【お知らせ】 お盆の営業と配送について



Web Magazine

【シンプルを極めるレシピ】生の白菜を味わう「白菜シーザーサラダ」

こんにちは。料理家の松山たけしです。

白菜といえば、大根と同じように
「ザ・日本の食材」というイメージを
お持ちの方も多いかもしれません。

意外と知られていませんが、
白菜は、実は結構グローバルな食材。

海外では、サラダとして
食卓に並ぶことも多いんです。

DSCF3817.jpg

鮮度のいい白菜は、生で食べると
「リンゴかな?」と思うほど
みずみずしくて、甘みがあります。

適切な大きさにカットして、
オリーブオイルやレモンと、軽く和えるだけで
サラダの中でもトップ級の美味しさに。

そこで今回は、旬の白菜をたっぷり使った
白菜シーザーサラダを作りましょう。

生の白菜を美味しく食べるためのポイント

DSCF3825.jpg

生の白菜を美味しく食べるために、
押さえておきたいポイントは2つあります。

1つ目は、冬の白菜を使うこと。

鮮度の良さは、もちろん不可欠なんですが、
旬の白菜を使うことが大切です。

冬の白菜は驚くほど甘く、反対に
旬じゃない白菜は少し辛味があります。

調理をする前に、素材のまま少しだけ
食べてみると、気づきがあるかもしれません。

DSCF3802.jpg

2つ目のポイントは「切り方」。

白菜は、切り方一つで、印象がかなり変わります。
それは、包丁の向きで、水分の出方が変わるから。

おすすめは、繊維に沿うように
縦にカットすることです。

その方が繊維が壊れないので、水分がキープされ、
みずみずしく食べることができます。

DSCF3824-2.jpg

繊維を断つように横に切ると、若干水っぽい感じに。
水分が出た白菜も美味しいですが、そこに塩を加えると
なんとなく漬物感が生まれるんですよね。

反対に、縦切りにして、ハーブ等を入れると
一気に海外風のサラダになります。

ビネガーと塩とオリーブオイル、
パルメザンチーズとベーコンを合わせて、
しっかりと白菜に絡めると
本当に美味しいシーザーサラダが完成します。

DSCF3816.jpg

材料

DSCF3801.jpg

  • 白菜 1/4個
  • ベーコン 50g
  • イタリアンパセリ 適量
  • パルメザンチーズ 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ3
  • 白ワインビネガー 大さじ1
  • はちみつ 小さじ1/2
  • 塩 ひとつまみ
  • 黒胡椒 適量
  • パルメザンチーズ(仕上げ用) 適量

作り方

1. 白菜をカットします。
  白い部分は、長さ3cm、幅5mmの縦切りに。
  葉っぱの部分は、一口大に手でちぎります。

DSCF3804.jpg

DSCF3805.jpg

3. ベーコンは、1cm幅にカットし
  弱火で炒めてカリカリにします。

DSCF3812.jpg

3. ボウルに、白ワインビネガー、パルメザンチーズ
  塩、オリーブオイル、はちみつを入れ、
  よく混ぜ合わせます。

DSCF3808.jpg

DSCF3810.jpg

4. 3に白菜とベーコンを入れ、よく絡めます。
  盛り付けたら、追いチーズ、黒胡椒、
  刻んだイタリアンパセリなどを振って、完成!

DSCF3820.jpg

今回は、旬の白菜を使った
シーザーサラダを作りました。

いつも食べ慣れた「日本の白菜」とは
また一味違った魅力が感じられるはずです。

冬の間に、ぜひ作ってみてくださいね。


クリアランスセール

リビング家具特集

ダイニング特集

バイヤーがご案内する収納選び

Sunny in my life

YouTube公式アカウント
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「食べるを楽しむ」の最新記事 4件

2025年8月05日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】ガラスの器で涼しげに。カツオのサルサソース

タバスコとライム、夏野菜でつくるさわやかなサルサソース。スモーキーなカツオのたたきに合わせた絶品レシピです。

松山たけし
2025年7月22日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで簡単。ピーマンと新ショウガの蒸し豚巻き

お肉と野菜のうま味を引き出す、「せいろ」で作る蒸し豚巻き。旬のピーマンを使った、夏を感じる一品です。

松山たけし
2025年7月08日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】外はカリッと、中はしっとり。豚肉の唐揚げの作り方

硬くなってしまいやすい豚肉の唐揚げ。「パイナップル」を使うことで、ふっくらおいしく仕上がります。

松山たけし
2025年6月24日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】プラムとバジルの冷製マリネ

フルーツをデザートとしてしか使わないのはもったいない! 夏にぴったりのひんやり冷たいマリネをご紹介します。

松山たけし

「食べるを楽しむ」の人気記事 4件

2023年4月10日(月)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】徹底的にチキンソテー

レシピの連載がスタート。第三回目は、「チキンソテー」です。

松山たけし 39
2023年3月03日(金)
食べるを楽しむ

【ほんとうの、美味しいって?】大根の味噌汁から考える。

レシピの新連載がスタート。第一回目は、「大根の味噌汁」です。

松山たけし 37
2024年9月03日(火)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】せいろで作るしっとり蒸し鶏

下準備して、せいろで蒸すだけ。しっとりジューシーなメインディッシュです。

松山たけし 29
2023年3月24日(金)
食べるを楽しむ

【シンプルを極めるレシピ】グリンピースごはんの塩加減

レシピの連載がスタート。第二回目は、「グリンピースごはん」です。

松山たけし 19

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』