
寝室をもっと快適に。
睡眠環境を整える方法を紹介します。

Re:CENO product|木製ベッド folk-natural
こんにちは。
Re:CENO KYOTO ゼツです。
いつもウェブマガジンをご覧いただきまして
ありがとうございます^^
今回のマガジンでは、
寝室を快適な睡眠環境にするための方法を
以下の"3つ"紹介します。
- 間接照明を上手に使う
- 香りを漂わせる
- 植物を置く
どれも難易度は高くありませんので
ご紹介する方法をひとつでも
取り入れてみてください♪
このマガジンを読んでいただいた方の寝室が
今より少しでも快適になると嬉しく思います^^
それではひとつずつ見ていきましょう♪
その1.間接照明を上手に使う
Re:CENO product|木製ベッド NOANA スタンダードタイプ
寝室を快適な睡眠環境にするための方法
ひとつめは、"間接照明を上手に使う"ことです。
電球色の電球でリラックス効果
まず寝室の照明は、朝日や夕陽を思わせる
電球色(オレンジ色)を選びましょう。
暖色系の明かりは、空間全体を柔らかな
空間にするにぴったりなので、
眠る前の時間をリラックスして過ごせます。
反対に、学校やオフィスなどで使用される
昼光色(青白い光)は、活動的な光色なので
就寝前には適しません。
とはいえ、寝室にドレッサーがあり
そこでメイクをされる場合は
電球色だと本来の色味が分かりにくい為、
昼白色(太陽の明るさに近い色)の
照明がないと不便なのでご注意ください。
フロアランプ GRASP
多灯照明で雰囲気アップ
寝室は、ペンダントライト+フロアライトや、
ダウンライト+テーブルランプのように、
天井照明+1以上の照明を組み合わせる
多灯照明がおすすめです♪
複数の照明を組み合わせることでできる
陰影により、空間に奥行きが生まれ
雰囲気がアップします。
また、照明器具ごとにオン・オフができると
必要な場所だけ照らすことができ、
必要以上の電力を使わなくて良いことも
メリットのひとつです。
【動画】<照明選びの基礎知識>照明を組み合わせて、お部屋をもっと快適にしよう。
その2.香りアイテムを使う
Re:CENO product|木製ベッド NOANA スタンダードタイプ
寝室を快適な睡眠環境にするための方法
ふたつめは、"香りを漂わせる"ことです。
香りでリラックス効果を得る
眠りを妨げることなく、気持ちよく眠るには
空間の香りにも気をつけてください!
香りにもよりますが、ストレスを抑え
安眠作用のあるアロマを使うことで
よりリラックスした状態で
眠りにつくことができます。
一日の疲れを癒してくれる
お気に入りの香りを寝室に漂わせましょう^^
アロマディフューザーやポプリなど
香りを漂わせる方法は様々ですが、
アロマオイルをコップに数滴垂らして
枕元に置いておくというのが、
手軽でおすすめです♪
おすすめはラベンダーの香り
香りの好みは人それぞれあるかと思いますが、
寝室におすすめの香りは"ラベンダー"です。
ラベンダーに含まれる、酢酸リナリルという成分が
痛みを和らげ、神経を鎮静させる作用があるそうです。
また、ラベンダーの香りには
中枢神経のバランスを回復させ、睡眠の質を
高めてくれる効果も期待できるそう♪
寝つきが良くない方は、ラベンダーの香りを
試してみてはいかがでしょうか?
その3.観葉植物を置く
Re:CENO product|木製ベッド NOANA スタンダードタイプ
寝室を快適な睡眠環境にするための方法
最後のひとつは、"植物を置く"ことです。
植物で空気清浄
Re:CENO product|木製ベッド folk-natural
インテリアに取り入れることで、
視覚的に癒しの効果がある観葉植物は、
空気をきれいにしてくれる効果も期待できます^^
光を浴びることで光合成を行い、
二酸化炭素を吸い込み、酸素を作り出してくれ、
お部屋の空気を綺麗にしてくれると言われています。
実は、観葉植物は天然の空気清浄機として
NASA(アメリカ航空宇宙局)にも
認められているそうです。
綺麗な空気の空間で眠りにつくことで
疲れが取れやすく、快眠に繋がるでしょう♪
おすすめの観葉植物はサンスベリア
空気清浄効果の高い観葉植物で
おすすめは、サンスベリアです。
空気洗浄効果の高い植物のことを
エコプラントというのですが、
サンスベリアはエコプラントの中でも
特に、空気の洗浄効果が高いと言われています。
空気汚染によって生じる健康障害
シックハウス症候群の原因である、
ホルムアルデヒド・アンモニアなどの有害物質
を吸収し分解してくれる効果に加え
マイナスイオンから感じるリラックス効果や、
水分を放出して室内を保湿してくれたりなど、
様々な効果が期待できます。
観葉植物を寝室に置くことで、
健康的で快適な空間にすることができるので、
ひとつは必ず置いておきましょう。
快適な睡眠環境を整えよう!
Re:CENO product|木製ベッド folk-natural
寝室を快適な睡眠環境にするための方法
いかがでしたか?
最後にポイントのおさらいです。
- 間接照明を上手に使う 電球色の照明で多灯照明に!
- 香りを漂わせる アロマの香でリラックス効果を得よう!
- 植物を置く 空気清浄効果のある観葉植物を置こう!
寝室は、一日の疲れやストレスをとる場所。
今回ご紹介したように、少しの工夫で
快適な睡眠環境を整えることができます!
ぜひ、この機会に皆さんの寝室も
見直してみてはいかがでしょうか?
それでは今回はここまで^^
最後までお読み頂きありがとうございます♪
" 幅 " と " 高さ "をどう選ぶ?適切なベッドサイズの選び方をご紹介します。
意外と知らない?「ベッドパッド」と「敷きパッド」の違いを知ろう!
ライターの励みになりますので、ぜひ [ いいね! ] のクリックをお願いします。