として使うのがおすすめです。

インテリアに夏の色を取り入れる「コツ」とは?

ここからは、色を取り入れる「コツ」をご紹介。
ちょっとしたテクニックを使うことで、
お部屋がまとまりある空間に変わります。

① 「レピテーション」でまとまり感を出す。

summer_interior_color48.jpg

同じ色や柄を繰り返す「レピテーション」は、
空間に統一感を出す"小技"です。

例えば、水色のブランケットとクッションを
合わせると、お部屋全体がすっきりまとまります。

夏らしい色を1〜2色に絞り、
複数のアイテムに分散させることで、
自然で心地よい印象に。

大きな面積ではなく、
アートやファブリックで色を繰り返すと
取り入れるハードルも下がります。

② 「 アクセントカラー」の割合を5%にする。

3_色の配分-5.jpg

アクセントカラーは全体の「5%」程に抑えると、
ほどよく空間が引き締まり、季節感も演出できます。

お寿司のわさびや、うどんの七味のように、
ちょっとだけあることで、
十分に強いアクセントになりますので、
ほんの少し「5%」だけで良いのがポイント。

summer_interior_color20.jpg

例えば、白やベージュをベースに、
植物や黄緑のクッションを数点置くと効果的。

小物で色を差すことで、
季節の変化にも柔軟に対応できます。

③ 「ガラス」や「リネン」素材で涼感を引き出す。

summer_interior_color30.jpg

色だけでなく素材の選び方も、夏らしさを左右します。

ガラスの花器や雑貨は、
透明感と光の反射で涼しげな印象に。

summer_interior_color33.jpg

リネンのブランケットやカーテンは、
通気性がよく軽やかな雰囲気をつくります。

色と素材を組み合わせることで、
見た目にも爽やかな空間になります。

手軽に取り入れられる夏らしい色の「アイテム」4選

大きな模様替えをしなくても、
小物や雑貨で夏色は楽しめます。

ここでは手軽に始められる、
涼しげな色のアイテムをご紹介します。

① 「クッション」や「ブランケット」で季節感を添える。

summer_interior_color34.jpg

ファブリック類は、
色替えで手軽に季節感を演出できるアイテムです。

青や水色のクッション・ブランケットは、
夏らしい軽やかさをプラス。

柄物を選ぶ場合は、
他の小物と色を揃えるとまとまり感が生まれます。

面積が大きく目に入りやすい場所なので、
季節ごとに色を替えると印象が一変します。

② 「植物」の彩りで、爽やかな空間へ。

summer_interior_color31.jpg

観葉植物や切り花は、
見た目にも涼しさを添えるアイテム。

グリーンは視覚的な癒しを与え、
夏の日差しの中で一層鮮やかに映えます。

黄色や青の花を合わせると、
より季節感と彩りが広がります。

小さなものだとお手頃な価格で販売されているので、
取り入れやすい夏アイテムの一つです。

③ 「アート」や「雑貨」に夏の色を取り入れて、アクセントに。

summer_interior_color37.jpg

壁に掛けるアートや、棚に置く雑貨は、
小さな面積でも大きな印象を与えます。

夏らしいブルーやイエローのモチーフを選べば、
視線を引きつけるアクセントに。

旅行先で見つけた小物やポストカードなど、
思い出の品を飾るのもおすすめ。

季節が変われば気軽に入れ替えられるのも魅力です。

④ ガラスの「フラワーベース」で、涼やかな印象に。

summer_interior_color21.jpg

透明感のあるガラスは、
夏のインテリアにぴったりの素材です。

花やグリーンを活けると、
水面が光を受けてきらめき、涼感を演出。

ブルーやイエローの花を合わせれば、
色と素材の相乗効果で夏らしさが一層アップ。

サイズや形を変えて並べると、
空間にリズムも生まれます。

夏らしさを取り入れた「コーディネート実例」を、
エリアごとにご紹介

ここではエリア別に、
季節感を出すコーディネート例をご紹介します。
具体例から、イメージを膨らませていきましょう。

① リビング

summer_interior_color6.jpg

家族や友人が集まるリビングは、
爽やかな色を取り入れやすい場所です。

ブランケットや、クッションカバーなど、
いくつかのアイテムに青や水色を取り入れると、
空間が一気に涼しげに。

見心地も爽やかになり、
リビングでより一層リラックスできるようになります。

② ダイニング

summer_interior_color45.jpg

食卓まわりは、
涼しげな色で軽やかにまとめましょう。

青や水色が入ったアートをダイニングの壁に飾ると、
爽やかになるだけでなく、
フォーカルポイントにも。

花やグリーンをテーブル中央に飾れば、
会話も弾む心地よい空間になります。

フォーカルポイントは、お部屋の中で自然と視線が向かう場所のことです。

③ 寝室

summer_interior_color41.jpg

寝室は、リラックスできる落ち着いた夏色を
選ぶのがおすすめです。

