【お知らせ】 ゴールデンウィークの営業と配送について



Web Magazine

【整理収納のヒント手帖】
「死角」を活かしたレイアウトのコツを知る。

こんにちは。北欧式整理収納プランナーのmahoです。

この春、わが家に電子ピアノが届きました。

夫も娘たちも楽しそうに弾いたり歌ったりしていて、
微笑ましく眺めています。

IMG_3757.jpg

ただ、購入前には「ピアノをどこに配置するのか」につ
いて、とても悩みました。

代わりに手放せそうな大きな家具はなく、単純にモノが
増えるという状況。

どのように家具を配置すれば、すっきり見えるのか?
色々と考えた結果、「死角」を生かして配置替えをする
ことにしました。

死角の収納とは?

IMG_3748.jpg

「死角」というのは、周囲の障害物や道具の構造などに
よって見ることができない範囲を指します。

家の場合は、扉から入ったときに視界に入らない場所が
死角にあたります。

この死角となる場所に、ノイズになるモノを収納するこ
とで、お部屋全体はいつも整っているように感じられま
す。

「死角」収納の実例

ここからは、わが家で実践している死角の活用方法
をご紹介します。

① リビングダイニング

表からはすっきり見える.jpg 表からはスッキリみえる

例えば、わが家のリビングダイニングのスペース。
最初に目に見える景色がこちら。

こう見るとすっきりして見えるかもしれませんが、
実際に部屋に入ってみると...

IMG_3748_2.jpg 裏からの風景

両端の壁裏には、それぞれ掃除グッズや夫のPCデスク。

掃除グッズ.jpg 掃除グッズ置き場

ピアノを置くために夫のデスクを移動させる必要があっ
たのですが、夫は片付けが苦手で散らかりやすい場所な
ので、さてどこに配置しようか...と悩んだ結果、ここに
決まりました。

夫デスク.jpg 夫の作業スペース

結局リビングダイニングに座ると視界に入ってしまうの
ですが、表からパッと見たときには「すっきりしている」
という印象を受けることができます。

② キッチン

IMG_3702.jpg

わが家は実用面を重視してゴミ箱をキッチンの真ん中に
置いています。

真ん中に配置すると視界に入りやすいのでは?と感じら
れるかもしれませんが、キッチン扉を開けて最初に見え
る景色がこちら。

キッチン扉から見える景色.jpg

ゴミ箱スペースは扉のすぐ隣。
背も低いことから、不思議と視界に入ってこないのです。

IMG_3754.jpg

家に遊びに来てくれた友人も、しばらくしてから
「ゴミ箱ここにあったのね!」と気付いていました。

③ 浴室

表から見える景色.jpg パッと見える景色がこちら

浴室の収納も死角を意識しています。

石鹸や泡立てネットなど、あまり見えてほしくないもの
は扉側の壁に収納すると表からは見えません。

IMG_3765.jpg

配置を考えるときのポイントは、2つ

まとめ.jpg

表から丸見えにしたくないもの、でも使用頻度は高いの
で隠したくないもの。

そういったものは、配置を少し工夫するだけでも部屋の
印象を変えることができます。

死角を活かすときの「2つのポイント」

  1. 来客目線で玄関から入って、部屋の死角を見つけること
  2. その場所に置いても実用性が失われないかどうか

IMG_0380 のコピー.jpg

新生活が始まって、モノの入れ替わりも多い時期。

まだまだ変化する生活スタイルに合わせて、その都度
柔軟にベターな配置を模索していきたいと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Styling Furniture

テーブルライト SIENI

¥ 28,800



Styling Goods

丸バスケット AROROG

¥ 5,720 ~



View More
みんなの保存数:3

AGRA特集

リビング家具特集

バイヤーがご案内する収納選び

お部屋の衣替え

リネンカーテン Marのある暮らし

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2025年4月14日(月)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】静かで穏やかな生活も、良いものと。

春の気持ち良さにほだされて、家族でサイクリングによく出かけます。そんな時によく考えることについてのお話しです。

hitosan 8
2025年3月21日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】防災備蓄の見える化

防災備蓄の管理には、落とし穴があります。そこでわが家では、なるべくラクに管理できるように「見える収納」を作りました。

maho 6
2025年4月11日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】「死角」を活かしたレイアウトのコツを知る。

お部屋を美しく整えるポイントは、「死角」をうまく活用すること

maho 3
2025年3月26日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】春待ちミモザと、暮らしのアップデート

ようやく春の気配を感じる季節に。人も植物も、暮らしを整え中です。

masha 1

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』