センス不要で、インテリアスタイリングを美しく仕上げる「円形」のセオリーをご紹介します。
https://www.receno.com/pen/vasestyling/u4/2024-06-07.php公開日 2025年05月27日(火)
更新日 2025年06月15日(日)
【わたしの愛用品】1人暮らしにぴったり!
90cmの円形テーブル「folk jr.」を選んだ理由
こんにちは。青山店の人見です。
ダイニングスペースで過ごす時間が長い私は、
テーブルをこだわって選びたいと考えていました。
- 1R7畳のお部屋でも圧迫感が出ないもの
- テーブルの上が広々使えるサイズ感
- ライフスタイルが変わっても長く使える仕様
- 天然木を使用しているもの
そんなわがままな要望をかなえてくれたのが、
「伸長式ダイニングテーブル folk jr.」でした。
1人暮らしの今、お迎えして良かったと感じた
リアルレビューをお届けします。
1人暮らしのお部屋に「伸長式」を選んだ理由
以前は、長方形のテーブル(130×80cm)を
使用していました。
買い換えようと思ったきっかけは、
ヴィンテージ品のビューローを購入したこと。
(幅98cm×高さ123cm×奥行き40cm)
1R7畳のお部屋からすると
かなり大きいサイズの家具だったため、
ダイニングテーブルを小さくしたいと考えていました。
直径90cm(伸長時140cm)の
「伸長式ダイニングテーブル folk jr.」は、
1人暮らしのお部屋に丁度良いサイズ。
私の場合、勉強や趣味のミシン作業など
テーブルの上をもっと広く使いたいときもありました。
「用途に合わせて形を変えられる」という点に
特に魅力を感じ、伸長式を選びました。
実際に使って気づいた4つの魅力
「伸長式ダイニングテーブルfolk jr.」をお迎えして
約10ヶ月が経ちました。
使えば使うほど嬉しい発見があり、
今では最適解だったと感じています。
ここからは、実際に使用して気づいた魅力を
お伝えしていきます。
① 圧迫感のない「円形」の安心感
キッチンも含め、1R7畳のコンパクトなお部屋。
直径90cmのサイズは、
数値上では問題なく配置できましたが、
置いてみて圧迫感があったらどうしよう...と
心配がありました。
しかし、実際お部屋に入れてみたところ、
想像よりもかなりコンパクトに感じています。
- 角がないため、圧迫感がない
- 円形がお部屋に柔らかさをプラス
円形がもたらす影響を間近に見て、
圧迫感どころか心地良さまで感じました。
② 動線がスムーズ
生活動線に必要なサイズは、
「幅60cm」が目安と言われています。
我が家でテーブルをお部屋の中心に
配置してみたところ、導線が少し狭めの
「約50cm」になりました。
しかし、丸い形は角が動線を邪魔しないため
スムーズな移動が可能に。
実際、暮らしていても不便さ、
ストレスを感じることもありません。
少々通路が狭くても問題がなかったのです。
これが四角形だったら、
動きづらく頻繁に腰をぶつけていたことと思います...。
③ 必要なときに広く使える
元々、1人暮らしにしては大きめサイズ(130×80cm)
のテーブルを使用していたので、
簡単に伸ばして使えるのがとても便利でした。
- 趣味の作業スペースとして
- 友人を招いて食事ができる
中天板は本体に収納できない仕様ですが、
薄いため、収納には困りません。
我が家では、洗濯機と壁の隙間に立てかけています。
④ 長く使える、飽きのこないデザイン
愛用していて思うのは、
「このテーブルは、これからも
長く付き合っていけるだろうな」
ということ。
シンプルでクセのないデザインなため、
部屋の雰囲気が変わっても馴染んでくれます。
- 引越し後も使える
- 家族が増えても使える
柔軟性のあるデザインは、1人暮らしだけでなく
将来も見据えて選びたい方におすすめです。
お迎え前にチェックしたいポイント
家具の買い替えはワクワクしますが、
サイズ選びには注意が必要です。
特に大型家具買い替えの際は、
事前に「配置に必要なスペース」を
ご確認いただくと安心。
適正な寸法を知ることで動線を確保しやすくなり、ダイニングでより快適に過ごすことができます。
https://www.receno.com/pen/diningrule/u4/2021-12-02.php「伸長式ダイニングテーブル folk jr.」
を取り入れたい方は、下記のサイズを参考にして
配置場所を決めてください。
上記を基準に、
置きたい椅子の数や、伸長の有無なども含め
ご検討いただければと思います。
不安な点があれば、
店頭でご相談いただくことが可能ですので
是非お気軽にご来店ください。

「ふつうのお家を、美しく」というテーマのもと、お部屋を美しくスタイリングするためのセオリーを提唱し、オリジナルの家具や雑貨を展開するインテリアブランドです。
https://www.receno.com/shop/暮らしに優しくフィットしてくれるテーブルです。
いかがでしたでしょうか。
それでは、今回のおさらいです。
▼「伸長式ダイニングテーブルfolk jr.」
を取り入れてよかったこと
- 円形がお部屋に柔らかさを足してくれた
- 角がないため、動線が確保しやすかった
- 用途によって伸長して広く使用できた
「伸長式ダイニングテーブルfolk jr.」は、
一人暮らしでも、ご家族と暮らすようになっても、
長く活躍してくれるダイニングテーブルです。
愛用しているスタッフも多いので、
他のレビューもぜひご覧ください。

フレキシブルに可変が出来る伸長式ダイニングテーブル「folk Jr.(フォーク ジュニア)」。小さなダイニングや、ワンルームに置きやすいコンパクトサイズです。
https://www.receno.com/diningtable/folkedtjr.php直径90cmの他に、110cm(伸長時170×110cm)の
サイズも展開しております。
スペースに余裕のある方は
こちらも視野にいれていただければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

























福岡店店長 立脇
生産管理 森下
編集部 増田
カメラマン 三原
元編集部 岩部
制作部 清水