
センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「円形」のセオリーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/vasestyling/u4/2024-06-07.php 
公開日 2025年09月05日(金)
こんにちは。Re:CENO福岡店の立脇です。
 
 
店頭で、毎日のようにご案内をしている
「伸長式ダイニングテーブルfolk」。
天板を追加することで使用人数を増やすことができる
リセノで大人気のダイニングテーブルです。
このダイニングテーブル、お客様からのお声は
もちろんのこと、実はスタッフ人気も高いんです。
私も愛用者の1人で、お迎えしてよかったなと思える
魅力がたくさんあります。
今回は、そんな「伸長式ダイニングテーブルfolk」が、
なぜ多くのスタッフから選ばれるのか?私含め多くの
愛用中スタッフから、リアルな声をお届けします!
なぜ多くのスタッフが
「伸長式ダイニングテーブルfolk」を選ぶのか。
まずは、「伸長式ダイニングテーブルfolk」の魅力から
ご紹介します。
なんといっても1番の魅力は、サイズアップできる
伸長機能が備わっていること。
天板をつけて広々楕円形に。
天板を外してコンパクトな円形に。
といったように、
天板の付け外しによりサイズ変更が可能です。
来客時に合わせてサイズを変えることはもちろん、
家族が増えたり、引越をしても買い替えることなく
長く使い続けられます。
 
 
「伸長式ダイニングテーブルfolk」は、
通常タイプとコンパクトタイプの2サイズ展開。
使用人数やお部屋の広さに合わせて
お選びいただけます。
 
 
「伸長式ダイニングテーブルfolk」の丸みのある
フォルムは、お部屋を柔らかな印象にしてくれます。
お部屋の内装や家具は、角が立った四角形のものが多く
「四角」は、心理的な緊張感を感じやすいと
いわれています。
そこで円形のアイテムをお部屋に加えると
緊張感が緩和され、落ち着きのある空間に。
とくにダイニングテーブルはお部屋の印象を左右する
大型家具なので、形次第でお部屋の雰囲気をグッと
変えることができます。

センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「円形」のセオリーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/vasestyling/u4/2024-06-07.php無駄な装飾のないシンプルなデザインであることも
人気な理由の1つ。
基本的に大型家具は、買い替えの機会が少ないため
なるべくベーシックなものを選ぶのがおすすめです。
ダイニングスペースのベースとなるテーブルを
シンプルなものにしておけば、合わせるチェアの
デザインの幅が広がります。
リセノで愛用中のスタッフ達も、様々なチェアの組み
合わせでダイニングコーディネートを楽しんでいます。
ぜひ、後ほどのレビューにてご参考ください。
まずは、我が家での愛用レビューからご紹介します。
1K8畳の我が家では、コンパクトタイプを愛用中。
お迎えしてから約1年半が経ちますが、
私が感じた1番の魅力は、円形ならではの
レイアウトの自由度です。
新しい家具を取り入れるときや、心機一転模様替えなど
色々な配置を試すことができたのは、円形ダイニング
ならではの魅力だなと...!
また、チェアの位置も簡単に調整できるので、コンパ
クトな我が家でも動線確保ができ、今では2脚のチェア
を使用しています。
お迎えした当初より、家具や雑貨などインテリアアイ
テムの数がグッと増えましたが、今でも模様替えを楽
しめるのはこのダイニングテーブルのおかげです。

1人暮らしやコンパクトなお部屋にお住まいの方におすすめのテーブル。その理由と圧迫感なく取り入れるコツをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u62/2024-03-11.php私以外にも、多くのスタッフが愛用中の
「伸長式ダイニングテーブルfolk」。
ここからは、各スタッフの自宅をのぞいてみましょう。
家族が集まるダイニングは、お部屋の中心。
愛着のあるものを長く使いたいと思い
「伸長式ダイニングテーブルfolk」を選びました。
我が家には、よく両親が遊びに来ます。
普段は円形で使用し動線を広めにとっていますが、
来客がある際には伸長させて、
ゆったりとご飯を囲えるようにしています。
みんなでワイワイ楽しい時間を過ごせることが
愛用していて良かった1番の魅力です。

「北欧ヴィンテージ」に惹かれる方に、おすすめしたいダイニングテーブルのご紹介。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u38/2024-11-07.php美しいデザインでありながら、子育て世代に適した
ダイニングテーブル探し。
妻とあれこれ意見を出し合って、ようやく決めたのが
「伸長式ダイニングテーブルfolk」です。
テーブルのどこからでも角を挟まず、
安心して子どもに食事をあげることができます。
ウレタン塗装でお手入れもラクなので、
子どもの食べこぼしも心配いりません。

