Web Magazine

ご購入前の不安をお店で解消しませんか。
「AGRAソファー」の疑問にお答えします。

こんにちは。
Re:CENO TOKYOの中野です。

今回のマガジンは、リセノの人気ソファー
「AGRAソファー」のお話です。

大変ありがたいことに、東京店には、
「AGRAソファー」を目当てにご来店される
お客様がたくさんいらっしゃいます。

20230125210702.jpg

ソファーという大きなお買い物には、
当然、疑問や不安はつきもの。

「お店で実物を確かめておきたい」と、
みなさま口を揃えておっしゃいます。

なかでも、よくご相談いただく内容がこちらの4つ。

  1. 羽がたくさん抜けないか不安です。
  2. クッションがすぐにヘタってしまいそう。
  3. 壁付けせず使用しても、背クッションは落ちない?
  4. 搬入経路・生活動線が確保できるか心配です。

そこで今回は、上記のご相談について、
お店だからこそ確かめられるポイントを踏まえ、
お答えしたいと思います。

Q.羽がたくさん抜けないか不安です。
 A.カバーを2重にし、羽が抜けにくい仕様にリニューアルしております。

20230123222331.jpg

フェザー(羽)を使用しているソファーは、
仕様上どうしても羽抜けが発生してしまいます。

羽が抜けてくると、肌に触れてチクチクと感じたり、
お掃除が手間だったり、少々不便なことも。

そこでAGRAソファーは、
2022年10月よりインナーカバーを2重にし、
羽が抜けにくい仕様へリニューアルいたしました。

AGRAソファーの仕様改善について、ご報告いたします。


20230123225118.jpg
東京店では、AGRAソファーセットAタイプを展示中です。

東京店のAGRAソファーも、リニューアルと同時に
2重カバーに変更いたしました。

変更前は、クッションから抜けた羽を
毎日のようにコロコロでお掃除していましたが、
変更後は、1ヶ月に1本見るかどうか。

羽が抜ける本数が減少したことで、
毎日のお掃除がとても楽になり、ストレスフリーに。

ふかふかの座り心地はそのままに、
羽抜けの心配は軽減されたことで、
より一層気持ちよくお使いいただける
ソファーになったと感じています。

20230125143743.jpg

実店舗でしたら、
クッションの中がどのようになっているのか、
2重カバーがどのように装着されているのか、
実物を見ながら確かめられます。

気になるお客様は、スタッフまで
お気軽にお申し付けくださいませ。

Q.クッションがすぐにヘタってしまいそう。
 A.簡単なお手入れで、ふっくらとした座り心地を維持できます。

20230125165717.jpg

AGRAソファーは、座ったときに
羽が含んでいる空気が抜けることで、
ふっくらとした座り心地を味わえるソファーです。

そのため、長時間くつろいだあとや
お子様がぴょんぴょん飛び跳ねたあとなど、
クッションがボリュームダウンしたように
見えることがあります。

しかし、決してヘタったわけではないので、
ご安心ください。

このようなときは、
「クッションの空気を入れ替える」ことで、
ふっくらとした座り心地を復元できます。

詳しい方法は、下記の動画でご紹介していますので、
こちらも併せてご覧ください。

【動画】AGRAソファー|フェザークッションのお手入れ方法

20230125204303.jpg

「空気を入れ替える」といっても、
お掃除のタイミングやお出かけ前に
さくっとできる、とても簡単な作業です。

店頭でふかふかに復元したクッションを
ご覧いただいたお客様からは、
「わあ!すごーい!」と、
よく驚きの声をいただきます。

ソファーをお試しいただいた際、
お手入れ方法もご説明いたしますので、
ぜひスタッフと一緒に体験してみてください。

20230125143127.jpg

また、AGRAソファーは、永くお使いいただけるよう、
「ヌードクッション」を単品販売しております。

将来的に弾力がなくなったり、
ペットが引っ掻いてしまったときなどは、
クッションのお買い替えもご検討くださいませ。

Q.壁付けせず使用したとき、背クッションは落ちない?
 A.反発力のあるクッションなので、落ちてしまうことはありません。 

20230125154741.jpg

AGRAソファーの3人掛けは、
背クッションを5つ標準装備し、
ソファーの背もたれにしています。

背面フレームの高さが57cmと低いため、
壁付けせずに寄りかかったとき、
「クッションが後ろに落ちてしまうのでは?」
と、心配されるお客様が多いです。

20230125154945.jpg

背クッションの中材には、
フェザーとシリコンフィルを使用しています。

シリコンフィルとは、柔らかさと弾力を併せ持つ
