熟睡するために大切な「肌触り」。人気の寝具カバー 5種の肌触りを、分かりやすく比較します!
https://www.receno.com/pen/beds/u19/2020-05-26.php公開日 2022年12月20日(火)
更新日 2025年11月03日(月)
おしゃれに見えるベッドシーツの
色の組み合わせ方を徹底解説!
こんにちは。
Re:CENO FUKUOKAの立脇です。
今年は例年よりも、本格的な寒さが
遅れてやってまいりました。
冷え込むこの時期、
寝室で過ごす時間が増えてきた
という方も多いのではないでしょうか。
過ごす時間が増えたからか、
寝室コーディネートに関するご相談も
多くいただくようになりました。
そこで今回は、
寝室やベッド周りのコーディネートのベースとなる
「寝具カバーのカラー選び」について、
ポイントを詳しくご紹介いたします。
ちなみに寝具カバーの「肌触り」については、
こちらの記事で詳しく解説していますので、
ぜひご参照ください。
寝室における「ベッドシーツの色選び」の重要性
みなさまはどのような基準で、
寝具カバーのカラーを選んでいますか。
好きな色、なんとなく白、といったように、
意外とコーディネートを気にせずに選んでいる方も
多いのではないでしょうか。
寝具カバーセット AIRY PILE/ストーン
ラグマット DABIN RUG
シングルサイズの掛け布団カバーのサイズは
150cm×200cm。
一般的なラグマットのサイズは
140cm×200cm。
ラグマットは、お部屋に大きな印象を与える
インテリアアイテムの1つ。
寝具カバーは、ラグマットと同様のサイズ感ですが、
より立体的なインテリアアイテムであることから、
お部屋にさらに大きな影響を与えます。
ワンルームのお部屋の場合は、
ラグマットと寝具カバーが、
同じ空間内にあることがほとんど。
お互いに大きな影響を与え合う
インテリアアイテムのため、
より慎重にカラー選びをすることが大切です。
ワンルームではなく寝室が別にある場合、
お使いのベッドのサイズや個数によっては、
寝具カバーがお部屋の半分以上の面積を占める
なんてことも。
このように大きなアイテムを選ぶ際には、
ぜひ空間コーディネートのことも考えてみてください。
普段、何気なく選んでいたカラー選び。
これからご紹介するポイントを抑えていただくと、
素敵な寝室に仕上げることができます。
それではさっそく、
カラー選びのポイントについて、詳しく解説します。
素敵な寝室になるベッドシーツの色の選び方
素敵な寝室のための寝具カバーのカラー選びの
ポイントは、大きくわけて2つ。
- ラグマットやカーテンのカラーと統一感を持たせる。
- ベッドシーツ、掛け布団カバー、枕カバーのカラーバランスを考える。
どちらもとても簡単な方法なので、
みなさまもぜひお試しください。
それでは、詳しくみていきましょう。
① ラグマットやカーテンのカラーと統一感を持たせる。
1つ目のポイントは、
ラグマットやカーテンのカラーと統一感を持たせる。
です。
カーテンやラグマットなどのファブリックアイテムは、
寝具カバー同様、
お部屋の中で大きな面積を占めるものです。
統一感がないと、
まとまりのないインテリアとなってしまいます。
統一感を出すためには、
同じ色合いやトーンのものを選ぶとよいです。
この方法は寝室だけに限らず、
その他お部屋全般のコーディネートを考える際にも、
ぜひ抑えていただきたいポイントです。
② ベッドシーツ、掛け布団カバー、
枕カバーのカラーバランスを考える。
2つ目のポイントは、
ベッドシーツ、掛け布団カバー、枕カバーのカラーバランスを考える。
です。
寝具カバーのカラーの組み合わせについては、
お客様からもよくご相談をいただきます。
前述の寝具アイテム3つの内、
2つ以上はカラーを揃えることを
おすすめしています。
ブランケットやクッションを取り入れたときに、
ごちゃっとした印象を与えないためにも、
シンプルなベースづくりが重要だからです。
3つの寝具アイテムのカラー全てを統一すると、
お部屋が整い清潔感がアップします。
シンプルすぎると物足りないという方には、
どれか1つだけ別カラーにすることで、
コーディネートのアクセントに。
しかし、全てをバラバラにすると一気に
雑多になってしまいますので要注意です。
ウールブランケット Silkeborg ダナーヤ ウィンドウペン
クッションカバー WOOLEN
寝具カバーのカラーを統一するだけで、
コーディネートの幅はグッと広がります。
2つ以上揃え、統一感を保ちましょう。
寝室の秋冬アイテムについては、
こちらの記事で詳しく解説していますので、
ぜひご参照ください。
寒い季節に備え、寝室も冬支度をはじめましょう。
https://www.receno.com/pen/beds/u40/2022-10-04.phpカバー選びのポイント、
お分かりいただけましたでしょうか。
続いてはこれらのポイントを踏まえた上で、
リセノが提唱する「ナチュラルヴィンテージ」に
合わせやすいカラーのご紹介をします。
「ナチュラルヴィンテージ」と相性の良いカラーとは?
