Web Magazine

身のまわりにあれば、必ず便利な優れもの。
サイズや素材別で見るクッションカバーのススメ。

こんにちは。
Re:CENO KYOTO セキです。

2月ももう中頃になり、
待ちに待った春も、あともう少し。

例年、冬物アイテムをそろそろ片付けだし、
軽やかな春仕様の物へと変えていく、
準備期間となる2月。

みなさまも春を迎え入れる準備、
進んでおりますでしょうか?

さて、本日は春を迎えるにあたり、

「 大きなアイテムは変えないけれど、
ちょっとしたアイテムを変えたいなぁ 」

という方へ、様々なシーンで取り入れやすく、
模様替えも手軽に楽しめ、そこで過ごす時間が
快適になるクッションについて、ご案内いたします。

今回は、シーン別にて大きく2つ、

  • おすすめのサイズ
  • おすすめの生地や素材

という観点で、シーン別で取り入れたいクッションを
ご紹介いたします。

クッションがあると、どう便利なのか?

20230209172933.jpg
インド手織り クッションカバー CAELA

ではまず、クッションの取り入れ方について、
簡単に触れておきます。

クッションは、生活の中の様々なシーンで
取り入れることができ、例えば、

  • ソファー
  • ベッド
  • チェアー
  • フロア(床での生活)

など、暮らしの中で、
よく時間を過ごす場所で使用することができます。

上記の中では、特にソファーやベッドの上で、
お使いになられることが多いと思います。

実際僕も、自宅にはいろいろな場所で使っており、
合計すると10個程持っています。

「 さすがにそんなにいらないだろう! 」

と、聞こえてきそうですが、
リビング、寝室、自室と、サイズや素材など、
各々違ったクッションを使っているので、
多すぎるかなと感じたことは、あまりありません。

クッション自体の用途としては、
使う場所にもよりますが、共通して言えることは、
取り入れることによって、

  • 使う場所での快適さが増す。
  • アクセントアイテムとして使える。

ということです。

現在リセノでは、下記の3サイズのクッションを
ご用意いたしております。

一般的なサイズ 45cm x 45cm
20230209175900.jpg

枕のようなサイズ 30cm x 55cm
20230209180130.jpg

身を委ねやすい大判サイズ 60cm x 60cm
20230209180218.jpg
上記3サイズはヌードの展開です。

このサイズたちを、適材適所に加えることで、
そこでの居心地や快適さが、グンとアップします。

また、冒頭でも触れたように、
季節感を大きな場所で変えることは少し大変ですが、
クッションはカバーを変えるだけなので簡単です。

なので、メインとなる家具に置いてあるだけで、
快適にもなり、手軽にお部屋の雰囲気を変えれる、
非常にオススメなアイテムでもあるのです。

それでは、クッションの役割が分かった所で、
現在20種類以上あるクッションカバーの中から、
シーンごとでのオススメカバーをご紹介いたします。

今回は、先程挙げておりました、
ソファーとベッドを例に見ていきましょう。

ソファーでのオススメ
クッションカバー

20230210141900.jpg

まずはシーンとして、
ソファーでのオススメカバーです。

ソファー上でクッションを使う用途としては、
下記のような使い方です。

  • 横になった時の枕代わり
  • 背中、腰側に入れての腰当て
  • 膝上においての肘置き など

これらを行う時に、生地や素材として、
どのようなカバーがいいでしょうか。

項目から抜粋して、生地感を
意識したほうが良い使い方を見ていきましょう。

横になった時の枕代わりとして使う場合

20230210142330.jpg

ソファーで、よく横になってテレビを見たり、
ついつい、そのまま寝落ちしてしまうという方、
その時間って、すごく気持ちいいですよね。

そこで、横になった際、クッションを
枕代わりにされる方も多いかと思います。

その時にオススメの生地は、
肌触りがソフトで平面的なデザインの物です。

理由としては、一定時間、頭や顔を乗せていても
痛くなりにくいからです。

例えば、すごく硬かったり、
凹凸感がはっきりしているものだと、
少し痛かったり、顔に凹凸の形がついてしまいます。

また、生地の素材と肌の相性もあり、
例えばウール素材の一部のものは、特徴として、
少しチクチク感を感じてしまう場合があります。

頭を乗せ、顔に当たる可能性も高いので、
チクチク感を感じるような物は、
少し控えたほうがいいでしょう。

例えば、オススメのカバーは下記のアイテムです。

20230209174149.jpg
クッションカバー linoo Daina

20230209174542.jpg
Re:CENO product|クッションカバー Heavy canvas linen(45×45cm)

20230209181108.jpg
Re:CENO product|クッションカバー folk(45×45cm)

ちなみに僕は、横になるときには、上記3枚目の
folk クリンプ地のカバーを使っています。

生地表面をアップで見ると、
パーマをかけたような仕上がりですが、
触れ心地はとても滑らかです。

20230209173746.jpg
クリンプ生地 アップ

肌触りも気持ちよく、寝転んだ時には、
よく一緒にいることが多い、個人的には、
とてもオススメの生地です。


そして、サイズとしては、特に決まりは無いですが、
枕と同じようなサイズの
30cm x 55cmがオススメです。

20230209175131.jpg
Re:CENO product|クッションカバー folk(30×55cm)