白やアイボリーのリネンシーツに、
グリーンのブランケットや枕を合わせれば、
清涼感と安らぎを両立できます。

あわせて、大きな観葉植物を置くと
レピテーションになり、
より一層空間のまとまり感がアップします。

④ 玄関

summer_interior_color39.jpg

家の第一印象を決める玄関。

お客様をお迎えする場所には、
明るく清潔感のある夏色が効果的です。

白やベージュを基調にしつつ、
植物やブルーのアートや飾れば、
訪れる人も心地のよい玄関に。

小さなスペースでも、
季節感を感じさせる工夫ができます。

インテリアに夏の色を取り入れて、
涼しげなお部屋を楽しみましょう。

summer_interior_color43.jpg

いかがでしたか?
それでは、今回のおさらいです。

インテリアに取り入れやすい「夏の色」

  1. 涼しさを感じる「青」「水色」
  2. リラックス効果もある「緑」
  3. 夏の陽射しを思わせる「イエロー」

インテリアに夏の色を取り入れるコツとは?

  1. 「レピテーション」でまとまり感を出す。
  2. 「 アクセントカラー」の割合を5%にする。
  3. 「ガラス」や「リネン」素材で涼感を引き出す。

手軽に取り入れられる夏らしい色のアイテム4選

  1. 「クッション」や「ブランケット」で季節感を添える。
  2. 「植物」の彩りで、爽やかな空間へ。
  3. 「アート」や「雑貨」に夏の色を取り入れて、アクセントに。
  4. ガラスの「フラワーベース」で、涼やかな印象に。

夏らしい色をお部屋に取り入れて、
お部屋の中でも季節感を楽しんでみてください。

また、「アクセントカラーの取り入れ方」について、
詳しく解説したこちらの記事もございますので、
お時間のある方はあわせて読んでみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

3人掛けソファー AGRA

¥ 253,000 ~


サイドボード Tambour

¥158,000~ ¥ 142,200 ~


3人掛けソファー Lys

¥168,000~ ¥ 151,200 ~


ダイニングテーブル Pair

¥ 98,000 ~


木製ベッド NOANA/NA スタンダードタイプ

¥ 99,800 ~


フラワーベース Sghr DENDEN

¥ 3,850



Styling Goods

フラワーベース raawii Relae

¥ 14,300 ~


アートポスター the poster club

¥ 15,800 ~


リネンクッションカバー リーノエリーナ ベア

¥ 5,060


ボウル raawii Relae

¥ 14,300 ~



View More

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「コーディネートの基本」の最新記事 4件

2025年8月08日(金)
コーディネートの基本

名作家具が長く愛される理由。「代表作4選」を徹底深堀りします。

4つの名作家具を深堀りしながら、名作家具の価値について紐解きます。

編集部 辻口 1
2025年8月01日(金)
コーディネートの基本

10畳LDKのレイアウト術! 「どうしても動かせない家具」の対処法とは?

「コンセントの位置や間取りの制限で、どうしても動かせない家具がある...」そうお悩みの方へ、レイアウトのコツをご紹介します。

編集部 増田 1
2025年8月18日(月)
コーディネートの基本

毎日が涼しくなる。 インテリアに夏の色を取り入れるコツや実例をご紹介

夏らしい色を添えて、お部屋で季節感を楽しみましょう。

デザイナー 木下
2025年8月12日(火)
コーディネートの基本

誰でも簡単実践! お家で季節の変化を楽しむ「インテリアの衣替え」のポイントとは?

春夏・秋冬、季節の変わり目にはインテリアも衣替えを行い、季節感のあった快適な暮らしを送りましょう。

福岡店 林田

「コーディネートの基本」の人気記事 4件

2020年6月16日(火)
コーディネートの基本

「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。

リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。

BM 山本 1107
2017年12月15日(金)
インテリアを学ぶ

床の色と家具の色の合わせ方は? 床色別のコーディネート実例をご紹介

床色と家具の合わせ方にお困りの方必見!床色別のコーディネートをご紹介します。

元京都店 舌 387
2015年12月09日(水)
インテリアを学ぶ

センス良く見せるカラーコーディネート術、7 : 2.5 : 0.5の法則をご紹介します。

インテリアを買い足す、引っ越しをする方は必見!家具のお色選びのコツを披露します。

品質管理 遠藤 294
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』