今お使いの寝具に、夏用の「敷きパッド」をプラス。夏の夜の寝苦しさや、電気代を抑えることにつながります。
https://www.receno.com/pen/beds/u51/2024-05-29.php公開日 2025年06月17日(火)
寝苦しい夜を快眠へ!
夏のおすすめ寝具と選び方を解説します。
こんにちは。カスタマーサポートの中村です。
梅雨で湿った空気と暑さが重なり、
寝苦しい夜も増えてきた今日このごろ。
エアコンをつけると暑さの解消はできますが、
個人的に夜通しつけるのは少し苦手で、
最近は電気代も心配です。
暑いのはいやだけど、エアコンも苦手、
そんな同じお悩みを持たれる方も
多いのではないでしょうか。
実はこれ、最適な夏用寝具を
選ぶことで解消します。
今回は寝苦しい夜でも快適に過ごしたい、
でもエアコンのつけっぱなしもちょっと...。
そんなお悩みを解決するための
寝具選びをご紹介いたします。
そもそも寝苦しい原因とは?
暑いからエアコンをつけているのに、
それでもなんだが寝苦しい、
そんな経験はありませんか?
そもそも、夏はどうして寝苦しいのでしょうか。
寝苦しさの原因には、大きく分けて3つあります。
① 気温・湿度による体温調整の乱れ
まずは気温・湿度が高いことによる、
体温調節の乱れが原因のひとつ。
人間は体内の体温を下げることで
眠りに入りますが、気温・湿度が高いと
上手く汗がかけず、体温も下がりません。
根本的な解決は、エアコンの使用となりますが、
苦手な方は睡眠時間の半分くらいで切れるよう
タイマー設定することをおすすめします。
② 吸湿・通気性の低い寝具
気温・湿度が高く、上手く汗がかけない中、
吸湿発散性の低い寝具を使用していると
高温多湿状態となります。
この状態も、途中で目が覚めたり、
眠れても起きた時に倦怠感があったりと
安眠を妨げる寝苦しさの原因のひとつです。
そのため、エアコンで上手く寝入った後も
夜通し快適に過ごすためには、
夏の寝具選びが重要となります。
③ 睡眠前の習慣が影響していることも
寝室の環境ももちろん大事ですが、
実は意外と睡眠前の習慣も関係しています。
眠りにつく際に体温が下がるよう
一度体温を上げるためには、実は湯船に
入ることが快眠には重要となります。
また、体内の水分が不足していると
体温調節のための汗もかきづらくなります。
湯船に毎日入るのは大変という方も
寝る前にはコップ一杯のお水を飲むことから
取り入れてみてください。
対策に効果的な寝具とは
3つの原因が分かったところで、
対策に効果的な寝具をご紹介いたします。
① 通気性がカギ、敷きパッド・シーツ
敷きパッドやシーツは、
寝苦しさの原因の湿度、
そして汗を直接吸収してくれます。
「一晩にコップ約1杯分の汗をかく」と
耳にしたことがある方も多いかと思います。
汗と湿気をしっかりと吸収してくれる
通気性・吸湿性が高いものを選ぶことが
快適に過ごすカギとなります。
② 掛け布団は肌に優しい素材ものを
夏といってもエアコンの使用で
冷えが心配という方も多く、かく言う私も
冷え性のため夏でも掛け布団が手放せません。
掛け布団には麻や綿、ガーゼなどの
天然素材のものを選びましょう。
天然繊維は通気性が良いため、
熱や湿気がこもりにくい特性があります。
下記で紹介しているガーゼケットは
天然素材で軽く、速乾性もあるため、
エアコンの冷え防止やお子様へもおすすめです。
寝苦しい夏を乗り切るのにぴったりな寝具「ガーゼケット」の魅力を紐解きます。
https://www.receno.com/pen/beds/u62/2023-06-20.php③ 接触冷感、重要ポイントは素材選び!
近年よく目にする「冷感寝具」、
実は選ぶ際の注意点があります。
重要なポイントは「触った時の冷たさ」ではなく、
「素材で選ぶ」こと。
一般的に冷感寝具は化学繊維で作られたものが多く、
触れた瞬間は心地よく感じても汗の発散性がないため、
通気性はイマイチ。
そのため、触った時の冷たさで選んでしまうと、
寝苦しい原因となる「吸湿・通気性の低い寝具」を
使用していることになります。
重要なのは夜通し快適に過ごせること、
そのためには冷感寝具こそ肌に優しく
通気性のある素材を重視してください。
夏の寝具を見直し!子どもとの暮らしに嬉しい変化が生まれました。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u87/2025-06-06.phpおすすめの寝具5選
それでは、寝苦しさの原因を解決する
通気性・吸湿性に優れた寝具をご紹介します。
どういったタイプの方におすすめかも
紹介していますので、自分のタイプに合った寝具を
ぜひ見つけてください!
①敷きパッド さらコット
さらコットは名前の通りベタベタした汗をさらっと
吸収してくれ、寝汗もさらっと乾きやすい敷きパッド。
そもそも「快眠とは」、というところから
検証を繰り返し、リセノが考えた
オリジナル冷感寝具です。
冷感寝具でありながら吸湿・通気性が高く、
肌へも優しい、これらがすべて叶う
コットン100%の天然素材。
汗っかきのお子様がおられる方や、
エアコンが苦手な方、冷たさよりも
夜通しの心地よさを重視される方へおすすめです。