子育てをサポートしてくれるテーブルです。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u55/2023-03-07.php
小さな気遣い、それが嬉しい家具。家族の顔を見ながら、お食事を楽しめます。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u55/2023-03-08.php 
 
以前使っていたダイニングテーブル
以前使っていたダイニングテーブルは、脚の形が
ハの字のタイプ。同じハの字脚のチェアと合わせると
ごちゃっと見えてしまうのが悩みでした。
「伸長式ダイニングテーブルfolk」のストレート脚は、
すっきりと見えて、ハの字脚のチェアと合わせても
バランスがとれます。
異なる形のチェアの組み合わせを楽しめるのも、ダイ
ニングテーブルのシンプルなデザインのおかげです。

伸長式ダイニングテーブル folkの魅力とは? 異なるヴィンテージチェアとの合わせ方のコツもご紹介します。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u70/2024-01-15.php2人暮らし・約6畳のダイニングに、
通常タイプの「伸長式ダイニングテーブルfolk」は、
大きすぎないかな?と迷いましたが、いざ使い始めて
みると、むしろそのサイズ感がちょうどよくて。
2人で使っても余裕があり、食事以外に作業をする際も
快適に使えるちょうどよい広さです。
この「余裕」のおかげで、ついついダイニングで
過ごす時間が長くなります。

コンパクトな暮らしにもちょうどいいfolkのダイニング。伸長式で、家族が増えても長く使えます。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u71/2025-03-24.php1人暮らしでこんなに大きなダイニングほんとに必要?
と思われるかもしれませんが、作業とくつろぎ両方が
叶い、私の暮らしにはとてもフィットしました。
朝は、身支度から朝食まで
広々とした天板のため効率よく準備ができます。
 
 
休日や夜は、ベンチを壁付けにして脚をあげて
くつろいでいます。

リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u57/2022-04-19.php念願のヴィンテージビューローを迎え、
今まで使っていたダイニングが大きすぎるなと
コンパクトなjrサイズを選びました。
我が家は約7畳のワンルームですが、
円形ならではの安心感や動線確保のしやすさで、
圧迫感なく設置することができました。
趣味でミシンを使うことがありますが、
簡単に伸長して使えるのがとても便利です。

直径90cmの円形テーブルが1R7畳、一人暮らしの部屋にちょうど良いんです。
https://www.receno.com/pen/myfavorite/u79/2025-05-27.phpいかがでしたでしょうか。
それでは今回のおさらいです。
▼「伸長式ダイニングテーブルfolk」の魅力
1人暮らしから家族世帯まで、どんな方でも使いやすい
「伸長式ダイニングテーブルfolk」。
ダイニング探しにお悩みの方は、ぜひご参考ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた、次回。
 
【わたしの愛用品】冬支度は足元から。ふかふかのラグマット「LUCE Natural」で、リビングに温もりを。
見た目も使い心地も、ほっこりと温かなリビングに仕上がりました。今年の冬は、床生活を楽しみます。
 制作部 木下
1
制作部 木下
1
 
【わたしの愛用品】冬のお家時間を楽しみたくて。 4.5畳の書斎にこたつをお迎えしました。
小さな書斎にぴったりの円形こたつ。限られた空間でも圧迫感なく、あたたかく過ごせる冬の居場所をつくりました。
 編集部 江本
編集部 江本
 
【わたしの愛用品】一家に何個もほしい、ポータブルのブラケットライト
リビング、ダイニング、寝室、玄関、廊下、本棚...。置きたい場所が多すぎて、いくつもほしくなります。
 製品企画 中原
製品企画 中原
 
【わたしの愛用品】念願のAGRAソファーをお迎え。リアルな使い心地をご紹介します!
AGRAソファーを購入してから、ゴロゴロとくつろぐ時間が至福のひととき。使ってみた感想を詳しくレポートしました^^
 元編集部 岩部
137
元編集部 岩部
137
 
【わたしの愛用品】一緒に年を重ねたい円形ダイニングテーブル。リアルな使い心地をご紹介します◎
2人暮らしに取り入れた伸長式のダイニングテーブル。サイズを変化させながら、大切に使い続けたいアイテムです。
 元編集部 岩部
126
元編集部 岩部
126
 
【わたしの愛用品】リモートワークの相棒。カフェテーブル WIRYの魅力をお伝えいたします。
カフェテーブルは、デスクにぴったり?実際に使ってみて、感じた魅力をお伝えします。
 元編集部 岩部
104
元編集部 岩部
104
 
【わたしの愛用品】丸いダイニングテーブルをひとり暮らしのお部屋に迎えました。
リセノで人気のあの商品を、我が家でも使っています。ひとり暮らしにも馴染むダイニングテーブルです。
 制作部 清水
89
制作部 清水
89