Web Magazine

【くちぶえエッセイ】我が家の小さなかき氷屋さん

masha

今年の夏は雨が多く、
涼しい~~♪ と思える期間もあったけど、
やっぱり暑い!

子供の頃の夏は
もっと涼しかったような?

両親が共働きだったのもあり、
毎年夏休みは大分のおばあちゃんの
おうちに一人で行ってたな~。

なかなかスパルタな母親なのでw
おかげで度胸と根性がついた。

今でもお母さんには
勝てそうもない...汗。

20210827140903.jpg

大分ではおじいちゃんが
自然での遊びをたくさん教えてくれた。

メダカ捕り、山歩き、手作りの竹馬、
竹で作った水鉄砲、空気銃、
川で急流すべりなどなど。

母のスパルタを含め、
夏休みでの体験すべてが
今の私の糧になっている。

20210827141125.jpg

さて、我が子はというと、
今年も夏休みは公園くらいしか行けず、
おうちと公園で過ごすのがほとんど。

でも、朝はテントで朝食を食べたり、
昼はベランダでプールをしたり、
夜は泡風呂をしたりと、毎日毎日
楽しくて仕方がないようでw

それでもやっぱり、
お祭りとかイベントに
行かせてあげたかったなーと。

20210827141151.jpg

そこで、我が家のDIY好きの夫が作った
キッチンを屋台代わりにして、
家で夏祭りをやっちゃおう企画!

私が大好きなかき氷屋さんが
オープンします♪

20210827141225.jpg

もちろん、娘が店長さん。
旗は店長みずから筆をにぎって...

20210827141253.jpg

服も着替えて屋台も完成!

ちょっと文字にクセがあるけど、
上手にできました^^

20210827141320.jpg

この夏ゲットしたかき氷機。
これさえあれば毎日おいしい
かき氷が食べられる♪

なにより、私のテンションが
マックスなのですw

20210827141348.jpg

お祭り初日。

まずはシンプルに
「練乳たっぷり、いちごのかき氷」

ガーリガーリと、見てるだけで
涼しくなってきた^^

冷凍したイチゴをそのまま
削ってみたりして。

店長、かんばれー!

20210827141415.jpg

仕上げにいちごを乗せて、
完成!

20210827141452.jpg

練乳をたっぷりかけて、
おいしくできました♪

店長みずから、いただきます。

20210827141526.jpg

お祭り二日目。

「ゆずがほのかに香る、パインのかき氷」

マーマレードに漬けたパイナップルに、
ゆずを数滴加えたパインソース。

ごろごろとたっぷり乗せます♪

こだわりを持ってやってそうな
顔つきになってきたw

20210827141610.jpg

「あま~い!」

絶妙な甘さで、
いくらでもいけちゃいそう♪

20210827141640.jpg

お祭り三日目。

「手作り小豆と抹茶のかき氷」

白玉は粉から作って、
自家製の小豆甘酒を使った、
こだわりの一品。

かき氷作りが板について、
店長は今日もいい顔してる!

20210827141709.jpg

はい、もちろんおいしいです。

抹茶の苦味が小豆の甘みを引き立て、
白玉の食感がアクセントに。

すべてのバランスが最高!
と言っております。

20210827164131.jpg

お祭り四日目。

「牛乳カルピスの氷に、ぶどうをたっぷりと」

牛乳とカルピスを混ぜた氷に、
デラウェアとぶどうジュースを混ぜた
ソースをたっぷりと。

盛り付けも表情も
すっかりベテランです^^

20210827164236.jpg

「ぶどうのコントラストがきれい~♪」

コメントもいっちょ前w

甘酸っぱいデラウェアが
カルピスの甘みとマッチします。

20210827141740.jpg

お祭り最終日。

「はちみつレモンの爽やかかき氷」

はちみつ漬けにしておいた
レモンをたっぷり使用。

レモンを挿して完成!

20210827141826.jpg

「酸っぱーーー!」

見てるこっちまで
酸っぱくなってきた!

ちょっと大人の味だったかな?
暑さも疲れも解消できて、
夏にぴったりの一品でした^^

毎日違ったかき氷、サイコー♪

20210827141858.jpg

そしてこのキッチン、
ある日はお寿司屋さんに大変身。

20210827141924.jpg

20210827141953.jpg

へい、いっちょあがり~~!

今日もお腹から声が出てるw

娘も喜んでくれて、
大好きなお寿司も食べられて
なにより私が満足した夏なのでした^^

店長さん、ありがとう!

ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。

現在までにいただいた数:51

センスのいらないインテリア

ナチュラルヴィンテージを知る

インテリアを学ぶ

インテリアを楽しむ

リセノのこと

特集

人気の連載


「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2023年3月20日(月)
みんなのエッセイ

【ひとり、静かに。】言葉を綴る。ある街の、優しさについて。

一人になりたくて此処へ来たはずなのに、受け入れられたことに、ほっとしている自分が居る。

プロサポート 嶋本 33
2023年3月16日(木)
みんなのエッセイ

【さて、どう暮らそう。】住むということ

空間コーディネーター平野美香さんの新連載がスタートします。

平野 美香 23
2023年3月14日(火)
みんなのエッセイ

【ぼくとコペン】終わりなき戦いの始まり

京都に来てから3年経ちました。僕はいま、同期と戦っています。

制作部 佐藤 20
2023年3月23日(木)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】初めての田舎暮らしで、夢は膨らむばかり。

新しい土地で、新しい暮らしがスタート。また忙しくなりそうです。

masha 6

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 678
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 287
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 183

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』