今回は「ナチュラルヴィンテージ」と
相性の良いカラーを、3つご紹介します。
「ナチュラルヴィンテージ」に合わせやすい
寝具カバーのカラーは、
- ホワイトカラー
- ベージュ、ブラウンカラー
- グレーカラー
です。
ぜひ理想の寝室をイメージしながら、
読み進めてください。
どんなお部屋にも合わせやすいホワイトカラー
1つ目にご紹介するのは、ホワイトカラー。
どんなお部屋にも合わせやすい万能カラーです。
ナチュラルフレームと合わせると、
お部屋がパッと明るくなり、
さわやかな印象を与えます。
圧迫感を軽減してくれる効果もあるため、
少しでもお部屋を広く見せたい
という方におすすめです。
別注プロダクト|寝具カバーセット Plain knit/ホワイト
同じホワイトカラーでも、
ブラウンフレームと合わせると
また違った印象となります。
フレームとカバーの色とのコントラストがうまれ、
フレームの美しさをより際立たせてくれます。
ブラウンカラーの家具で統一しているけど、
さわやかな印象も残したい
という方におすすめです。
温かみのあるベージュ、ブラウンカラー
2つ目にご紹介するのは、ベージュ、ブラウンカラー。
温かみのある色合いは、木製家具との相性抜群です。
ナチュラルフレームと合わせると、
お部屋全体が柔らかく優しい印象に。
リラックス感を大事にしたいという方におすすめです。
ブラウンフレームと合わせると、
より温かみが増します。
温かみを与えつつ、落ち着いた印象にしたい
という方におすすめな組み合わせです。
落ち着いた印象のグレーカラー
別注プロダクト|寝具カバーセット Plain knit/フェザーグレイ
3つ目にご紹介するのは、グレーカラー。
グレーカラーは落ち着きのあるお部屋にしてくれます。
ナチュラルフレームに
明るめのグレーカラーを合わせると、
カジュアルな雰囲気に。
ナチュラルな北欧インテリアがお好きな方に、
おすすめな組み合わせです。
ブラウンフレームに
濃いめのグレーカラーを合わせると、
クールな雰囲気に。
お部屋全体をダークトーンで揃えている方は、
濃いめのグレーカラーを選ぶことで、
統一感が生まれます。
このようにグレーカラーは濃さを変えるだけで、
カジュアルな印象からクールな印象まで、
幅広いコーディネートが可能です。
お部屋にピッタリな寝具カバーで、
素敵な寝室コーディネートを。
それでは最後に本日の内容のおさらいです。
寝具カバーのカラー選びのポイントは、
- ラグマットやカーテンのカラーと統一感を持たせる。
- ベッドシーツ、掛け布団カバー、枕カバーのカラーバランスを考える。
でした。
選び方のポイントを抑えるだけで、
より素敵なコーディネートに近づけることができます。
寝具カバー選びや寝室コーディネートにお悩みの方は、
ぜひご参考にしてください。
寝室コーディネートのポイントは、
他のマガジンでも解説しておりますので、
ご興味がある方は合わせてご覧ください◎
「4畳の寝室に、ダブルベッドは置けるの?」小さな寝室でも過ごしやすいレイアウト実例をご紹介します。
https://www.receno.com/pen/beds/u85/2025-07-02.php1日の始まりと終わりを心地よく過ごすために。寝室のコーディネートを見直してみませんか。
https://www.receno.com/pen/beds/u44/2023-01-26.php意外と機能的な枕カバーの役割を、素材別に解説します。
https://www.receno.com/pen/beds/u78/2024-07-12.php今回ご紹介した寝具カバーは、
実店舗にて多数取り扱っています。
ご来店の際は、
お気軽にご相談いただけると嬉しいです。
LINE サポート
このたび、LINEのチャットを通して、
店舗の担当スタッフと1 to 1で直接つながって、
インテリアの相談ができるようになりました。
店頭でインテリアの相談をご希望の方は、
こちらより、来店予約を頂けますと幸いです。
お友だち登録をしていただき、
ご希望の来店日時をすり合わせた後、
じっくりと店頭で対応をいたします。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた、次回。































編集部 増田
編集部 辻口
お客様係 中村
元京都店 舌
品質管理 遠藤
お客様係 山崎