このサイズのクッションは、小さめで小回りも利き、
ソファーでの腰当てや、ソファー背面を壁付けにした
背もたれが低いソファーのヘッドレストとしても使え、
コンパクトながら応用が利くのが気に入っています。

20230209173623.jpg

ある程度ソファーのサイズも大きく、
しっかりと身を委ねたいという場合には、
60cm x 60cm の大判クッションもオススメです。

20230209195032.jpg
Re:CENO product|クッションカバー Heavy canvas linen(60×60cm)

膝上に置いての肘置きとして使う場合

20230209183600.jpg
Re:CENO product|クッションカバー Heavy canvas linen(60×60cm)

続いてもソファーではあるあるな内容で、
膝上にクッションを置いて、
その上で本を読んだり、ゲームをする場合です。

座った状態で、特に何も膝上に置かずに
本を読んだりすると、少し手の位置が低く、
長時間だと、少ししんどいと感じられた事はないでしょうか。

そこで、クッションを膝上に置くと、
読書やゲームをする時間が、ぐんと快適になります。

ここでは、素材という部分では、
大きな選び方はありませんが、サイズに関して、
大判なサイズが使いやすいということです。
20230209194251.jpg
Re:CENO product|クッションカバー Heavy canvas linen(60×60cm)

大判なサイズというのは、リセノで言う所の
60cm x 60cmに該当します。

大きなサイズのほうが、本や手を乗せれる面積も増え、
例えばノートPCを少し使うという場面でも、
安定感が増します。

実際に僕もお店で色々なサイズを試しましたが、
やはり、このサイズが一番安定感がありました。

少し大きいと感じられる方は、一般的なサイズの
45cm x 45cmでも十分快適さを上げることができます。

悩んだ時は、各クッションに役割を持たそう。

20230209194615.jpg
クッションカバー linoo Benona

上記のオススメを踏まえて、聞こえてきそうなのが、

「 よくソファーで横になるから、
 ウール素材の物はやめたほうがいいってこと? 」

と、なってしまいそうですが、
決してそういう訳ではありません。

リセノでは、ソファーに3つクッションを、
配置することをオススメしています。

センスのいらないインテリア|
クッションは「3つ」並べましょう。

3人がけなどであれば、3つ程の配置は可能です。

そこで、その3つのクッションに、
各々役割を持たせてやるといいでしょう。

例えば、その3つを、

  • 1つは、寝っ転がる時の枕でソフトなもの。
  • 1つは、膝上で使ったりする時用の大判なもの。
  • 1つは、気分が上がるお気に入りのデザイン重視なもの。

など、サイズや素材を変えることによって、
用途別にそのクッションを使えばいいので、
選択肢に広がりを見せてくれます。

ぜひ、1つしかクッションを置いていないという方や、
用途的にあまり考えていなかったという方は、
ご参考にしていただけますと幸いです。

ベッドでのオススメ
クッションカバー

20230210143240.jpg
Re:CENO product|木製ベッド NOANA/BR スタンダードタイプ

続いてはベッドでのオススメです。

「 枕じゃなくてクッション? 」

という方もいらっしゃるかと思いますが、
リセノでは、枕とは別にクッションを2つから3つ、
配置することを推奨しています。

詳細は、下記の動画をご参照くださいませ。

センスのいらないインテリア|
枕元には、クッションを余分に置きましょう。

さて、取り入れるメリットが分かった所で、
本題のカバーのオススメです。

ベッドは寝る場所なので、
顔に近くなるという部分では、ソファーと同様、
ソフトな肌触りな物が良いでしょう。

動画にもあったように、サイズとしても、
カバーの選択肢が豊富な45cm x 45cm
取り入れやすいです。

では、ソフトな肌触りとサイズ感が見えた所で、
もう一つ意識していただきたいのは、
衛生面での扱いやすさです。

20230210143551.jpg

ベッドの上は、他のお部屋の家具に比べて、
より清潔さを意識される方も多いはずです。

そして、人間は年中寝汗をかいています。

その観点から見えるのは、
枕代わりや抱きまくらとしてクッションを使う場合、
気になるのは衛生面です。

つまりは、お手入れが簡単で、
洗濯などがしやすい物が良いといえます。

洗濯がしやすい = よく洗濯をする

となった場合、少し心配なのは、
生地を痛めてしまわないかという部分です。

ここで少し代表的な素材別で見てみましょう。

コットン / メリット:洗濯しやすい◎
       デメリット:繰り返しての洗濯で少し縮みやすくなる

リネン / メリット:通気性、水分の吸収、発散が早い
      デメリット:シワが出やすい

ポリエステル / メリット:シワが出にくく、速乾性がある
       / デメリット:吸湿性が少し弱い

各々、一長一短あり、
素材別での選び方としては、

・定期的に模様替えなどで買い替えたいという方は、
 繰り返し使い、縮みが見られたら買い替えるコットン。

・シワが出やすいリネンは、脱水時間がポイントで、
 脱水時間を短めにしたり、完全に乾く前に
 アイロンがけなどが比較的行える方。