夏の寝苦しさから解放してくれる、「敷きパッド さらコット」。天然のコットンがこもった熱を逃がし、快適な睡眠を叶えてくれます。
https://www.receno.com/bedpad/scotto-bp.php②冷感敷きパッドreve
reveの冷感機能は、「強」がつくほど効果抜群、
触れた瞬間、「冷たい!」と感じられるので、
夏はエアコンを夜通しつけて寝る方や、
とにかく暑がりという方におすすめ。
裏面は、パイル生地のため、夏だけでなく、
春先から秋口まで快適に使えるリバーシブル仕様
となっているのも嬉しいポイントです。

夏の寝苦しい夜を快適にしてくれる、強冷感の敷きパッド「reve(レベ)」。生地そのものが冷たいので、洗濯しても効果が変わらない優れものです。
https://www.receno.com/bedpad/reve.phpリセノのスタッフが愛用している下記マガジンも
ぜひ参考にしてみてください。
暑くて眠れない...を解決!冷感寝具で夏の夜が心地よくなりました。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u86/2025-06-02.php?tp③sarafuwa 3重ガーゼケット
sarafuwaは、オーガニックコットン100%、
赤ちゃんから敏感肌の大人の方まで
安心してお使いいただけます。
無造作においても、お部屋の景観を崩すことなく、
こなれ感を生み出してくれるナチュラルカラーで
機能性も見心地も諦めたくない方におすすめです。
ガーゼで作られているため、自宅での洗濯も簡単、
夏であれば4時間ほどで乾くので、清潔に保てるのも
嬉しいポイント。
洗えば洗うほどふんわり感と柔らかさが増し、
使うほどに愛着も湧いてきます。

さらっ、ふわっとした優しい肌触りの「sarafuwa(サラフワ)3重ガーゼケット」。寝苦しい夏にもべたつかない、コットン 100%のガーゼケットです。
https://www.receno.com/blanket/coco-3gauze.php④リバーシブルケット さらコット
コットン100%で作られたさらコットは、
肌への刺激が少なく、ひんやり感は十分ありながら、
触れるたびにホッとするやさしい素材感。
エアコンは付けたいけど、冷えすぎるのは苦手な方、
ご家族は暑がりだけど、ご自身は寒がりな方へ
おすすめです。
また、こちらは夏だけでなく、春先から秋口まで
快適に使えるリバーシブル仕様。
夏でも少し冷えるなと感じる時や、秋口に
差し掛かった季節の変わり目にも、裏返せばちょうど
良い温かさを感じるので、長くご使用いただけます。

さらりと心地よい、コットン 100%の「リバーシブルケット さらコット 」。夏の夜も涼やかに過ごせる、オリジナルの冷感寝具です。
https://www.receno.com/blanket/scotto-ket.phpハーフサイズ
「140cm×70cm」のハーフサイズも
ご用意しております。
赤ちゃんやお子様用やお昼寝用に、
また暑がりだけどお腹は冷やしたくないという
大人の方にもおすすめです。

さらりと心地よい、コットン 100%の「リバーシブルケット さらコット 」。夏の夜も涼やかに過ごせる、オリジナルの冷感寝具です。
https://www.receno.com/blanket/scotto-ket.php⑤枕カバー さらコット
忘れがちですが、枕カバーも夏仕様へ。
寝汗は、首筋から頭にかけてかくことが多く、
枕カバーも通気性や吸湿性が高いものがおすすめ。
さらコットは天然素材かつ冷感寝具。
どの寝具から変えるか迷う方、いきなり大きな面積を
冷感寝具に変えるのは心配という方は
枕から変えてみるのも一つですよ。

夏の寝苦しさから解放してくれる、「枕カバー さらコット」。天然のコットンがこもった熱を逃がし、快適な睡眠を叶えてくれます。
https://www.receno.com/pillowcase/scotto-pc.php下記マガジンでは洗濯のしやすさや、詳しい素材、
湿気を逃がす土台作りなども詳しく紹介しています。
よろしければこちらの記事と合わせて
ご自身に最適な寝具の選び方の
参考にしていただけると幸いです。
寝具選びの3つのポイントや、寝汗対策におすすめなアイテムをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/beds/u32/2025-05-22.php寝苦しい夜を、寝具で快適な夜へと変えましょう。
それでは、今回のおさらいです。
▼寝苦しい夜の原因とは?
- 気温・湿度による体温調整の乱れ
- 吸湿・通気性の低い寝具
- 睡眠前の習慣
▼対策に効果的な寝具とは
- 通気性がカギ、敷きパッド・シーツ
- 掛け布団は肌に優しい素材ものを
- 接触冷感、重要ポイントは素材選び
▼おすすめの寝具5選
- 敷きパッド さらコット
- 冷感敷きパッドreve
- sarafuwa 3重ガーゼケット
- リバーシブルケット さらコット
- 枕カバー さらコット
夏だからこそ、自分に合った寝具を見つけて
快適な睡眠を手に入れましょう。
皆さまの寝苦しさが解消され、
快適な夏を過ごせるようお役に立てれば幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。










































編集部 増田
編集部 辻口
元京都店 舌
品質管理 遠藤
お客様係 山崎