
社内インテリアコーデ検定の「ポイントスタイリング編」についてレポートします。
https://www.receno.com/pen/work/u31/2025-06-27.php【お知らせ】 お盆の営業と配送について
公開日 2025年07月28日(月)
更新日 2025年08月07日(木)
はじめまして。
この春、2025年度の新卒スタッフとして
入社しました、人事部のかみつじです。
今回より、人事部の連載企画「リセノの裏側」を
担当させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
前回は、 「社内インテリアコーデ検定」に
スポットを当て、リセノの裏側をお届けしました。
社内インテリアコーデ検定の「ポイントスタイリング編」についてレポートします。
https://www.receno.com/pen/work/u31/2025-06-27.php今回は、 新卒入社からの3か月について。
先日、入職3か月研修を11名で受講しました。
2024年より、新卒採用を本格的にスタートし、
この春、私を含め、11名が入社しました。
今回は、人事部に配属となった私の視点にて、
「入社から3ヶ月」 を振り返ります。
来年に入社を控える内定者のみなさんや、
ご応募を検討されている方に向けて、入社して感じた
「リセノの魅力」や「雰囲気」をお届けします。
少しでも、みなさまのご安心に繋がれば嬉しいです。
内定式から約半年。
遂に、入社の日です。
節目となる1日が始まり、
新卒スタッフ一同、
緊張感に包まれていました。
辞令と花束をいただき、
1人ずつ前に出て、ご挨拶。
声が震え、用意していた言葉も
上手く出てこないほどの緊張で、
体はこわばっていましたが、
先輩方の温かな拍手と笑顔に、
少しずつ、心がほどけ、
和らいだことを覚えています。
就職活動を思い返すと、
自分自身とたくさん向き合い、
悩んで、比べて、揺れて。
見通しが立たず、やるせない気持ちに、
キリキリしていた日々を思い出します。
青山店で開催された説明会の様子。
それでも、応募したこと、
入社を決めたこと、
そして、今日までの道のり。
入社までの不安な期間を、
手厚くフォローいただいたおかげで、
これまでの過程にあった、
それぞれの選択に、
心から納得することができています。
先輩方とのランチ会。
今の充実した環境を作ってくださった
代表をはじめ、人事部長、各部署の先輩方、
そして、同期のみんなへ。
この場を借りて、
感謝の気持ちを伝えたいです。
この日は、会社の仕組みに大きく関わる
人事制度について、学びました。
成長のステップに合わせて、
それぞれの期待役割があることは、
大きな安心材料となっています。
先輩方は、後輩の期待役割に沿った
成長や変化、悩みに気づき、
お褒めのお言葉や、ご助言をくださります。
わたしたちの役割は、「真似る」こと。
見たもの、聞いたもの、
与えられたもの、見つけたもの。
全てを自分ごととして捉え、
意志を携えて、行動したいと思います。
バリューとは、
を達成するために、
すべてのスタッフに求められている
「価値観」についての指針です。
思考指針は3つ、行動指針は6つ。
独立しているものではなく、
1つの思考指針に、2つの行動指針が紐づき、
成り立っているのが特徴です。
「なぜ、この思考指針に、
この行動指針が結びついているの?」
という問いについて、
仲間と話し合いながら、理解を深めました。
2つのうち、どちらが欠けても、
達成することはできません。
先輩方の行動から収集し、
自身の体現に繋げます。
店舗チームのスタッフは、商品やコーディネートのご提案。
まだまだ未熟ですが、
先輩方を「真似」ながら、
別々の場所で、精一杯取り組んでいます。 撮影チームのスタッフは、撮影に参加。
カスタマーチームのスタッフは、ご注文前後のお客様のサポート。
同期の頑張りや、活躍する姿は、
私にとって、大きな刺激です。
励みとなる日もあれば、
時には、少し焦る日もありますが、
その全てが、前に進む力となっています。
こんなにも素敵な環境で、
学びを重ねられることへの感謝を忘れず、
支えてくださる皆様に、お返しできるように。
11人全員で、お互いを高め合い、
失敗を重ねながらも、一歩ずつ成長していきます。
2026年度内定者説明会の様子。
2026年卒の新卒採用も、
10名の素敵なメンバーと
ご縁が繋がりました。
昨年は応募学生の一人でしたが、
今年は、人事部として関わり、
多くの貴重な機会をいただきました。
自分自身の経験を通して、
内定者の皆さんに寄り添い、
安心と期待を届けていきたいです。
そして、サポートをしながら、
ともに学び、成長していきます。
これからも、1つずつ丁寧に、前向きに、
精一杯取り組んでまいります。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
【こんにちは、福岡】Re:CENO FUKUOKAからのご挨拶
4月15日、Re:CENO FUKUOKAオープンいたしました。これからこの店舗で、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
【リセノの裏側】vol.1 Thanks Letter.「誰に対しても、感謝の気持ちを。」
リセノってどんなブランド?今年、新設されたばかりの人事部部長が、社内文化にスポット当てた連載をスタートします。