・シワなどが気になり、合成繊維なので耐久性も長け、
 永く同じものを使いたいという場合はポリエステル。

など、自分にあった素材のものを選びましょう。

ちなみに、僕はパイル地ポリエステル混の
モケットタイプ(ソファーでのクリンプのような物)
を使っています。

こう書いていて改めて気づいたのは、
僕は基本的にクリンプ生地が好きなようです笑

ベッドでのクッション使いは、枕だけとは違い、
見た目にも快適さも変わりますので、
ぜひ1つからでも取り入れてみてください。

その場所を、もっと快適に。

20230210144020.jpg
STYLING BOOK No.198-01

シーンや素材別でのクッションの選び方、
いかがでしょうか。

少し長くなってしまいましたが、
まとめると、使う場所(シーン)に
クッションを取り入れると、
快適になることは間違いないということです。

間違いない中で、より自分にあった、
素材やサイズを取り入れて、
さらなる快適な時間をお過ごしいただければ嬉しいです。

最後になりますが、リアルショップでは、
上記のシーンなどに実際にクッションを取り入れ、
ご体感いただけるようになっております。

20230212103250.jpg
Re:CENO KYOTO / 入り口すぐのAGRA sofa

クッションカバー単品での販売も行っておりますので、
ぜひ店頭にて色々とお試しいただき、
お気に入りの一枚を見つけてくださいませ。

なかなか決めきれない方は、
各店スタッフまでお気軽にご相談いただければ、
ご希望に沿った1枚をご提案させていただきます。

それでは、みなさまと店頭でお会いできること、
楽しみにお待ちしております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

20230209195358.jpg
インド手織り クッションカバー

Styling Furniture

3人掛けソファー NOANA

¥ 248,000 ~


3人掛けソファー folk/NA

¥ 228,000


木製ベッド NOANA/BR スタンダードタイプ

¥89,800~ ¥ 85,310 ~


ラグマット BOHO

¥ 10,800 ~



Styling Goods

シリコンフィルヌードクッション

¥ 4,800 ~


インド手織り クッションカバー

¥ 4,400 ~


クッションカバー linoo Daina

¥ 6,050


クッションカバー Heavy canvas linen(45×45cm)

¥ 4,800


クッションカバー Heavy canvas linen(60×60cm)

¥ 6,800


クッションカバー folk(45×45cm)

¥ 4,800


クッションカバー folk(30×55cm)

¥ 4,800



View More
みんなの保存数:11

暮らしにあったアートの選び方

暮らしにあったダイニングの選び方

ディスプレイ特集

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「コーディネートの基本」の最新記事 4件

2024年8月07日(水)
コーディネートの基本

家具の色がバラバラでもおしゃれに見える「配色」と「コツ」

「家具の色がバラバラでまとまらない」そんなお悩みを解決する方法をご紹介します。

福岡店 濱田 8
2024年5月24日(金)
コーディネートの基本

ナチュラルモダンインテリアとは? 特徴と取り入れ方のコツをご紹介

近年、人気の高まっているスタイリングを紐解きます。

動画クリエイター 田村 5
2024年6月05日(水)
コーディネートの基本

一人暮らしの10畳1K・ワンルーム レイアウトのコツをご紹介します。

広いお部屋で一人暮らしを楽しむ工夫とは? 3Dコーディネート事例とともに、プロが解説します。

プロサポート 笠嶋 3
2024年6月19日(水)
コーディネートの基本

15畳LDKのレイアウトのコツを実例とともにご紹介

お引越しを控えた方、お部屋を見直し中の方へ。15畳LDKのレイアウトのポイントを解説します。

プロサポート 中島 2

「コーディネートの基本」の人気記事 4件

2020年6月16日(火)
コーディネートの基本

「ナチュラルヴィンテージ」スタイリングのメリットと、実践ポイントを紐解きます。

リセノが目指すインテリアスタイル「ナチュラルヴィンテージ」スタイルについてメリットや、実践術をまとめておこうと思います。

BM 山本 1098
2017年12月15日(金)
インテリアを学ぶ

床の色と家具の色の合わせ方は? 床色別のコーディネート実例をご紹介

床色と家具の合わせ方にお困りの方必見!床色別のコーディネートをご紹介します。

元京都店 舌 384
2015年12月09日(水)
インテリアを学ぶ

センス良く見せるカラーコーディネート術、7 : 2.5 : 0.5の法則をご紹介します。

インテリアを買い足す、引っ越しをする方は必見!家具のお色選びのコツを披露します。

品質管理 遠藤 291
2020年1月31日(金)
収納の基本

知ってたら得する、みんなの「 かご 」の使い方

実際に、お家で活用してる収納術。東京店スタッフ全員に聞いてみました。

編集部 江上 199

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』