公開日 2022年09月28日(水)
更新日 2025年07月23日(水)
【わたしの愛用品】
店舗スタッフの好きが詰まった、棚まわりのインテリア~後編~
こんにちは。
店舗チームのいわたです。
今回は、店舗スタッフの自宅から
棚まわりのインテリアをご紹介します。
(前編は、こちらからぜひご覧ください。)
後編でご紹介するのは、
「実用性」を備えて、
ディスプレイを楽しむスタッフたち。
棚まわりは、基本をおさえれば、
お部屋の広さに合わせたスペースで、
インテリアを楽しむことができます。
【動画】センスのいらないインテリア|ディスプレイの基本「三角形飾り」を学びましょう。
【動画】センスのいらないインテリア|「均等配置」を学びましょう。
【動画】センスのいらないインテリア|「ステージグルーピング」を学びましょう。
お部屋作りのヒントとともに、
店舗スタッフたちの人となりが
じんわり伝わると嬉しいです。
それでは、さっそく見ていきましょう。
東京店 店長 / 江上
飾る楽しみと3つの顔を持つ、ワンルームの棚まわり
1人目:東京店 店長 / 江上慈香(29)
東京店のオープニングメンバー
通称:えがちゃん。
心の機微がつたわるエッセイ
「まぁ、いいペース。」を更新中。
メディアにも活躍の場を広げています。
ディスプレイを楽しみつつ、
ワンルームならではの利便性を備えた
棚まわりを紹介してくれました。
使用アイテム:R.U.S おすすめセット #46、ミラー KURVE ROUND
えがみ:
「わたしの自宅は、8.5畳のワンルーム。
一人暮らしで、コンパクトな間取り。
定期的に模様替えをして、
インテリアを楽しみたいため、
ソファー前に
R.U.Sユニットシェルフ#46を置いて、
好きなものを集めた、
飾るためのスペースを作っています。
とは言え、ズボラなので、
よく使うものは、すぐ手に届く、
目に見える位置に置いておきたくて。
本棚・ドレッサー・小物入れ(マスクや日用品)
の3役も担うスペースになっています。
![]()
香水やアクセサリーなど、細かいアイテムは、
プレートの上にぎゅっと集めて
グルーピングしています。
ステージの上に置いてあげるだけで、
ごちゃっとなりがちなアイテムたちが、
仲良くまとまってくれるので、
このゾーンは、ずっと定番です。」
東京店 スタッフ / 中野
デスクまわりにも安らぎを。気分を上げるディスプレイ
2人目:東京店 スタッフ/中野 智絵(29)
元々アパレルショップの店長をしていた
通称:のっちは、東京店で一番のおしゃれさん。
有名建築スポットを巡るのが好きで、
おすすめは「江之浦測候所」とのこと。
(気になる方は、ぜひ店頭で聞いてみてください)
ユニットシェルフをデスクとして組み合わせた、
棚上のディスプレイを紹介してくれました。
使用アイテム:R.U.S おすすめセット #44、テーブルライト SIENI
なかの:
「デスクとして使うR.U.Sの上には、
文庫本や毎日身につけるアクセサリーなど、
細々としたものを集めています。
まとまりを意識して、
「三角系飾り」と「グルーピング」の
方法を使うと、整理された印象に。
ふとPC画面から視線を外したときに、
お気に入りのアクセサリーやお花が目に入ると、
もう少しがんばろ!と、ちょっと気分も上がります。
ちなみに、以前はドロワーを組み合わせて、
収納として使っていたユニットシェルフ。
使用アイテム:R.U.S おすすめセット #11
以前は床座りで過ごすことが多く、
集中力が続かないのが悩みでした。
デスクとして使うようになってから、
読書やPC作業がとても捗っています。
そのときの自分に合わせて
収納やデスクとして、
棚まわりのインテリアを楽しんでいます。」
東京店 スタッフ / 大森
可動式のワゴンで楽しむ棚まわり
3人目:東京店 スタッフ/大森 光(32)
最近、お子さんが誕生したばかりの光さん。
ときどき奥様に怒られながらも
購入したNEWアイテムを
いつも楽しそうに紹介してくれます。
エッセイ「おかえりカラー」では、
奥様とのくすっと笑えてほっこりする
日常を綴っています。
ちょっぴり珍しい、2台のワゴンで楽しむ
棚まわりのインテリアを紹介してくれました。
使用アイテム:伸長式ダイニングテーブル folk/BR、ダイニングチェアー J39
おおもり:
「僕は、ワゴン型の棚で
ディスプレイを楽しんでいます。
コンパクトで、賃貸に取り入れやすく、
自由な場所に飾り棚を作ることができるのが、
大きな魅力です。
ソファやニーチェアの近くに持ってきて、
飲み物を置いてサイドテーブル代わりにすることも。
お気に入りアイテムは、
名作照明の「パンテラ」です。
手元に明かりが足りないときはもちろん、
柔らかい光を眺めながら、
お酒を飲む時間に癒されます。
使う場所を変えながら、
ディスプレイも変化していって、
インテリアを何倍も楽しめています。」
インテリアを楽しむスタッフに、
ぜひ、お気軽にご相談ください。
今回は、「実用性」をテーマに、
ディスプレイを楽しむスタッフたちと
棚まわりのインテリアご紹介しました。
自分のルーティーンや、
暮らしに合った棚上まわりのアイテムたち。
本日登場した3名を筆頭に、リアルショップでは、
インテリア好きのスタッフたちが、
みなさまをお出迎えしています。
![]()
【リセノの裏側】vol.2 リアルショップ「じっくり見て、体感すること」
収納やディスプレイにお悩みの方は、
ぜひ、気軽にご相談いただけると嬉しいです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

















福岡店店長 立脇
生産管理 森下
編集部 増田
カメラマン 三原
元編集部 岩部
制作部 清水