Web Magazine

【にちにちこれ、好日】
「選ばない消費」の時代だからこそ、大事にすること。

みなさんこんにちは。

陽光が年々眩しく感じる、33の歳の夏。

家族や友達とアクティビティを楽しみ、
経験値を蓄えながら日々の営みを勤しむことは、
私にとって充足たるものだと思っています。

IMG_6374.jpg

例えば娘たちが大好きなキックボードで、
公園を走るみずみずしい姿を眺めること。

例えば夫とジムのあと腹ペコ状態で、
食べ物をリサーチして味わうこと。

例えば友だちと趣味や仕事への愛を
忖度なく語りあうこと。

大好きな人たちと、
ゆったりすごすこの時間が、
最近のわたしにとって変え難いご褒美です。

やっぱり肉体をもって生で会話する人たちに、
勝るものはないと日々感じています。

IMG_6478.jpg

さて、最近は様々なジャンルの
ファッション化が進んでいます。

ファッションと聞くと服が先行しますが、
実際には「流行」を意味します。

流行はどんなジャンルのモノにも存在していて、
服飾、暮らし、食事、音楽、読み物...。

ライフスタイルの彩りに関わるものには全てあって、
それは然るべきものだと思っています。

ただ、そこで恐ろしいなと思うのは、
モノが形骸化されて溢れている状態を
見かけた時です。

モノを所有するには相応の「好き」があるものだと
思っていたのですが、そうじゃない事もある。

「あなた自身は?何が好きなの?」

と、それが見えないシチュエーションがあるのです。

IMG_6075.jpg

今、いろんなメディア媒体や発信者が増えて、
まくしたてるようにたくさんのモノや行為が
紹介されています。

その中にはまるで共感に寄り添う振る舞いで、
その実、アフィリエイトだったりするものもある。

でも消費者はそれでも憧れだ、推しだとお金を落とす。

「あなたのためにコレを買いました」
「あなたが持っているから真似しました」

これが悪いことでは全くないのですが、
買われた「モノ」への興味はあったの?
と聞きたくなります。

モノがそこに有ることの意味が
空っぽに見えてしまうのです。
これが形骸化。

IMG_5921.jpg

スマホ社会の今、
起きた瞬間から情報が配信され、
小さな意思決定が繰り返される日々を過ごす。

疲れた消費者が、自分でモノを選ぶことを省略し始め、
その結果が人の思惑に委ねた消費行動に
繋がっているとしたら......。

自分の興味にアプローチせず手に入れたモノに、
どこまで愛着を持てるのだろう?

と考えたりしちゃいます。

それでもこの成熟した消費社会は回ってるし、
多様な考え方のひとつということで......。

この話は受け流してもらえると幸いです。

IMG_6283-2.jpg

冒頭のお話に戻りますが、
人と過ごすアクティビティの時間は、
「選ばない消費」が活きると思っています。

特に子どもたちに関しては、何かが起こるわけでも、
何かが達成されるでもない時間でも、
この「不要かもしれない」が心の幅になっていると
信じたいから。

「選ばない消費」の環境を楽しみながらも、
「自身で選ぶ行為」は忘れず持っておきたい。

結局のところ子供たちも、
自分の好きな物事は自分で選び取ってくれたら、
万事OKということです。

みんなの保存数:8

玄関特集

ベッド・寝具特集

あったか特集

バイヤーがご案内する収納選び
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2024年12月27日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】ストレスを大幅に減らす「ワンアクション収納」のコツ

ワンアクション収納は、ひとつの動作でモノの出し入れが完結する収納法です。

maho 7
2024年12月11日(水)
みんなのエッセイ

【まいにち、ちょっといいこと。】新生活のはじまり

ついに、新居に引っ越し。またここから、家族みんなの新しい暮らしがはじまります。

moegi 6
2024年12月18日(水)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】何はともあれ、今年も元気でした。

やりたいことはたくさん。忙しくも楽しかったと言える一年になりますように。

masha 2
2024年12月20日(金)
みんなのエッセイ

【おかえりカラー】たくさんの出合いと小さなつながり

みなさまにも楽しい年が訪れますように。メリークリスマス!アンドハッピーニューイヤー!

二子玉川店 店長 大森 1

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 681
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』