【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

更新日 2023年08月02日(水)

老舗の日本料理屋「 京都祇園 天ぷら八坂圓堂 」様
こだわりのチェアをお届けいたしました。

こんにちは。おおばです。
今回のマガジンでは、 リセノコントラクト事業部
手掛けました、納品事例をご紹介いたします。

歴史ある祇園のお店「 天ぷら八坂圓堂 」の本邸へ、
カウンターチェアをお届けいたしました。

20180711102700.jpg

ご来店されるお客様のことはもちろん、対応される
スタッフの方がおもてなしをしやすいよう、考えられた
特別なオーダーチェアです。

お店の魅力とともに、たっぷりご紹介いたします^^

京都の風情、四季折々の天ぷらを味わえる「 天ぷら八坂圓堂 」様。

「 祇園 」という言葉を聞くと、京都の風情ある町屋、
灯篭のある石畳...そんな景色を思い浮かべられる方が、
多いのではないでしょうか。

「 天ぷら八坂圓堂 」は、そんな趣きある街並を歩き、
京都最古の禅寺と呼ばれる、建仁寺を通り抜けた先に、
本邸がございます。

20180711102818.jpg

130年以上の歴史を誇る、圓堂様。
高級板前カウンターや座敷で、天ぷらを味わえる、
京都の老舗日本料理屋さんです。

ぜひ、一度は訪れたい!名店でございます^^

20180711154139.jpg

お店にて、何度か打合せを重ねさせていただきましたが、
格式高く、とても緊張したことを覚えています...!

ですがそのたび、スタッフの方々の柔和なご対応や、
笑顔に心解きほぐされました。

20180712143017.jpg

和の風情、歴史深さ、ふわっと漂うお香...上質さの中
に、おもてなしの温かさや、落ち着きを感じます。

そんな空間へお客様をお迎えする、大切なチェア。
訪れるお客様のこと、日々使うスタッフのことを考え、
数多くの商品から、お選びいただきました^^

お客様とスタッフのことを考え、選んでいただきました。

圓堂様から頂戴したご要望は、まずはご来店される
お客様が座りやすい、居心地がよいと感じていただくこと。

そして、日々サービスに従事するスタッフの方々が、
少しでも扱いやすいこと、この2点を希望されました。

サイズはもちろん、肘掛けの奥行感、背もたれのカーブ、
大きさ...等々、細微にわたって、こだわられておりました。

3か月の打合せを重ね、ご意見をいただき、選択いた
だいたチェアがこちらです!

20180711164859.jpg

スッと伸びた脚、丸みのある背もたれが、圓堂様が醸
し出す和の空間に、品よく馴染みます。

ハイブランドのチェアや、名だたる名作チェア等も、
打合せ時は、ご提案させていただいておりました。

しかし、ブランドやデザインではなく「 心地よさ 」を
何より大事にされ、ご確定いただきました。

そのこだわり、少しだけご紹介させていただきます。

① お客様に、居心地よく感じていただきたい。

まずご希望されたのは、「肘掛け付き」というところ。

カウンターは、プロの調理風景を眺めながら、料理も
楽しめる特等席。
ですが、時に、お隣との距離感も気になる方もいらっしゃるのでは?

居心地よく料理を楽しんでいただきたい、そんな想い
から「肘掛け付き」のチェアをご希望いただきました。

20180712145559.jpg

手前までカバーできる肘掛けをつくることで、ちょっと
した囲いができ、自分だけのゾーンをつくることができます。

20180712142701.jpg

また、肘掛けがあると、身体を預けて、ゆっくりお食
事を楽しめますね^^

揚げたての天ぷらを味わいながら、お酒も入れつつ、
和やかな会話が続く、そんなシーンがイメージできます。

② より良いサービスの向上を求めて。

お客様と接する上で、欠かせないサービス。

カウンターチェアということもあり、後方からのサー
ビスも重要となります。

以前ご使用されていたチェアは、背もたれ、座面共に
レザー素材だったため、重みや、厚みがありました。

そのため少しでも動きをスムーズに、負担なく使いた
い、そんなご希望をいただきました。

20180711171652.jpg

ご確定いただいたチェアは、木製フレームタイプです。

そのため、レザーより厚みが抑えられ、チェアとチェ
アの間に若干の隙間ができます。

そのゆとりが、後方からのサービスがスムーズに。
日々、サービスに従事され、お客様の動きや、気遣い
を考えられたご要望ですね^^

20180712144509.jpg

スマートになったことで、チェア全体がカウンター下
に納まり、
後方の通路を広げることができました。

スタッフの方々の回遊性が高くなり、動線がスムーズに。
更には、お客様の立ち座りの動作も、取りやすくなりました。

20180712145211.jpg

お届け後に伺った撮影時に、圓堂様より、

『 カウンター席にピッタリで、大変綺麗です! 』
『 スタッフがサービスを提供しやすくなり、喜んでいます。』

と、とてもありがたいお言葉をいただきました^^
お客様、スタッフの方々にお喜びいただけたこと、
何よりうれしかったです。

居心地の良い空間づくり、お手伝いいたします。

いかがでしたでしょうか。

大事なとき、大切な方と訪れたい、そんな老舗の料理屋
「 天ぷら八坂圓堂 」様。

ぜひ、皆様も京都にお越しの際は、お立ち寄りくださいませ。

20180711185255.jpg

リセノインテリア法人事業部では、今回のような、
こだわりのオーダー家具、モデルルームコーディネート
など、幅広くご対応いたしております。

お気軽にご相談くださいませ^^

法人事業部へのお問い合わせはこちら。

お店の基本情報

店名京都祇園 天ぷら圓堂
住所605-0811 京都府京都市東山区八坂通小松町566
電話番号075-551-1488
営業時間ランチ 11:30~15:00
夕 食 17:00~22:00
URL

http://www.gion-endo.com/index.html

みんなの保存数:1

クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「お仕事レポート」の最新記事 4件

2025年7月28日(月)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.27 新卒入社からの3か月「はじまりの記録」

新卒スタッフの入社式からの3ヶ月についてご紹介します。

人事部 上辻 11
2024年12月03日(火)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.25 自宅インテリアを発信するメンター「出役になるまでの道のり」

リセノ独自のメディア活動「出役」について、ご紹介します。

人事部 相馬 8
2025年6月27日(金)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.26 社内インテリアコーデ検定「ポイントスタイリング編」

社内インテリアコーデ検定の「ポイントスタイリング編」についてレポートします。

人事部 相馬 3

「お仕事レポート」の人気記事 4件

2022年2月14日(月)
お仕事レポート

【 福岡店ができるまで。】お店完成までの道のりをレポートします。

春にオープンする福岡店。近況と周辺スポットの魅力をお伝えします。

元編集部 岩部 105
2022年4月26日(火)
お仕事レポート

【こんにちは、福岡】Re:CENO FUKUOKAからのご挨拶

4月15日、Re:CENO FUKUOKAオープンいたしました。これからこの店舗で、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

京都店 榎本 72
2022年1月31日(月)
お仕事レポート

【リセノの裏側】vol.1 Thanks Letter.「誰に対しても、感謝の気持ちを。」

リセノってどんなブランド?今年、新設されたばかりの人事部部長が、社内文化にスポット当てた連載をスタートします。

人事部 相馬 66
2022年3月15日(火)
お仕事レポート

【リセノのあの人】人事部の相馬さんへインタビューしました。

知られざるリセノの文化や、部署の裏側、ハリネズミと暮らす素敵なお部屋について伺いました。

リセノ制作部 65

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』