復元性に優れた化学繊維です。

反発力のあるクッションなので、
寄りかかった際、体をしっかり支えてくれて、
後ろにクッションが落ちてしまうことはありません。

20230125172844.jpg

東京店では、大きな窓に
背面を寄せて配置しています。

もちろん窓から離した状態でもお試しできますので、
ご遠慮なくスタッフまでお申し付けください。

壁付けしない配置をお考えのお客様は、ぜひ店頭で
感覚を確かめていただくのがおすすめです。

Q.搬入経路・生活動線を確保できるか心配です。
 A.ご自宅の図面を拝見し、スタッフが一緒に確認いたします。

20230125141446.jpg

AGRAソファーの3人掛けは、
幅180cm×奥行き100cm。

一般的なソファーよりも奥行きが広いため、
搬入経路・生活動線を確保できるかどうか
ご不安を感じていらっしゃるお客様が多いです。

いざお家に迎え入れてみたら、
「搬入できない」「圧迫感を感じる」
なんてことは避けたいですよね。

寸法が記載された間取り図をお持ちいただければ、
搬入経路や生活動線が確保できるのか、
プロのスタッフが一緒に確認し、ご説明いたします。

20230125152429.jpg

また、お客様のご自宅を3Dで再現しご提案する
3Dコーディネートサービスも承っております。

カラーコーディネートや他の家具との相性など
視覚的に確かめたい方は、こちらもおすすめです。

3Dコーディネートサービスは、
事前ご予約制となります。

ご予約状況やご提案までの期間など、
気になるお客様は、各店舗までお問い合わせください。

【3Dコーディネートサービス】店舗のご予約状況

ご購入前の不安や疑問は、店舗までお気軽にご相談ください。

20230125173437.jpg

今回は、「AGRAソファー」に関する
ご相談についてお答えいたしました。

座り心地やお手入れ方法など、
ご購入前の不安を店頭で解消し、
安心して「AGRAソファー」を
お迎えいただけると嬉しいです。

他にも商品に関する不安や疑問がございましたら、
お近くの店舗、またはカスタマーサポートまで
お気軽にご相談くださいませ。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture


Styling Goods


View More
みんなの保存数:13

ソファーの選び方

暮らしにあったラグマットの選び方
d>

あったか特集

ディスプレイ特集
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「ソファの基本」の最新記事 4件

2024年7月25日(木)
Re:CENO product

AGRAソファーのフレーム選びに迷ったら! スタッフ宅事例とともに、3カラーのイメージを比較します。

「ナチュラル」「ブラウン」「ヴィンテージレッド」それぞれの魅力を深掘りします。

編集部 武尾 12
2024年8月22日(木)
ソファの基本

へたらないソファーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

座り心地の違いを整理し、長くご愛用いただけるソファーをご紹介します。

お客様係 森田 4
2024年9月10日(火)
ソファの基本

座り心地とサイズで選ぶ「一人暮らし向けソファー」おすすめ5選

一人暮らし向けソファーとは? 選ぶポイント、おすすめ商品ご紹介。

京都店 松本 2

「ソファの基本」の人気記事 4件

2020年7月31日(金)
ソファの基本

カウチソファを置くのに必要なお部屋のサイズは?レイアウト別に解説

店頭でご相談を多く頂く、rect unit sofaの配置スペースについてご紹介します。

元二子玉川店 大友 216
2018年6月12日(火)
インテリアを学ぶ

ゆったり寝れるソファーおすすめ5選!寝心地で失敗しない3つの選び方も解説

座面スペース・肘掛け・座面の硬さに着目すれば、きっと寝心地の良いソファーを見つけられるはず!

品質管理 遠藤 176
2017年8月01日(火)
ソファの基本

実は、とっても使いやすい!生活スタイル別「1人掛けソファー」の魅力をご紹介します。

コンパクトな「1人掛けソファー」ならではの魅力をご紹介。1人暮らしにも、ご家族にも、実はオススメな理由があるんです!

お客様係 山崎 154
2017年6月06日(火)
インテリアを学ぶ

ソファーにあうクッションの選び方とコーディネートパターン3選

同系色、類似色、補色の3パターンをマスターすれば、あなたもコーディネートが上手になれますよ!

品質管理 遠藤 140

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』