Web Magazine

夏場でも快適な
「 コーデュロイ生地 」のソファー

店舗MG 岩田

こんにちは。
Re:CENO TOKYOのいわたです。

夏真っ只中の今回は、
「コーデュロイ生地は、一年中快適に使えるのか?」
についてお話します。

「 Re:CENO Products 」の中で、
すべてのソファーに採用されている、
リセノの代表的な生地が、コーデュロイです。
AGRAfolkNOANAWIRY

20210727225809.jpg

一般的に、コーデュロイと聞くと、
秋冬の素材と連想されると思います。

お洋服のように簡単に衣替えするのが難しい
ソファに関しては、夏にコーデュロイってあり?と
悩んでしまう方も多いはず。

そこで、「生地の特性」「見た目」
に着目して、お話していきます。

夏場も快適?コーデュロイ生地の特性

早速、結論から申し上げますと、
夏場のコーデュロイ生地は「あり」なんです。

快適に使えるカギは、2つあります。

1. 綿100%のコーデュロイ生地

「コーデュロイ」という名称は織り方の種類で、
使用される素材は様々です。

リセノのコーデュロイ生地は、
コットン100%の綿糸をゆっくりと丁寧に
織り上げた国産のコーデュロイ生地です。


採用しているコットンは、
吸湿性と通気性にとんでいて、
汗をかいても吸湿性があり、
表面をさらりと保つ事ができます。

20210801180714.jpg

さらに、極細の繊維は肌への引っかかりが少なく、
お肌に優しい所も素肌が触れる夏場には
嬉しいポイントです。

20210321163714.jpg

コーデュロイだけの柔らかさがあるので、
特に座面クッションが柔らかく、
もっちり包み込んでくれるようなソファーは、
個人的に心地よさがアップすると思います。

ちなみに、経年による風合いの変化はありますが、
水濡れによる色落ちはしないので、
汗をかきやすい方も安心してお使いいただけます。

2. 畝(うね)の特性

コーデュロイ生地の特徴と言えば、
縦に走る凹凸のラインが特徴です。

これを「畝(うね)」と呼びます。

20210801180502.jpg

畝が太いと、よりゆったりとラフな印象になる為、
畝幅1cmの太畝を採用しています。

また、夏場において、畝があることの更なる利点は、
「お肌との接地面が少ない事」です。

ぴったりと肌にまとわりつく事がないので、
ベタつきを感じにくくなります。

folk2br-blog-img2.jpg

「見た目の暖かさ」を目立たなくさせるコツ

素材の特性についてご説明しましたが、
見た目やっぱり温かい感じ...と
気になる方もいらっしゃると思います。

見た目の温かさを軽減させるコツは、
周りのクッション・ラグマット・ブランケットなどの
ファブリックにあります。

選ぶポイントは3つ。

  • カラー⇒明るさをプラスする、ベージュ・ホワイト・ライトグレーを選ぶ
  • 素材⇒軽さを感じる、リネンやコットン素材を選ぶ
  • デザイン⇒ざっくりとラフな質感のもの、フリンジがあるものを選ぶ

20210731184944.jpg

特にリネン素材は、見た目にも触り心地にも
ふわっとした柔らさが感じられるので、
印象をガラッと夏らしく変えてくれます。

20210801182206.jpg

ラグマットは、毛足があるタイプの場合、
毛足が細すぎないものを選ぶと、
ざっくりとした質感がでます。

さらに、ガラスのフラワーベースや、
グリーンを足すと、よりコーディネートに
軽やかさ生まれ、素敵な空間に仕上がります。

20210731194258.jpg

東京店では、現在【 3人掛けソファー folk 】を
コーデュロイ:オリーブ生地にて展示中です。

実際に夏のコーデュロイ生地を使った
コーディネートを体感して頂けます。
お近くの方は、ぜひご来店頂けると嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Styling Furniture

3人掛けソファー folk/BR

¥ 238,000


3人掛けソファー NOANA/BR

¥ 248,000


3人掛けソファー AGRA/BR

¥ 248,000


2人掛けソファー WIRY

¥ 89,800


リネンブランケット linoo Daina

¥ 20,350


リネンブランケット linoo Benona

¥ 20,900


クッションカバー linoo Benona

¥ 7,700




View More

ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。

現在までにいただいた数:61

センスのいらないインテリア

ナチュラルヴィンテージを知る

インテリアを学ぶ

インテリアを楽しむ

リセノのこと

特集

人気の連載


「ソファの基本」の最新記事 4件

2023年2月21日(火)
ソファの基本

コンパクトなカウチソファーをお探しの方へ。「AGRA・rect・culum」のBタイプ3種類を比べてみました。

リセノでお取り扱い中のコンパクトなカウチソファーを、「サイズ・使用感」の視点から比較しました。

お客様係 松井 22
2023年3月08日(水)
ソファの基本

「rectオットマン」のレイアウト例をご紹介します。

rect unit sofaにオットマンが加わることで、さらに使いやすくなりました。

東京店 近藤 8
2023年2月14日(火)
ソファの基本

ソファー選びのお悩み、プロサポートで解決しませんか?

ソファー選びに迷ったら、気軽に質問できるプロサポートへご相談ください。

プロサポート 笠嶋 3

「ソファの基本」の人気記事 4件

2020年7月31日(金)
ソファの基本

カウチソファを置くのに必要な広さを知ろう。rect unit sofaをモデルにご紹介します。

店頭でご相談を多く頂く、rect unit sofaの配置スペースについてご紹介します。

元東京店 大友 208
2018年6月12日(火)
インテリアを学ぶ

寝心地の良いソファーの特徴は?快適に寝転がれるソファーの選び方をご紹介します。

座面スペース・肘掛け・座面の硬さに着目すれば、きっと寝心地の良いソファーを見つけられるはず!

品質管理 遠藤 171
2017年8月01日(火)
ソファの基本

実は、とっても使いやすい!生活スタイル別「1人掛けソファー」の魅力をご紹介します。

コンパクトな「1人掛けソファー」ならではの魅力をご紹介。1人暮らしにも、ご家族にも、実はオススメな理由があるんです!

お客様係 山崎 152
2019年11月12日(火)
ソファの基本

広くて贅沢なだけじゃない!カウチソファーを取り入れる、3つのメリットとは?

カウチソファーならではのメリットを活かして、家族が集まるリビングをつくりましょう^^

お客様係 山崎 139

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』