
【シンプルを極めるレシピ】
マッシュルームとレモンのカルボナーラ
こんにちは。料理家の松山たけしです。
生クリームを使わない本格カルボナーラ。
使う材料は、ベーコン、チーズ、卵、黒胡椒のみ。
このようなレシピで、カルボナーラを
作ったことがある方も多いかもしれません。
おいしいですよね。僕も好きです。
ただ、なかなかたくさんは食べられないし、
単調で食べ飽きてしまうこともしばしば。
そこで今回は、普通の材料でひと工夫して、
飽きずに楽しめる本格カルボナーラを作ります。
普通の材料で、本格カルボナーラを作るには?
シンプルな本格カルボナーラはおいしいですが、
シンプルな分、素材が大事です。
ベーコンではなくパンチェッタやグアンチャーレを使う、
チーズはペコリーノチーズとグラナパダーノを混ぜる、
辛いだけでなくフルーティーな香りの黒胡椒を使うなど。
難しい話になってしまいましたが、
素材に気を使うことで、シンプルでも複雑な
旨みや香りが絡み合うカルボナーラに仕上がるのです。
ですが、お家で作るには少し気が重いですよね。
実はちょっと工夫するだけで、
本格的な味をキープしつつ
食べやすいカルボナーラが作れます。
今回ご紹介するのは、
マッシュルームとレモンの
カルボナーラ。
マッシュルームとレモンが強調された名前ですが、
これらはおいしい本格カルボナーラを
作るためのサポート役です。
刻んだマッシュルームを加えることで、
カルボナーラ全体の香りを邪魔することなく、
深みを与えてくれます。
そして仕上げにレモンを加えると、
コクの中にもほのかな酸味と爽やかな香りが。
このように作ると、
食べ進めても飽きのこない味わいに変わります。
僕の好きなカルボナーラです。
材料(1人前)
- スパゲティー 80g(できれば1.9mmの太めのもの)
- ベーコン 40g
- マッシュルーム 30g
- オリーブオイル 大さじ1
- パルメザンチーズ 大さじ1
- 卵黄 2個分
- 黒胡椒 適量
- レモン 適量
作り方
1. ベーコンは1cm角くらいにカット。
マッシュルームはみじん切りにします。
2. 1%の食塩水でスパゲティーを茹でます。
3. 鍋にオリーブオイルとカットしたベーコンを入れて
弱火にかけ、じっくりカリカリになるまで炒めます。
4. マッシュルームを加えて水分がなくなるまで炒め、
スパゲティ―の茹で汁を90ccほど加え少し煮ます。
5. ボウルに卵黄、パルメザンチーズ、黒胡椒を入れて
よく混ぜます。
6. 4.と茹で上がったスパゲティーを5.に入れ、
レモン(小さじ1/2ほど)を絞り、よく混ぜます。
味が重たくなりすぎたら、
茹で汁を少し加えて調整しましょう。
このようにボウルで仕上げると、卵に優しく火が入り、ダマにならなくなります。
7. 6.を器に盛りつけ、仕上げにパルメザンチーズ、
黒胡椒をふり、レモン乗せたら完成です!
ベーコンの塩気と茹で汁のみで塩味はありますが、
味を見て塩加減を調節してみてください。
今回は、マッシュルームとレモンで作る
お手軽な本格カルボナーラをご紹介しました。
ぜひご家庭で試してみてくださいね。